• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさとも3.1のブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

自作の子供用のイス

自作の子供用のイス自作シリーズ、今回は子供用に作ったイスです。

今回のは、かなり簡単に作ってます。側板を2枚作り、間を市販のウッドポールでつないで、座面になる板を置いただけ。ポールを白く塗って出来上がりです。

側板に穴がいっぱい開けてあり、座面の高さを、成長に合わせて調節できるようにしました。一番上にすれば、大人でもスツールとして使えます。

セットで、机も作ってます。こちらも天板の角を丸めて市販のウッドポールを白く塗って取り付けただけですが。


今は子供たちも大きくなり、座面を上げたのですが、背もたれがなくなるのが不評ということもあり、結局この間紹介したセブンチェアとアリンコチェアのリプロダクト品を買いました。

でも、子供部屋においていますが、宿題なんかはふたりともダイニングテーブルでやっているようで、せっかく買ったイスたちも、あまり使われていないようです。
まあ、もっと大きくなってくれば使ってくれるでしょうが。


机の方はイスとの高さの関係を合わせるのに、5mm厚の紙管を足にかぶせています。長いウッドポールは、そこそこ値段が高いのと、イスとの高さの関係で、もっと大きくなるとまた換えないといけなさそうだったので。
紙管は強度も十分。単にはめるだけだと、ガタがでるので取り付けに工夫が要りますけど、直径51mm、長さ600mm、8本で送料込み2600円と、お手ごろでした。
Posted at 2009/02/14 09:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 暮らし/家族
2009年02月08日 イイね!

自作の照明

自作の照明自作シリーズその2、今回は照明です。


前の家を建てたとき、一部の照明を自作して取り付けました。それを紹介しようと思います。




最初は寝室のウォールライト。乳白の部分は取り外せて、挟む物を取り替えられるようになっています。写真では落ち葉ですが、春なんかは押し花を挟んだりしてました。壁際の波板は外壁なんかにつかうガルバリウム鋼板で、工務店に端材をもらい自分で丸く切り抜きました。








次の写真は子供部屋。ウォールライトは板を不透明にして、子供たちそれぞれが好きな色で塗り分けました。天井の照明も構造的には似てます。光を和らげるのに和紙を使いました。







最後は2階リビングのウォールライト。勾配天井にしたので角度を合わせた直角3角形にしてみました。


すべて壁や天井にじか付けで、家を手放すときにそのまま置いてきたので、今は手元にありません。
家を売る前に、買い手のご家族に家の中を案内したときには割と気に入ってもらえてたみたいなので、まだ使ってくれてるかな。
Posted at 2009/02/08 00:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテリア | 暮らし/家族
2009年02月01日 イイね!

趣味の工作ネタ

趣味の工作ネタインテリアネタも購入した大物はそろそろ尽きてきたので、今回は趣味の工作ネタです。


まあ、作ってるのはたいていインテリア用品なんで、インテリアネタといえばそうなんですが...


写真のは、ソファにはまるリビングテーブルです。
キャスターが付いていて、リビングスペースを有効に使えます。一人で座るときははめ込んでサイドテーブルに。そうでないときは、出して、普通のテーブルとして使えます。



デザイン、組み立ては自分でやりました。コの字の側板のカットは、家の道具や普通のホームセンターではきれいにできそうになかったので、業者に出しましたけど。


うちのソファ専用設計なのでソファを換えると使えなくなる可能性が高いのが欠点かな。
ソファはMUJIのコンパクトソファ。いずれはもっとよいものに換えたいので(笑)。
Posted at 2009/02/01 15:19:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテリア | 暮らし/家族
2009年01月30日 イイね!

ネルソンプラットフォームベンチ・・・もどき?

ネルソンプラットフォームベンチ・・・もどき?ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチのリプロ品、というかもどき?


形状や寸法、木の組み方、果ては桟の本数までオリジナルと違います。
玄関にベンチがほしかったので、安いし、雰囲気が楽しめればよいかと思い買いました。


ただ、ネルソンベンチとして売ってましたが、このつくりでネルソンベンチを名乗るのはジョージ・ネルソンに失礼だと思います(笑)。



真ん中においてあるカルテルのエンツォ・マリ デザインのアシュトレイは本物です。タバコはすわないので、物入れとして使っていて普段はカングーの鍵を入れてます。

Posted at 2009/01/30 21:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 暮らし/家族
2009年01月28日 イイね!

E1027

E1027アイリーン・グレイ、デザインのベッドサイドテーブルE1027です。


高さが調節でき、ベッドに入り込ませることができます。家具にスチールパイプが使われ始めた頃のデザインで、アイリーン・グレイの代表作のひとつです。

で、写真のテーブルは10年以上前に買ったリプロダクト品です。しかもオリジナルは細い方の支柱が一番上の横パイプから少し飛び出しているのですが、これはにはそれがありません。なんでかな? 買ったときからわかっていたのですが、当時は安いリプロ品は珍しかったので買ってしまいました。



今なら、1万円以下でオリジナルとほとんど同じ形のものが買えますけどね。
Posted at 2009/01/28 21:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 暮らし/家族

プロフィール

「会社から帰宅指示が出たので早帰り中です。ただいま豊田。」
何シテル?   04/03 16:02
2児の父。2007ルノーカングー1.6AT、スリーズ・レッドメタリックのオーナーやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOREV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 22:28:29

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2007年型 1.6ATです。欧州の小型車、とくにフランス車が好きです。乗り心地のよさ、 ...
シトロエン AX シトロエン AX
91年式。初めて買った車です。シャープなステアリングと良い乗り心地のバランス、柔らかく体 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
97年式。妻の車として購入したのですが、のちに私の通勤車に。エクステリア、インテリアとも ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
99年式。初めて買った国産車。トヨタの車を買うことになるとは思っていませんでしたが、提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation