• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉筆のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

久びさ洗車とプリキュアと…f(^^;

久びさ洗車とプリキュアと…f(^^;めちゃくちゃ暑~い極暑の日々もどうにか収まってきましたね!v(・∀・*)

というわけで、昨日、ようやく久びさの洗車に汗を流しました。


一応、極暑の間も、洗車機に放り込むぐらいのことはしていたのですが…。

昨日、改めて洗車機を通してから、カーオールの水あか取りを吹き付けて拭いてみると……。



オーマイガー…!(゜ロ゜;ノ)ノ

夏の汚れがごっそり取れました。

というか、洗車機を通したくらいでは、やっぱり汚れは落ちませんな~(´・ω・`)

このあと、久しぶりにスマートミストEXで仕上げました!









この日は外装だけでなく、車内を掃除機がけしたり、窓を内側、外側ともクリーナーで徹底的に拭きあげたり……。

終わる頃には、やっぱり汗だくに……(´・ω・`)



ちなみに他に洗車に来ていた人たちは、ほとんど拭きあげもしないで帰っていっていましたが、ひとり、古いプレオで来ていたおばさんだけは、タイヤの空気圧をスタンドの店員にチェックしてもらって、マットを洗い、掃除機でしっかり車内を掃除していました…(*^^*)


ついでながら、玉筆の経験からいくと「ホイールがきれいに掃除されているクルマは、大切にされている」率が高いと感じています。


例え純正ホイールであっても、しっかり磨かれているクルマは美しく見える!
と感じます。

……うん、私もしっかりホイールきれいにしましょう……f(^^;



さてさて、話は変わって……。

もうすぐ3歳になる娘がプリキュアにはまり初めて、こんなのを集めることになりました。



ローソン主催の、プリキュアスタンプラリー!


娘はキュアコスモ……



の、なりきりセットがほしいと言うので(スタンプラリーの景品)、お父ちゃんは娘を連れて、せっせとローソン巡りです!(。-∀-)


でも、何店舗ただスタンプだけ押して出てくるのは申し訳ない気分になる、小心者の玉筆……。

たまに缶コーヒーを買ったり、娘に牛乳を買ったり……。

ローソンの計略に見事にはまっている気が……(笑)


ちなみに玉筆的には、キュアコスモではなく、キュアソレイユ……



の方が好きだったりf(^^;



そんなこんなで、10月1日からタクシードライバーに転職です。
有給消化の9月は、どうやって過ごそうかな?(*^^*)
Posted at 2019/08/26 16:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2019年08月15日 イイね!

二種免許を取得したお話と夏休み的なあれこれv(・∀・*)

二種免許を取得したお話と夏休み的なあれこれv(・∀・*)短い二種免許取得講習はあっという間に過ぎてしまいました。

久々の教習は、シミュレーションマシンの画面に酔いそうになったり、応急救護の教習で、胸骨圧迫(今は心臓マッサージとは言わないそうです)を練習する際、張り切りすぎて人形の胸をバンプタッチさせたり、教官の職場への愚痴を聞かされてやや辟易したり、卒検時に一緒に乗った人が交差点右折時に補助ブレーキを踏まれて一発アウトになる瞬間を目撃したりと、様々ありましたがなんとか卒検もクリアし、昨日、埼玉県鴻巣の免許センターにて学科試験を受けて参りました!



10年以上ぶりになる、試験結果発表の瞬間……( ゚ε゚;)
玉筆の番号は……3004!
ありました~v(・∀・*)


これで晴れて二種免許保有者です!(*≧∀≦*)



しかしプロドライバーとしては、ここからがスタートラインです!(。・ω・。)ゞ

プロドライバーとして、常に安全第一を意識して、運転のスキルアップに励んでいきます!



話は変わって……。

玉筆が「お父さんは、もうすぐタクシー運転手になるんだよ」
と娘に話したところ、娘は、
「じゃあ私は救急車に乗る人になる!」

ふむ、救急車に乗る人とは、大変立派な職業で、父としては頼もしい限りであります。

ならばと、先日、娘を連れて入間東部地区西消防署に併設されている、防災館へ行って参りました!


防災館はごく小さいものですが、119番通報体験やダミーの消防車に乗ることができます。



消防隊員さんが着る耐火服があったので、娘と着てみました!



ぶかぶか~(*^^*)



玉筆も……(;A´▽`A

想像していたよりずっと軽くて動きやすいですが、さすがにぶ厚い綿生地なので、すぐに暑くなってきます。

冷房の効いた室内でこれなので、これを着て火事の現場へ出るのは相当大変だろうと思います……!


防災館の表にはもちろん本物の消防車が!(*≧∀≦*)



邪魔にならない程度に近寄って見ていたら、消防隊員の方が娘に
「消防車、好きなの?」
と声をかけてくれました。
娘が、
「救急車に乗るためにお勉強なの」(救急車に乗るならたくさんお勉強しないとだめだよ、と普段から言っているので💦💦)
というと、隊員さんが笑って、
「それじゃあ、待っていろ」
と、女性の救急隊員の方を呼んで、救急車に乗せてくれました❗️\(^o^)/
入間東部地区西消防署の皆様、ありがとうございました!m(_ _)m



救急医療器具を満載した救急車のなかです!
車両はトヨタ、ハイエース。
広大な車内空間を誇るハイエースですが、天井まで医療器具が積み込まれています。


ちなみに二種免許取得時に学んだ事ですが、救急車は現在、通報から到着まで平均約9分を要するそうです。

しかし、受け入れ病院を探し出して出発するまでには、さらに多くの時間が必要です……(´・ω・`)

救急車の適切な利用が不可欠ですね~!


こちらは運転席!



運転席はキャビンほどの違いはありませんね~。
計器類が多少追加されていますが、ハイエースの運転席です。

ちなみに娘より父の方がはしゃいでいたのは秘密です……(^^;


夏休みに、とっても貴重な体験ができました!(*≧∀≦*)
Posted at 2019/08/16 00:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月02日 イイね!

二種免、取るよ!( ・∇・)




そんなわけで、玉筆はせっせと教習所に通って、二種免許の取得に励んでおります(*`・ω・)ゞ

今日は教習所での小ネタをつらつらと書いてみたいと思います!



①…教習車はBLアクセラセダン~ヾ(@゜▽゜@)ノ

アクセラの教習車は、教習車シェアの約50%を占めているそうですね。

ちなみにエンジンは1600ccでミッションは4速ATです。

エンジン、ミッション共に教習車専用の仕様になっています。


玉筆が通っている教習所のアクセラはどれも11万キロから12万キロオーバー……(^_^;)

ウレタンハンドルも擦りきれて、アイドリングの振動でサイドミラーがぷるぷる震えて止まりません(笑)


新しい教習車として、先代型のインプレッサG4が配備されているので、教官に、
「あっちのインプに乗ってみたいです」
とお願いしたら、
「あ、二種免の人はダメなの(ヾノ・∀・`)」
とあっさり断られました(爆)

何でも、高速教習がある人優先なんだとか……。(二種免許は高速教習がないのです)
残念……(。-∀-)


ちなみに、教習内容は「鋭角」「方向変換(バックしてスペースに入れて、反対方向に車両を向ける)」「S字&S字バック」「二車線道路での転回」など、いかにも日本のタクシー営業で出てきそうな運転をたっぷりとやらされます。

BLアクセラなら行けますが、現行アテンザ(MAZDA6)ならかなり苦戦しそうです(笑)




②…深視力というものがある…(゜_゜)


玉筆は二種免許教習に通うまで知らなかったのですが、二種免許を取るには深視力検査というものに合格しなければなりません。

これは立体視力を測る検査で「Ⅲ」のような、縦三本の棒の真ん中を前後に動かして図ります。(「三桿法」といいます)

検査は単純で、三本の棒がちょうど横並びになったときに手元のボタンを押すというものです。


が……玉筆は最初、何回やってもこの検査に通りませんでした!( ;∀;)

棒の前後、誤差20㎜以内であればOKなのですが、玉筆は平気で40㎜以上の誤差が出てしまいます!Σ(ノд<)


今の会社をやめる決意をしてまで臨んだ二種免許取得&タクシードライバーへの転職が、まさかこんな三本の棒ごときに阻まれるとは~!o(T□T)o


と思っていたら、教習所のお優しい受付のお姉様が、
「もう一台の機械で測りましょう。そちらの方が見やすいですよ」
……むむっ( ゚ε゚;)

……で測ってみたら……。

誤差平均6㎜~!(*≧∀≦*)
いや~、マジで焦りました!

この深視力検査は、大型やけん引免許でも測るようですよ。



③…教習の空き時間は…(*^^*)



教習所のロビーには、ホンダとスバルのカタログがあれこれ置いてあるので、いくつか拝借してきました!


二種免許はあっという間に教習が終わってしまいます。
来週には卒業検定ですが、最後まで気を抜かずに頑張ります!(*≧∀≦*)
Posted at 2019/08/02 16:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
リジットカラー
フロントアンダーフロアバー
シフトブーツ&シフトノブ、およびサイドブレーキブーツ内装ブルーステッチ化
各種デッドニング

■この1年でこんな整備をしました!



■愛車のイイね!数(2019年07月28日時点)
266イイね!

■これからいじりたいところは・・・
冬タイヤ購入
夏タイヤ17インチ化

■愛車に一言
日本全国走るよ~ヾ(@゜▽゜@)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/28 15:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

玉筆、人生に悩んだ結果!o(`・ω・´)○

玉筆、人生に悩んだ結果!o(`・ω・&#180;)○個人的な事ですが、玉筆はここ半年ほど、今の仕事について非常に悩んでおりました。

玉筆の今の職場は、「超」が付くほどの大手企業で、玉筆自身はその企業の末端事務社員でございます。


正直に言って、やりがいとは無縁(もちろん頑張って働いている方はたくさんいらっしゃいます)で、朝出勤すればただ(早く終わってくれ……)と心のなかで呟くありさま。

モチベーションなんて、限り無くゼロ……。


大企業故に、人間関係、上下関係、横の繋がりも複雑です。



…………ま、平たく言えば、玉筆は待遇よりも自分のやりたい事を仕事にしたいと切に願うようになりました。

10年間の勤務のうちに3回もうつ病診断を下されるのは、どう考えても今の仕事に適正がありません……(^_^;)



で、自分が好きなことと言えば、やっぱり「クルマの運転」!

というわけで、只今、玉筆は二種免許の取得に励んでおります!(*`・ω・)ゞ




そう、玉筆が目指すのはタクシードライバー!

超大手企業から、タクシードライバーに転職など馬鹿扱いされそうですが、(実際に今の職場の所長からは、かなり色々言われました)玉筆は正気ですし、すでに次の職場も決待っております。


色々厳しい話も聞くタクシー業界ですが、大好きなクルマの運転を一生の仕事に出来るのなら、玉筆はきっと後悔はありません。

まずは法人タクシーで修行をつんで、ゆくゆくは個人タクシーで地域のお客様に安心で快適な移動インフラを提供できればと思っています!(*≧∀≦*)


とりあえず、まずは教習を頑張っていきます~❗️

こいつが、今日の相棒!




玉筆の以前の愛車、BLアクセラです!

目指せ、タクシードライバー~❗️
Posted at 2019/07/24 14:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりコイツが一番だよね http://cvw.jp/b/3014741/48508435/
何シテル?   06/25 21:53
玉筆です。よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪ 読書とロングドライブが大好きです!(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルタープレミアム DCP1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:14:21
高速道路走行レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 20:59:38
SOFT99 ミラーシャインWAX 固形 ライトカラー車用 200g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 17:51:16

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン シックスたん (マツダ MAZDA6 ワゴン)
また、アテンザ……じゃなくてMAZDA6に戻って参りました!\(^-^)/ ほぼ3年 ...
マツダ デミオ デミ丸号 (マツダ デミオ)
初めて所有したクルマでした。 それまでまるでクルマに興味のなかった私に運転の楽しさを教え ...
マツダ アテンザセダン アテぽん号 (マツダ アテンザセダン)
20代の最後に、生意気にも無理に背伸びをして、購入に踏み切りました!(笑) 走行性能、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初めてクルマに興味をもった時から、いいなと思っていました。 色々あって、我が家の三代目の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation