• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさとも3.1のブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

手作りパンケーキ

料理ではなくNEXのレンズの話ですw。

NEXにマウントアダプタを使うと大概の交換レンズが使えてしまうわけですが、さらにこんなこともやっています。
昔の銀塩フィルムコンパクトカメラのレンズを取り出し改造してNEXで使う遊びです。
他機種の交換レンズを使うよりさらにコンパクトなものができるので個人的に手作りパンケーキ(レンズ)と呼んでいますw。

最初はオリンパスペンS(リンクはf2.8のレンズのタイプだけど)のレンズDズイコー28mmF3.5を取り出して、NEX用のリバースリング取り付けてみた物。















厚み20mmの超薄パンケーキレンズだけど、なかなかよく写ります。(cornerfixで補正は必要です)



気をよくして次に作ったのは同じくオリンパスペンDのFズイコー32mmf1.9です。















絞りを開けると一枚目ぐらい背景がぼかせます。
開放だとピントの山も結構シビアです。ペンDはこれを目測でピント合わせしていたわけで、近接だとまずピントはこなかったんじゃないかな。
二枚ともjpeg撮ってだしで、補正しなくてもいけそう。
ただ絞っても周辺が少し甘いですね。


次はヤシカが出していたAF-Dというカメラのツァイステッサー35mmf3.5を取り出して、旧ソ連製のインダスターというレンズの鏡筒に組み合わせたもの。AF-DはAF/AEのフルオートカメラですがピント合わせできるし絞りも使えるようになります。
レンズ周りの表記は自作。もともとヤシカがライセンスを受けて生産していたものですのでうそではありませんw















さすがツァイスでなかなかコントラストが高い描写です。解像度はそれほどでもないですけど。
ヘリコイドの繰り出し量があるので、かなりの接写もできます。AF-Dは最短1mですからオリジナルでは撮れなかったはず。あと遠景の二枚目は補正していますが、接写の一枚目は撮って出しです。補正しなくてもいけるみたい。


最後はキヤノンA35の40mmF2.8です。残念ながら絞りは使えないため板に穴を開けた固定絞りを裏に貼り付けて撮影しました。F8ぐらいかな。















コントラストがやや低めですが、なかなかシャープに写ります。これはjpeg撮って出しです。


最近、富士フイルムがAPSの生産をやめる発表をしてました。さすがに35mmフィルムは当分なくならないでしょうが、どんどん入手困難になるし現像なども難しくなっていくでしょう。
交換レンズはデジタルカメラでも使えますが、昔のコンパクトは使いようがなくなるので、カメラの命のレンズだけでも使ってやるのも良いかなと思っています。

あと金属製のペンのレンズは元のボディに戻せるようにしてあります。






Posted at 2011/07/16 09:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 趣味
2011年07月16日 イイね!

カングージャンボリー

カングージャンボリー遅いアップですが、先週末カングージャンボリーに行ってきました。
参加された皆さんお疲れ様&ありがとうございました。

天気がよすぎて暑かったため、あまり動き回れず、挨拶もしていないお友達の方もいたようですみませんでした。次回、朱トンボorFBMではよろしくお願いします。
Posted at 2011/07/16 08:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年07月03日 イイね!

リストラ

リストラNEXでのマウントアダプタを使った遊びが楽しすぎで、広くて浅い(薄い)レンズの沼に落ちた話は前にしましたが、最近はそこから少し抜け出まして、とりあえずレンズをリストラしてます。


紹介しなかったものもあるので、これの倍以上のレンズを入手しましたが(汗)、残したいものだけ選んであとはほとんど手放しました。


キットのズームも結構よく写るため、何本も単焦点のレンズを持ち歩くのは意味があまり無いので、お散歩撮影用に一本だけでもしっくりくる標準から準広角で使える写りの良いレンズ、今ついているスコパー25mmとズイコー38mmを残しました。あと意匠が好きなスーパーロッコールも。


今年出てくる純正のEマウントレンズお迎えの準備という話もありますが(笑)、この間NEX-C3と同時に発表された30mmマクロは暗い(F3.5)割りに大きい(キットズームと同じサイズ)ので見送りです。接写はあまりしないし。今年出る、ツァイスの広角は高価で手が出ないかもですが、ポートレート用が40mmになるという話もあるので、そっちのほうが可能性あるかも。


あと、昔の銀塩フィルムのコンパクトカメラのレンズを取り出して、改造して使う遊びもやってたりしますが、それはまた次の機会に紹介します。



Posted at 2011/07/03 11:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 趣味
2011年07月03日 イイね!

ひさしぶりの

ひさしぶりのいじりネタです。

進んでいなかったテールゲートのスポイラーですが、今年はジャンボリーも無いみたいだしのんびりやればいいやと思っていたら、まさかの一ヶ月前の開催発表。


これはと思い再開しましたが、残念ながら間に合いそうに無いですね。
パテを使った形状の修正に時間がかかってしまい、なんとか左半分は形になってきましたが、右はまだ発泡の素地がむき出しの状態です。


今年の夏は暑くなりそうだし、フレンチブルーまでに完成かな。
ジャンボリーには行きますので、参加される皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2011/07/03 06:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2011年06月26日 イイね!

お散歩撮影その2

お散歩撮影その2お散歩用の、もう一本お気に入りのレンズがオリンパスペンF用の38mmF1.8です。
ハーフ用なのでレンズが小さくでNEXにぴったり。

50年近く昔のレンズですが、びっくりするほどよく写ります。現代のレンズと違い、逆光には弱いですが、開放では柔らかけれど芯のある描写、 絞るとカリカリにシャープな感じです。
ヘリコイドのグリスが劣化して、ピントリングが重くなっていたので最近オーバーホールに出しました。純正のフードも見つけて入手しました。





















NEX-3
ペンF ズイコー38mmF1.8
で撮影
Posted at 2011/06/26 15:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 趣味

プロフィール

「会社から帰宅指示が出たので早帰り中です。ただいま豊田。」
何シテル?   04/03 16:02
2児の父。2007ルノーカングー1.6AT、スリーズ・レッドメタリックのオーナーやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOREV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 22:28:29

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2007年型 1.6ATです。欧州の小型車、とくにフランス車が好きです。乗り心地のよさ、 ...
シトロエン AX シトロエン AX
91年式。初めて買った車です。シャープなステアリングと良い乗り心地のバランス、柔らかく体 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
97年式。妻の車として購入したのですが、のちに私の通勤車に。エクステリア、インテリアとも ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
99年式。初めて買った国産車。トヨタの車を買うことになるとは思っていませんでしたが、提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation