• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさとも3.1のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

テスト

みんカラのサーバーは解像度の高い画像が上げられないので別のサーバー(picasa)に上げてリンクしてみました。





上の画像をクリックすると、picasaのウェブアルバムに飛んで、そこで右上の虫眼鏡アイコンをクリックすると、さらに拡大して等倍で画像を確認できると思います。

みなさん見ることができていますか?













すべて SONY NEX-3 で撮影
一枚目と二枚目 カラースコパー25mmF4
三枚目と四枚目 ペンFズイコー38mmF1.8
Posted at 2011/05/11 21:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 趣味
2011年04月23日 イイね!

虹小雨が降ったり止んだりの中、買い物に行った近所のスーパーにて。

こんなにはっきりとした虹を見たのは久しぶり。うっすらと副虹まで見えてました。いいことあるといいね、東北のほうにも。

ジャケットのポケットにNEX-3を入れていたので、きれいに撮れました。レンズはカラースコパー25mmF4。例によって色カブリ等はソフトで補正しています。
Posted at 2011/04/23 20:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 旅行/地域
2011年04月10日 イイね!

花見

うちの近所も桜が見頃になってきたので、家族で近所の川辺に花見に行ってきました。







8~9分咲きというところでしょうか。







去年もきたここは、すごい名所というわけではありませんが、弁当を食べながら花見をするにはちょうどいい感じ、人出もさびしくない程度に適度にあります(笑)。







川には鴨も泳いでいていい感じ。
写真は、下の子が写真を撮りたいというので、望遠ズームを付けて渡したら撮ってきた一枚。結構うまい。
上の子は写真を撮ることにまったく興味を示さないが、下の子は私が撮っていると、必ず貸してくれと言ってくるし、貸してやると結構自分で工夫してそれなりに撮ってくる。歳の近い男二人兄弟でも結構違うものです。








被災して避難所暮らしをされている方々には申し訳ない気がしますが、暗く深刻なニュースが多いので、桜の花を見ているとほっとします。

東北にも遠からず春がくるはず。私もできることはしていきたいと思います。







Posted at 2011/04/10 16:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 暮らし/家族
2011年01月20日 イイね!

増殖

増殖その後、小さなレンズたちがさらに増殖。
装着しているのはコシナフォクトレンダーの21mmf4、右手前は同25mmF4
キットレンズの16mmパンケーキもあるのですが、35mm換算24mmは常用レンズとしては使いにくいし、写りももうひとつ。

実はバックフォーカスの短いレンズは色カブリが出て問題があるのですが、ソフトで補正できるのがわかったのでいってしまいました。

この二本は設計も新しい現代のレンズ。F値が暗いせいもあり、開放から周辺までシャープで、コントラスト、発色も文句なし。
21mmは黒の塗装もきれい。黒ボディによく似合います。

さすがにそろそろ打ち止めのつもりですが、今年は純正のツァイスの広角と標準マクロが出るんですよね(笑)。
Posted at 2011/01/20 06:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 趣味
2010年12月18日 イイね!

ずぶずぶと・・・

ずぶずぶと・・・やっぱり沼に落ちたような・・・
NEXで使えるレンジファインダー用のレンズが増殖中。
今ついているのはフォクトレンダー35mmf2.5、真ん中は60年前のミノルタ(当時は千代田光学)のスーパーロッコール45mmf2.8
パンケーキ萌えなので、似たような焦点距離の小さなレンズたちが集まってきています。




ご希望が多いので画像追加しました。





スーパーロッコールを装着したところ。半世紀以上の時代の差があるのに、けっこう似合っていると思うのは私だけか(笑)。
このレンズ、通称、梅鉢と言うそう。ピントリングが梅の花みたいな意匠だかららしいです。
当時はまだ、設計も意匠もライカのコピーのようなレンズが当たり前だったらしいですが、これは、レンズ構成もテッサーではなく3群5枚の独自のもので、意匠もオリジナルなもの。日本の写真工業が独自な発展を始めたころのものと言うことのようです。
小さいのに金属の塊と言う感じですごく重いです。計ってないけどたぶんボディより重い。そのまま置くとレンズが下がってしまいます。









コーティングが現代のレンズに比較して弱いので、コントラストは少し低めで発色が地味な感じですが、絞るとすごいシャープに写ります。現代のレンズと比べても遜色ない感じ。
絞りを開けると画面の周辺は甘くなるのでその当たりは昔のレンズですが、使い方しだいかな。

みんカラのサーバーだとオリジナルサイズで上げられないみたいなので、実力はわからないと思いますが・・・



Posted at 2010/12/18 10:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラと写真 | 趣味

プロフィール

「会社から帰宅指示が出たので早帰り中です。ただいま豊田。」
何シテル?   04/03 16:02
2児の父。2007ルノーカングー1.6AT、スリーズ・レッドメタリックのオーナーやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NOREV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/07 22:28:29

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2007年型 1.6ATです。欧州の小型車、とくにフランス車が好きです。乗り心地のよさ、 ...
シトロエン AX シトロエン AX
91年式。初めて買った車です。シャープなステアリングと良い乗り心地のバランス、柔らかく体 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
97年式。妻の車として購入したのですが、のちに私の通勤車に。エクステリア、インテリアとも ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
99年式。初めて買った国産車。トヨタの車を買うことになるとは思っていませんでしたが、提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation