
少し前の話なのですが…。
会社の知人の愛車、初代フィットの走行距離が30万㎞を越えたという話を聞いて、凄いと驚いた事がありました。
知人は初代フィットを新車で購入して以来、定期的なメンテを欠かさず、また重要部品は壊れる前に交換する予防的整備を繰り返して、13年で30万㎞を乗ったそうです!(゜▽゜*)(走行距離も半端ないです。ソンケーです~!)
一方の玉筆は、残クレで乗り換えてしまったり、事故で乗り換えてしまったりと、いかにも落ち着きがありません(^_^;)
今のデミオも長く乗りたいとは思いつつも、新型車が出れば気になって……
こんなん買ったりしてしまう始末です…!(爆)
日本ではだいたい10年10万㎞とよく言われていますが(私の父もだいたい9万㎞手前で乗り換えていました)当然もっと乗っている人はいるわけで……。
気になったので、少しだけ中古の「過走行車」を調べてみました。(ハイエースなどの業務用車は抜いています~)
これが「最も走行距離を積んだ車」ではないことは明白ですが(何しろ商品ですから)ちょっとした参考程度にはなるかなと……。
(玉筆の適当調べなので、あてにはしないでくださいませ~(^_^;))
ホンダ・フィットの過走行車~❗️
中古車台数6749台(多いですね!)中、最長距離は25.8万㎞(H21年式)でした。
……知人のフィットの方が走っています💦💦
30万㎞は伊達じゃないですね~(*≧∀≦*)
お次は「故障知らず」では右に出るもの無しのトヨタ!
世界中で売られているヴィッツを見てみました。
中古車台数4414台(あれ?フィットより少ない…)中、最長距離は26.5万㎞(H21年式)でした。
ちなみにアクアは台数は多かったですが、20万㎞越えの中古車は見あたらず…。
やっぱり走行用バッテリーの交換が必要なので、過走行車は市場には出にくいのでしょうか?('_'?)
お次は「タフネス」のイメージがある三菱のデリカD5
!
中古車台数1071台中、最長距離は30.3万㎞!(H19年式)30万㎞越えで、しかもワンオーナー車でした!
う~ん、やっぱり一台を大切に乗り続けるひとが、ちゃんといるんですね!(*^^*)
ちなみに玉筆の愛車デミオは…
中古車2889台中、最長距離は20.7万㎞でした。
ちなみにこの一台は、2代目デミオの5MT事故車で本体価格8万円っていう……(^_^;)
オマケ!
今回見ていたなかで、最長距離の一台でした!
H7年式で31.3万㎞!
しかも本体価格200万円!
ランクルのリセールバリューは凄いですね~(*≧∀≦*)
私も長~くデミオを乗り続けていきたいですね!\(^-^)/
Posted at 2018/11/01 16:09:53 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ