• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉筆のブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

デミオ用、RE雨宮フロアアンダーブレース到着!(*≧∀≦*)

デミオ用、RE雨宮フロアアンダーブレース到着!(*≧∀≦*)先日、会社絡みの事で少々良いことがあったので、「自分へのご褒美」という名目で、妻に、

「少々無駄遣いしてもよろしいでしょうか?(爆)」

とお伺いをたてて、ついポチってしまいました♪(/ω\*)


アップガレージの中古パーツで出ていた未使用品!
RE雨宮のフロアアンダーブレースです!(*≧∀≦*)


金曜日に取り付け予定です!
楽しみだ~!(*´ω`*)



とはいえ、ボディ強化についてのカスタマイズは、この辺りで終わりの予定です。(リアスタビバーだけは入れるかもですが)

先日からちょこちょこと調べていたホイールについては、妻に速攻で却下されたので(爆)、将来的にデミオ16インチ化する計画は頓挫…。
で、ガソリン車純正の185/65R15サイズではハイグリップタイヤが存在せず…。


(ウェッズスポーツ欲しかった~…(。>д<))

せっかくボディを強化しても真価を生かせないため、デミオは快適指向で弄っていこうと思います_(^^;)ゞ




クルマ関係の話題からは離れますが……。

先日、中学時代からの友人と遊びました。
友人とは一緒に長くバンドをやり、あれこれとヤンチャをしてきた仲でした。
その友人はバイク派で一時はYZF-R1に乗ったりもしていたのですが、気がつけば今は3児の父…(*´ω`*)

休日は子供のキャッチボール相手をこなし、少年野球チームのクルマとしてミニバンを運転する良き父です。


が、やはりバンドをやりたいようでひさびさに音楽の話に熱が入りました!

私も娘が生まれてからは遠ざかっていたギターですが、彼の熱意にあてられてクローゼットにしまっていたギターを出してみました。



♪(/ω\*)(生意気にもギブソンです…)


春くらいまでには指が動くように練習を頑張ってみたいですね~!(*´ω`*)
Posted at 2018/11/21 23:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月16日 イイね!

純正ホーンはステキな音色!?(^^;)ゞ

純正ホーンはステキな音色!?(^^;)ゞ本日はひさびさに妻と二人きりでデートに行ってまいりました!(σ*´∀`)

どこって…。


人間ドックですが、何か?(*´ω`*)
二人で仲良くバリウム飲んで、待合室で談笑してきました!(爆)



さてさて、タイトルのお話し…。


ホーンって、普段はめったに使わないと思います。
玉筆は半年に一回鳴らすかどうかと言った程度です。

なので今のデミオに装着されている純正ホーンの音色もつい最近まで知りませんでした( ・∇・)


が、先日、腰を痛めた妻が運転席に乗り込んだ際、誤ってステアリングに触れてホーンを派手に鳴らしてしまいました。

私はアパートの室内にいたのですが、外から聞こえてきたその音は……


「ぷおぁ~……!」


……?(・д・ = ・д・)?(ナンノオト…?)
本気で一瞬、クラクションだとはわからない音色でした!(爆)

玉筆的に一番近い音色だと思ったのは、これ!



昔なつかしの足踏み式オルガン!(*≧∀≦*)
郷愁を誘う優しさに満ちた音色です…(*´ω`*)



うむ、実にクラクションに相応しい……(笑)

ちなみについ最近、帰宅途中に道の真ん中にふらふらと自転車で出てきた小学生2人組に、やむを得ずホーンを鳴らしたところ、特に驚くようすもなく振り返り、

「ああ、クルマ来ていたのか」

みたいな顔で避けていきました(^^;



そんなデミオの純正ホーン……。

玉筆は大好きです!(*´ω`*)(よく交換されちゃうんだけどね~・笑)
Posted at 2018/11/16 22:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月10日 イイね!

デミオに軽量ホイール……をいつかつけたいな!(^_^ゞ

デミオに軽量ホイール……をいつかつけたいな!(^_^ゞ今までの玉筆は、クルマを買ったら「とにかくノーマルで乗る。何よりも純正が一番っ!ι(`ロ´)ノ」と思って乗ってきました。


それなのに、今回のデミオになってからはあれこれと弄りたい気持ちが爆発してしまい、自分でも困っています_(^^;ゞ
(みんカラを始めて、もろに刺激されたというのもあります・笑)


とりあえず想像するだけならタダという事で、本日、ちょっとタイヤ&ホイールを見てきました。
タイヤ溝はまだまだありますが、次に交換するときには、社外ホイールを導入してみたいですね!(*`・ω・)ゞ



タイヤ&ホイール専門店は始めて入りましたが、世の中にはたくさんのホイールがあるんですね~(*≧∀≦*)

ちなみに今日は大宮周辺のクラフトさんやフジ・コーポレーション、それにスーパーオートバックスなどに寄らせて頂きました。


写真は目を引いたモノをランダムに……_(^^;)ゞ




玉筆憧れのレイズ、ホムラです♪ヽ(´▽`)/
いつかアテンザのようなスポーツセダンにまた乗るようになったら、履いてみたいホイールNo.1!(*^^*)



クラフトさんのお店の外に飾られていました。
ヨコハマのホイールです。
ヨコハマはタイヤだけでなく、ホイールも出していたんですね。
レーシーな雰囲気がバンバン出ていて、格好良いです!




BBS!
ランエボやWRXみたいな「戦うマシン」に似合いそうです(*^^*)
鍛造は富山の工場で作られているそうで、その鍛造技術は世界トップレベルだそうです。




レオンハルト!
ド迫力ですね…!
LサイズSUVに履かせたら「武装」と呼びたくなる迫力です(゜ロ゜;
ちなみにお値段もド迫力の50万オーバー!Σ(×_×;)!(タイヤ代込みですが)
ホイールの世界、奥が深い…!






玉筆がデミオにと考えているのが、ウェッズスポーツのホイールです♪ヽ(´▽`)/(カッコエエ~!)

軽量かつコスパに優れていて、デミオにはうってつけです(ちなみにウェッズの国産ホイール製造は、エンケイが請け負っているそうです。)


写真はありませんが(汗)ウェッズスポーツのSA10Rが、玉筆の狙い目ホイール!

今日立ち寄ったお店の数店に見積りをお願いしたら(タイヤはブルーアースAやルマンⅤクラス)最安値は11万円、最高値は13万5千円。

結構、幅があって、やっぱり複数で見積りを取るのは大事だなと勉強になりました(*´ω`*)
Posted at 2018/11/10 22:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月03日 イイね!

本革ステアリングのメンテナンス…かな('_'?)

本革ステアリングのメンテナンス…かな(&#39;_&#39;?)今のデミオに乗りはじめてまだ1万㎞にも満たないのですが…。

何となく純正の本革ステアリングが劣化してきているように感じます(^_^;)


普段、ほとんど触れないステアリング上端部と下端部に比べて、常に握る10時と2時付近ではすでに手ざわりが違うのがハッキリとわかります。


特に右手の2時付近では、その傾向が顕著な気が…(´・ω・`; )

初期型GJアテンザではこんな事は気にならなかったのですが、デミオの本革ステアリングは革が弱かったりするのでしょうか?



とりあえず、できるだけメンテはしてみようと思い調べてみると、ハンドクリームやベビーローションを塗布すると良いという情報が!(*^^*)


早速試してみました!



まずは濡らしたタオルを固く絞ってステアリングを拭いてみます。

特に汚れては居ませんでしたが、手脂などはぬぐった方が良いですよね(*`・ω・)ゞ


お次は……


我が家の2歳になる元気姫の愛用品を拝借します。
ジョンソンのベビーローションです。

妻の高級……中級ハンドクリームを持ち出そうかと思いましたが、後が怖いのでこちらにしました(爆)


ステアリングに塗り塗りします。



玉筆の手ががさがさなのは気にしてはいけません(/▽\)♪
ベビーローションで玉筆の手もつやつやになりました(//∇//)


塗ったときは
「ちょっと塗りすぎたかな…?」
と思いましたが、ローションを伸ばしてやると思った以上に革が吸い込んでくれました。


塗った直後はかなりサラサラになりましたが、少したつとしっとり感が復活して良い感じに!(*≧∀≦*)


ステアリングを塗った後に、そう言えばこっちも「本革」だったと思い出して施工してみました。


こちらもしっとりとした手ざわりになって、良い感じです(*`・ω・)ゞ


今後、様子を見て問題なければ1万㎞毎くらいに塗ってみたいと思います。
Posted at 2018/11/03 20:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年11月01日 イイね!

一台のクルマには何㎞乗りますか?('_'?)

一台のクルマには何㎞乗りますか?(&#39;_&#39;?)少し前の話なのですが…。


会社の知人の愛車、初代フィットの走行距離が30万㎞を越えたという話を聞いて、凄いと驚いた事がありました。




知人は初代フィットを新車で購入して以来、定期的なメンテを欠かさず、また重要部品は壊れる前に交換する予防的整備を繰り返して、13年で30万㎞を乗ったそうです!(゜▽゜*)(走行距離も半端ないです。ソンケーです~!)


一方の玉筆は、残クレで乗り換えてしまったり、事故で乗り換えてしまったりと、いかにも落ち着きがありません(^_^;)

今のデミオも長く乗りたいとは思いつつも、新型車が出れば気になって……



こんなん買ったりしてしまう始末です…!(爆)



日本ではだいたい10年10万㎞とよく言われていますが(私の父もだいたい9万㎞手前で乗り換えていました)当然もっと乗っている人はいるわけで……。


気になったので、少しだけ中古の「過走行車」を調べてみました。(ハイエースなどの業務用車は抜いています~)

これが「最も走行距離を積んだ車」ではないことは明白ですが(何しろ商品ですから)ちょっとした参考程度にはなるかなと……。
(玉筆の適当調べなので、あてにはしないでくださいませ~(^_^;))



ホンダ・フィットの過走行車~❗️



中古車台数6749台(多いですね!)中、最長距離は25.8万㎞(H21年式)でした。

……知人のフィットの方が走っています💦💦
30万㎞は伊達じゃないですね~(*≧∀≦*)



お次は「故障知らず」では右に出るもの無しのトヨタ!
世界中で売られているヴィッツを見てみました。



中古車台数4414台(あれ?フィットより少ない…)中、最長距離は26.5万㎞(H21年式)でした。

ちなみにアクアは台数は多かったですが、20万㎞越えの中古車は見あたらず…。
やっぱり走行用バッテリーの交換が必要なので、過走行車は市場には出にくいのでしょうか?('_'?)




お次は「タフネス」のイメージがある三菱のデリカD5




中古車台数1071台中、最長距離は30.3万㎞!(H19年式)30万㎞越えで、しかもワンオーナー車でした!

う~ん、やっぱり一台を大切に乗り続けるひとが、ちゃんといるんですね!(*^^*)


ちなみに玉筆の愛車デミオは…



中古車2889台中、最長距離は20.7万㎞でした。
ちなみにこの一台は、2代目デミオの5MT事故車で本体価格8万円っていう……(^_^;)



オマケ!



今回見ていたなかで、最長距離の一台でした!
H7年式で31.3万㎞!
しかも本体価格200万円!
ランクルのリセールバリューは凄いですね~(*≧∀≦*)



私も長~くデミオを乗り続けていきたいですね!\(^-^)/
Posted at 2018/11/01 16:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「やっぱりコイツが一番だよね http://cvw.jp/b/3014741/48508435/
何シテル?   06/25 21:53
玉筆です。よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪ 読書とロングドライブが大好きです!(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルタープレミアム DCP1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:14:21
高速道路走行レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 20:59:38
SOFT99 ミラーシャインWAX 固形 ライトカラー車用 200g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 17:51:16

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン シックスたん (マツダ MAZDA6 ワゴン)
また、アテンザ……じゃなくてMAZDA6に戻って参りました!\(^-^)/ ほぼ3年 ...
マツダ デミオ デミ丸号 (マツダ デミオ)
初めて所有したクルマでした。 それまでまるでクルマに興味のなかった私に運転の楽しさを教え ...
マツダ アテンザセダン アテぽん号 (マツダ アテンザセダン)
20代の最後に、生意気にも無理に背伸びをして、購入に踏み切りました!(笑) 走行性能、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初めてクルマに興味をもった時から、いいなと思っていました。 色々あって、我が家の三代目の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation