
最近、関東平野は空気が乾燥しきっているところに加え、今週はなまじ小雨なんかが降ったものだから、myデミちゃんは……。
こんな…(^_^;)
こんな……(/ω\)キャー
おまけに……ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
見るも無惨な有り様に!( ;∀;)
洗車道具だけは年末年始に無闇と買い込んでいた玉筆なので、本日の午後、さっそく洗車に行って参りました!
で……。
ええ、自動洗車機ですが何か?(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
一応、理由があって玉筆は足が少々悪いので、基本的には自動洗車機を最大限活用しています(*^^*)
さらに……。
アワアワ~(*≧з≦)
プラス200円で選べるオプションの、「泡ジェットコース」を追加します!
ちなみに玉筆が通っているこのガソリンスタンドの洗車機は、下回り洗浄などもオプションで選べます!(*^^*)
便利ですね(*´・ω・`)b
洗車機から出てきて、一通り拭き上げました。
最近愛用している「スマートミストEX」な効果なのか、砂ぼこりを落とせば、意外にキレイです。
しか~し 、今日は頑張ってもっとピカピカにします!
まずはこちらっ!
オカモト産業の「頑固汚れの強力クリーナー」
水あかクリーナーですね(*`・ω・)ゞ
今まで気にしていなかったのですが、ルーフを拭いた時などに輪っか状のシミがチラホラ出てきていました。
新車で購入したデミオも気がつけば早10000㎞越え。
そろそろリフレッシュです。
ヘッドライトもクリーナーを吹き付けて…。
拭いてみましたよ!(*^^*)
……(;´∀`)あんまり変わんないかもしれない……(汗)
でも、ルーフやリアハッチ付近はキレイになりました!(*^^*)
ボディクリーナーは油脂汚れを落とす効果もあるので、定期的にやらないとですね(*`・ω・)ゞ
お次は。
最近愛用している「スマートミストEX」
以前施工したときは、「塗布が重いな」と思っていたのですが、今日施工してみたらビックリ!
スッとクロスが動きます!Σ(・ω・ノ)ノ
「あれ?全然違う!?」
と不思議に思い考えてみると、今日はしっかりとボディクリーナーで雨ジミや油脂汚れを落として、下地処理をしてから施工しています!
恐らくその違いでしょう。
う~む、下地処理は施工の仕上り具合いを左右するのはもちろん、こんなところにまで影響するのですね。
最後は、イエローハットの初売りで購入した「ハイドロフラッシュ」
これで未塗装樹脂パーツやゴムモール、ランプカバー類をつや出し&保護します。
ふー、終わりました!\(^-^)/
艶々で満足です!
ちなみに今日はわりと暖かかったので、防寒対策を万全にしていった玉筆は額に汗がいっぱいになりました!
洗車は良い運動になります(笑)
そしてその運動の結果、右腕及び肩が地味に筋肉痛という…(^_^;)
Posted at 2019/01/19 22:48:36 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ