• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉筆のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

紅葉と新米を求めて新潟へ!

紅葉と新米を求めて新潟へ!先週末ですが。

リア友であり、みん友であるまるなびさんと、紅葉と新米を求めてデミオで新潟まで行って参りました(^_^ゞ


今回の目的地は魚沼スカイライン!
お盆のときにも出かけましたが、想像を超える絶景だったので、ふたたび足を伸ばしてみました。


朝早くに関越自動車道のPAでまるなびさんと合流~(*^^*)

早速、新潟を目指して北上します。

この日は天気も良くて、風も穏やか!
絶好の紅葉狩り日和でした(^^)v


平地はまだまだ紅葉していませんでしたが、谷川岳PAまでやってくると……



良い感じに山肌が色づいています。
峠道の紅葉に期待が高まりますね\(^-^)/


湯沢ICで降りて、魚沼スカイラインに入ると……



おお~!(*≧∀≦*)

魚沼展望台からの眺めです。
やっぱりこの道は絶景です。

まるなびさんとクルマを並べて、早速撮影スタート!







お盆に来たときには、平日ということもあり(しかもお盆からは一日ずれた8月17日でした)誰とも会わない無人の寂れきった観光道路といった印象でしたが、この日は紅葉シーズン真っ盛りということもあってか、なかなか賑わっていました(*^^*)

まるなびさんは、スマホで撮影しながら
「一眼レフを持ってくれば良かった」
と後悔することしきり…💦



魚沼展望台でひとしきり撮影したあとは、十日町展望台へ移動します。

まるなびさんが先行して走りましたが、これがめちゃくちゃ速い速い速い!!(笑)


サーキット通いで鍛えただけあって、魚沼スカイラインのタイトコーナーを軽々とクリアしていきます!ε=(ノ゚Д゚)ノ(マッテー…!)

ちなみにまるなびさんのプジョー206のタイヤは、サーキットで削りとばすことを前提に、台湾メーカーの格安スポーツタイヤを装着していました(*^^*)

う~ん、クルマへの姿勢がスポーツ走行前提になっていますね!
いつも勉強になりますm(__)m



さてさて、十日町展望台に到着~!





お盆に来たときにはここも誰も居ませんでしたが、今日は先客がいました。

それでも、紅葉シーズンとしてはとても静かな場所だと思います!



秋の空がとってもキレイです。




魚沼スカイラインで紅葉を堪能したあとは、山を降りて南魚沼の道の駅でお昼ご飯です。

注文したのは二人揃って、もつ煮定食。



ご飯大盛りが無料でした!\(^-^)/
さすが米どころですね。

南魚沼産のお米は美味しかったです(*´ω`*)
お米だけでもモリモリ食べれます。
クルマ談義に華を咲かせながら食べる昼食はうまいですね。



帰りは下道をぶらぶらと走って群馬県まで~!

この日のおみやげはもちろん……。


南魚沼産コシヒカリでした(*^ー^)ノ♪


まるなびさん、いつもロングドライブにおつきあい頂きありがとうございます(*^^*)


ここまで長文をお読みくださった方、ありがとうございますm(__)m
Posted at 2018/10/25 23:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年10月20日 イイね!

気になるクルマをチェック!(シビックハッチバック&エクリプスクロス)

気になるクルマをチェック!(シビックハッチバック&エクリプスクロス)「バイクの楽しみの半分は選んでいる時間にあるんだぞ!」
とは、バイクコメディマンガ「ばくおん!」のなかでヤマハのバイク乗り、天野恩沙ちゃんのセリフでございます。


これはもちろんクルマにも言えることで、要するに玉筆は目下、デミオに乗り続ける身ではありますが、いちクルマ好きとして、
「次に乗るとしたら何にしようかな~(*^^*)」
と考えるのは浮気でもなんでもなく至って正常な事……という訳でして(爆)(;^_^A


よーするに、ただいま気になるクルマを試乗して参りました!(*^^*)

まずはホンダさんへお邪魔します!

店内には……


おおっ!
ホンダのフラッグシップ、レジェンド!
(´・ω・`)(ハジメテミタヨ…爆)
これ、走っているところを見たことがない……💦💦



気を取り直して…。
試乗車はこちらっ!


シビックハッチバック!
試乗車はオレンジの差し色が鮮やかな、エキサイティングスポーティパッケージとそれに関連するオプションをフル装備!
なかなか豪華な試乗車です(^^)b


玉筆はホンダ系列の教習所に通って免許を取りまして、その時の教習車が8代目シビックでした。

あの頃のシビックとは、隔世の感……(  ̄▽ ̄)
立派になりましたね~。


店員さんとあれやこれやと雑談してから、早速乗り込みます。


なかなか個性的なメーター回りですね(^^)v



インパネにもオレンジの差し色!
やる気を誘います!


走り出すと50メートルも進まないうちにすぐに、
「こいつは良いクルマだ!」
と感じました!\(^-^)/

全般的に乗り味は固めながら、足が良く動いているのが手に取るように分かります。

スポーティ感と快適な乗り心地を高次元で両立させていて、これはやはりタイプRまで念頭において作り上げたシャシーやボディの完成度が効いていると思います。


ハンドリングもキレキレ「に感じる!」という絶妙なセッティング!
第一印象はトヨタ86を思い起こさせる切れ味ですが、もちろん86ほどには切れなくて長距離を乗るのにも気を使わない塩梅に仕上がっています。

しかしMTで乗れば、ほとんどスポーツカーですね(^^)v
ステアリングもかなり重ためで私は気に入りました。
競合車種はアクセラやインプが挙げられていますが、これはアテンザやレガシィレベルだと思います!
パワーも180馬力超えで、店内さんが言うには、ハイオク仕様のハッチバックの方がセダンより売れているそうです。

みんな、走りのホンダを待っていたんですね(*^^*)


気になるのは、かなりロードノイズが入ってきて、エンジン音も豪快に車内へ響き渡ります(^_^;)

一人で乗るぶんには良いですが、妻や娘の事を考えるとちょっと躊躇うレベルです……f(^ー^;

サイドにもオレンジの差し色が入っています!


ラゲッジはデミオよりも広い……のは当たり前か(笑)
デミオよりも小さいクルマを探す方が大変ですね~┐('~`;)┌



ホンダディーラーさん、ありがとうございました!m(__)m



次は三菱のお店に向かいます。
玉筆は父が約30年近く前、ギャランを二台続けて乗り継いでいて、その時の好印象がいまだに残っていて結構好きなメーカーです。

ちなみに一台目は箱根で雨の日にスリップしてきた対向車に突っ込まれて廃車になりましたが、玉筆の家族は全員無傷でした。

三菱の強固なボディに玉筆は一度助けられています…。
頑張れ、三菱!(*´ω`*)


さてさて、気になるクルマはこちらっ!


三菱期待の新車種、エクリプスクロス。
レッドダイヤモンドが鮮やかです(^^)b




デザインは、玉筆的にはSUVのなかで一番好みです。
彫りの深いサイドのデザインが良い感じです。


個性的なリアデザイン。
意外に後方視界が良くて、シビックハッチバックよりも良かったですね(^^)v


実際に乗った試乗車はこちら!


エボ10にも使われていたライトニングブルーマイカでした。



メーター回りはオーソドックスな2眼タイプ。
目新しさは無いですが、見やすいですね。


いざ、出発~❗️

お店を出るとすぐに気づくのが静粛性の高さ。
ロードノイズやエンジン音はかなり抑え込まれています。
シビックハッチバックの後だからそう感じるのかな?


乗り味はシビックに比べるとSUVらしくおおらかですが、交差点を曲がると意外なくらい頭が軽やかに入っていきます。

1500㎏を超える車重を感じさせない軽やかさ!(*^^*)

ちなみにエボ譲りの4WDシステムは街中では分かりませんでした(笑)
店内さん曰く、「S-AWCが作動するには、メーターを眺める隙がないくらいの道やスピードが必要」とのことf(^ー^;

う~ん、そこまで言われるとエクリプスクロスの底力を見てみたい気もします!

ちなみにフロントタワーバーが標準装備!
こういう三菱の変態性は良いですね。




ラゲッジも十分な広さです。


気になったのは、後部座席のヘッドレストがいまいち使いにくいのと、最新車種にしてはもう一歩燃費が伸びて欲しいといったところでしょうか。

しかしクルマの出来ばえはかなりのもので、いつか乗りたいと思わせてくれるクルマでした(*^ー^)ノ♪


三菱ディーラーさん、ありがとうございました!(*^^*)



…………でも、今はデミオを一番可愛がっているのです(〃ω〃)
Posted at 2018/10/20 23:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年10月16日 イイね!

コーティングの……ススメ?σ(^_^;)?

コーティングの……ススメ?σ(^_^;)?信州を走ってガソリンも減っていたので、日曜の夕方、シェルへと給油に行って参りました。


運良く雨も止んだので、ついでに洗車機に突入してあわあわ洗車~!(*^^*)



キレイサッパリになって拭きあげていたところに、妙齢の女性店員さんがやって来て、デミオを見ながら、
店員さん「お車、キレイな青色ですね~」

玉「あ、そ、そうですか。ありがとうございます」_(^^;)ゞ(テレテレ…)

普段、女性と言えば妻か娘くらいしか関り合いがないので(爆)、何だか妙にキンチョー…(阿呆)


店員さん「私の父のクルマはいつも汚かったから、とってもキレイにしているな~って思いまして!」

玉「あ、ありがとうございます!…まあ、半分趣味みたいなもので」

意味もなく、あははと笑う私……┐('~`;)┌(イイトシシテ…)


店員さん「お車、とっても大事にされているんですね~(*^^*)」


……男なら、愛車を褒められ悪い気になるやつはいないはずっ!(〃ω〃)



店員さん「宜しければこちらを……」
と、店員さんは顔を赤らめつつ(嘘)一枚の紙を差し出します。

どれどれ、と受けとると……




(´・ω・`)………あー、そういう事ね………。

キーパーコーティングのチラシでした(笑)

お姉ちゃん、やるのう(ノ´∀`*)


玉筆は、ワックスがけも趣味みたいなもなので丁重にお断りしました(笑)


デミちゃん、ぴかぴかになりました。


クルマをキレイにしておくと、話しかけてくる女性がいるかも…?(ノ´∀`*)
Posted at 2018/10/16 11:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年10月15日 イイね!

(妻の)友を訪ねて500㎞!

(妻の)友を訪ねて500㎞!週末、妻が学生時代の友人に会いに行くというので、運転手として同行することになりました。

行き先は、長野の飯山市!(*^^*)
何故か日本のあちこちに友人がいる妻…。
まあ、私はデミオが運転できればどこへでも参りますのですよ~!(*´ω`*)
(高速道路や峠でのリジカラの効果も確かめられるし~・笑)


朝、6時前に家を出ると、この日も天気はいまいち…。
最近、晴れの週末がなかなかないですね…。


関越自動車道にはいると、早速リジカラ装着以前とはデミちゃんの動きか違うことに気づきます。
センター付近の手応えが重くなり、「今ステアリングがセンターにある」という感覚が明確になり、直進させることが容易になりました。
これは長距離を走るのが楽ですね!(*^^*)


湯沢ICで降りて、国道117号を飯山線や千曲川と共に走ります!
天気が悪いのと、紅葉までにはまだ早いのと相まって、道はなかなか空いています。

適度なアップダウンに適度なコーナーが続いて、走るのが楽しい道ですね(*´・ω・`)b
リジカラを装着したら、峠でのキビキビ感もかなりアップします!
サーキットでも行かない限り、タワーバーとかは要らなそう…。


で、もちろん…。


道の駅に寄ってスタンプをゲット!
道の駅「信越さかえ」です(^^)b


ここは比較的小さな道の駅でした。
そして道は空いているのに、団体バスのご老人方が集団で降りてきて、トイレが激混みっていう休日あるある…┐('~`;)┌


友人宅に向かう前に、さらに道の駅「千曲川」に寄って早めのお昼ご飯!


こちらの駅は花がたくさん咲いていてキレイでした(*^ー^)ノ♪


なんという名の花でしょうか…?
たくさん飾ってありました(*^^*)


もちろんスタンプも…


我が家の元気姫が「もっと押したい!」と騒ぐので、手帳の空いたページを出してやったら、やたらめったら押しまくってページがべちゃべちゃに…(´д`|||)(ドウスンノヨコレ…)


気を取り直して友人宅へ!


友人宅は、信州の田舎らしい田んぼに囲まれた場所にあります。
あたりは稲刈りが済んでいて、冬が近いような感じでした。


ちなみにご友人の愛車は…。


奥にちょっとだけ見えますが、
( ・∇・)(おっ、SUZUKIのアルト…)

と思ってよく見てみたら、カモメエンブレム!
マツダ「キャロル」でした!(゜ロ゜;ノ)ノ

妻のご友人は一時期「イニD」にどっぷりはまっていて、大のマツダ好きなのでした(笑)

ちなみに結婚前は先々代のスイスポをMTで乗り回す、女性ながら豪の者だったとか( ノ;_ _)ノ(オソレイリマシタ…)


我が家の元気姫はご友人の娘さんとすぐに仲良くなりました!(*´ω`*)(ヨカッタヨ…)
妻も息抜きが出来たみたいで、遠路はるばる来たかいがありました。


しかし今日は日帰り…。
三時間ほど滞在してすぐに帰途に着くことに…。


帰り道、妻も娘もぐっすりと眠り、上信越自動車道を飛ばして帰ってきました。

日暮れ時、横川SAからの一枚。
空がキレイに撮れました!




…………上信越自動車道回りだと、高速代金がかなり高いことにびっくり!(T_T)
次からは帰路も関越回りにしよう……!(爆)
Posted at 2018/10/15 19:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年10月12日 イイね!

デミオの地味に困る点…(´ε`;)ゞ

デミオの地味に困る点…(´ε`;)ゞデミオに乗り換えてから普段、利用しているセルフのガソリンスタンドで給油すると、満タンになるかなり手前で給油が
ストップしてしまいます( ̄▽ ̄;)


継ぎ足しもなんか怖いですし…。

しかし、満タンまで入れたつもりでも実際は全然入っていなくて、すぐに燃料計の一つ目のランプが消えてしまいます。

恐らく10リットルくらいは余裕があるのに止まっていることになります(最近のマツダ車は、燃料計の一つ目のランプが異様に長く点いています・笑)



それでは困るので、ちょっと遠いですが実家近くのシェルのセルフで給油してみたところ、ちゃんと満タンに!\(^^)/


う~む?
デミオが悪いのか、給油機が悪いのか、相性があるのか?
とりあえずシェルで入れることにしましょう( ̄▽ ̄;)




デミちゃんの足元に花が咲いていました(*´ω`*)
秋ですな~(*^^*)
Posted at 2018/10/12 14:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「やっぱりコイツが一番だよね http://cvw.jp/b/3014741/48508435/
何シテル?   06/25 21:53
玉筆です。よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪ 読書とロングドライブが大好きです!(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルタープレミアム DCP1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:14:21
高速道路走行レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 20:59:38
SOFT99 ミラーシャインWAX 固形 ライトカラー車用 200g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 17:51:16

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン シックスたん (マツダ MAZDA6 ワゴン)
また、アテンザ……じゃなくてMAZDA6に戻って参りました!\(^-^)/ ほぼ3年 ...
マツダ デミオ デミ丸号 (マツダ デミオ)
初めて所有したクルマでした。 それまでまるでクルマに興味のなかった私に運転の楽しさを教え ...
マツダ アテンザセダン アテぽん号 (マツダ アテンザセダン)
20代の最後に、生意気にも無理に背伸びをして、購入に踏み切りました!(笑) 走行性能、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初めてクルマに興味をもった時から、いいなと思っていました。 色々あって、我が家の三代目の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation