• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉筆のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

大掃除の友!

大掃除の友!先週は会社の年末決算に向けた繁忙期で、かなり大忙しでした(^_^;)

娘が起きる前に家を出て、寝た後に帰ってくるような日が続いて、週末ひさびさにゆっくり遊んだら一気に成長したように見えて驚いたり…(*´ω`*)



そんなこんなで年末間近です!

本日は大掃除の第一段階!

風呂、洗面台、トイレ、窓拭きが本日、玉筆に課された任務。


で、玉筆の過酷な任務を助けてくれたのがコイツ!(σ≧▽≦)σ



ウィルソン「ガラスのくもり止め」!

コイツで窓拭きをすれば、あっという間にピカピカになって、おまけに冬の結露予防にもなります!
洗面台の鏡だってくもり予防に効果バツグンd(^-^)

風呂場の鏡は……(´・ω・`)

む……。
水あかがひどいので、妻よ、水垢取りのカーシャンプーを買いにオートバックスまで行ってくるっ(  ̄▽ ̄)/=33

え?
いいから湯船を磨け?

……へ~い……(゜_゜)


とりあえず、大掃除の第一段階は無事に終了しました!(*^^*ゞ
Posted at 2018/12/23 14:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

な、なんじゃこりゃー!(;^ω^)

な、なんじゃこりゃー!(;^ω^)まあ性懲りもなく、またこんな雑誌を買ってはあれこれと妄想を膨らませている玉筆でございます(^_^;)💦💦


私が一番好きなボディタイプはなんといってもセダンなのですが…。


「そう言えば、この間ホンダに試乗に行ったら、レジェンドがあったな~」
とぼんやりページをめくっていると……



ん……( -_・)?




車幅2850mm……だと!Σ( ̄ロ ̄lll)
もはや公道は走れん!💦💦

レジェンド級の誤植でした(笑)(*´ω`*)


ちなみにレジェンドの本当の車幅は、1890mmです!
日本の道路環境には、ちと大きすぎますな~…_(^^;)ゞ


以上、下らないネタでした(/▽\)♪
Posted at 2018/12/12 22:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

冬の朝❗️

冬の朝❗️いよいよ冬らしくなってきましたね~❗️
朝起きるのがツラいです…(>_<)

デミオが納車されてからと言うものの、鳥取旅行をはじめとして、新潟や長野へ次々と出かけてしまいましたので、この冬はしばらく大人しくしている予定です。

平たく言えば、ガソリン代と高速代を節約という…(^_^;)💦💦



でもやっぱり走りたいので、今朝は早起きしてご近所を走って参りました❗️


今朝の気温は7℃。
う~ん、体感温度はもっと寒かった気がしましたが、こんなものでしょうか。

デミオに装備されているシートヒーターを初めて使ってみましたが、あっという間に温かくなって本当に便利ですね❗️(*^^*)



朝6時40分ごろの撮影です。

いかにも冬の夜明けという感じの、淡い夜明けでした。
田んぼが冬枯れしていて、今年も終わりが近い感じですね(*´ω`*)
Posted at 2018/12/09 22:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月29日 イイね!

デミオと夜景の撮影📷!(*≧∀≦*)

デミオと夜景の撮影📷!(*≧∀≦*)25日(日)~26(月)と、妻が娘をつれて千葉の親戚の家へ遊びに行っていたので…。

私はデミオに一眼レフを積んで、夜の奥多摩まで夜遊びに行ってまいりました!(σ*´∀`)(でも次の日は仕事だから、あまり夜更かしできないの…( ・∇・))


夕方早めの時間(3時30分くらい)に家を出て、奥多摩を目指します~!


第一撮影ポイントの道の駅「丹波山」につく頃には、いい感じに日が暮れました。
撮影時は、6時くらいだったかな?



何だかんだで、結構クルマの出入りがありました(^_^;)
もう少し星空を入れたかったのですが、夜の撮影は難しいです!_(^^;)ゞ





でもいい感じで撮れたと思います!
ただ、一眼レフを愛車に向けて撮影しているのを見られるのは、どうも恥ずかしい…_(^^;)ゞ
まだまだ未熟です!(笑)




場所を移して、山梨県フルーツラインへ!



山から月が出てきました!(*^^*)



甲府の夜景です。
実は最初撮影したら、あまりに光量が足りなくてデミオが全く写らず、夜景しか見えない写真になってしまいました💦💦
あわてて頭をひねって、スマホのLEDライトを照射して光源として撮影!
なんとか見れる写真になりました…(>_<)
夜間の撮影は難しいです!






さてさて、撮影を一通り楽しんだ帰り道……。

圏央道の追越車線を飛ばしていたら(法定速度+15㎞くらい💦💦)、いつの間にかパトカーに背後を取られて、あわててアクセルを離して走行車線に避難!(爆)

次の瞬間、パトカーが追い抜きざまに、
「そこの××ナンバーのデミオさん!もっとゆっくり走ってください!ちょっと速いよ~!」

ひぃぃぁぁっ!(ノД`)ノ💦💦
ごめんなさい~っ!(;>_<;)💦💦


……絶対、速度計測されていたと思います!(´д`|||)


何はなくても、安全運転が大事ですね!!(*´ω`*)
反省しました!💦💦
Posted at 2018/11/29 19:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月25日 イイね!

晩秋の休日とアンダーフロアバーの取り付け!

晩秋の休日とアンダーフロアバーの取り付け!この三連休は天気が良くて、気持ち良かったですね!\(^-^)/


一昨日ですが、娘と一緒に埼玉県富士見市の「水子貝塚公園」へ遊びに行ってきました。

水子貝塚公園は縄文時代の遺跡の上に作られた公園で、広々とした芝生が広がる子連れで遊ぶには最適の場所です!



再現された縄文時代の縦穴式住居も自由に入れて、大人も楽しめますよ!


( ・∇・)(縄文人も犬を飼っていたそうですよ)


ちなみに縄文時代は埼玉県富士見市まで海が広がっていたそうです。
古代のロマンですな~!(*´ω`*)



午前いっぱい娘と遊んで「良き父」を演じた後は(爆)、先日到着したRE雨宮のアンダーフロアバーをデミオに取り付けに!(σ≧▽≦)σ


最初はマツダDに取り付けをお願いしようと思っていたのですが、この三連休は朝から晩までピットがいっぱいとの事…(。>д<)

なのでリジカラ取り付けでお世話になった、「コクピット大泉」さんにお願いしました!(*≧∀≦*)


(リフトアップ中~…)

取り付けはリフトアップしてしまえば、10分~15分程度です。


(分かりづらい画像ですみません💦💦確かに装着されています!)

走ってみると、ハンドリングの雑味がきれいに消えています!(*≧∀≦*)
コーナリング時も非常に明確な手応えがステアリングから伝わってきて、ドライブの楽しさが増えました!

アンダーバーは走行中のアライメント変化を抑制するので、高速走行などでも威力を発揮しそうですね。

懸念していた乗り心地の悪化もほとんどなくて、一安心です(*`・ω・)ゞ
Posted at 2018/11/25 09:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「やっぱりコイツが一番だよね http://cvw.jp/b/3014741/48508435/
何シテル?   06/25 21:53
玉筆です。よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪ 読書とロングドライブが大好きです!(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルタープレミアム DCP1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:14:21
高速道路走行レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 20:59:38
SOFT99 ミラーシャインWAX 固形 ライトカラー車用 200g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 17:51:16

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン シックスたん (マツダ MAZDA6 ワゴン)
また、アテンザ……じゃなくてMAZDA6に戻って参りました!\(^-^)/ ほぼ3年 ...
マツダ デミオ デミ丸号 (マツダ デミオ)
初めて所有したクルマでした。 それまでまるでクルマに興味のなかった私に運転の楽しさを教え ...
マツダ アテンザセダン アテぽん号 (マツダ アテンザセダン)
20代の最後に、生意気にも無理に背伸びをして、購入に踏み切りました!(笑) 走行性能、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初めてクルマに興味をもった時から、いいなと思っていました。 色々あって、我が家の三代目の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation