
昨日の土曜日、家族全員でキッザニア東京に行ってきました。
まだまだ人気があるらしく、土日は早いうちから予約が必要なので、5ヶ月ぐらい待ちました。(これがあったので、カングーのキャンバストップの不調はちょっとドッキリしました。)
知らない方もいらっしゃるかもしれないので、少し解説しますと、キッザニア東京は、子供たちが、いろいろな仕事を、かなりリアルに体験できるテーマパークです。中に入るといろいろな店舗や会社、工場など実際の町が、子供たちに合わせて2/3サイズで再現されています。各ブースは本物のその業種の企業などがサポートしているので本物そっくり。そして、そこで働くと、キッゾという、テーマパーク内だけで使える通貨がもらえ、これを使ってテーマパーク内の施設で使い、いろんなサービスを受けることもできます。
下の写真は町の様子。
うちの子達は、パン工場(DONQ)とインテリアコーディネート(ダイワハウス)の仕事をしました。さいしょ職業を選ぶのに迷ってしまい、出遅れたので、働くのにずいぶん待ち時間が発生したのと、上の子が職業を選り好みするので、あんまりたくさんは働けませんでした。それでも、なかなか楽しかったらしく、また行きたいと言っていました。
親の方は子供たちが働いているブースには入ることができないので、外から中を覗くだけ。ずっと立ったまま待っているので、ちょっと疲れます。ただ保護者専用のサロンも用意されているので、子供がある程度大きければ、子供にかってに働いてもらって、くつろいで待っていることもできますが(笑)。
クルマ関係では、三菱のカーディーラーや、オートバックス、出光のガソリンスタンドなんかがありました。
写真では大きさが良く分からないと思いますが、カーディーラーでは2/3サイズのランエボが置いてありました。子供が実際に乗り込めるみたいです。なかなか良くできていて、かわいらしかったです。
Posted at 2008/09/28 07:15:03 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 暮らし/家族