
「バイクの楽しみの半分は選んでいる時間にあるんだぞ!」
とは、バイクコメディマンガ「ばくおん!」のなかでヤマハのバイク乗り、天野恩沙ちゃんのセリフでございます。
これはもちろんクルマにも言えることで、要するに玉筆は目下、デミオに乗り続ける身ではありますが、いちクルマ好きとして、
「次に乗るとしたら何にしようかな~(*^^*)」
と考えるのは浮気でもなんでもなく至って正常な事……という訳でして(爆)(;^_^A
よーするに、ただいま気になるクルマを試乗して参りました!(*^^*)
まずはホンダさんへお邪魔します!
店内には……
おおっ!
ホンダのフラッグシップ、レジェンド!
(´・ω・`)(ハジメテミタヨ…爆)
これ、走っているところを見たことがない……💦💦
気を取り直して…。
試乗車はこちらっ!
シビックハッチバック!
試乗車はオレンジの差し色が鮮やかな、エキサイティングスポーティパッケージとそれに関連するオプションをフル装備!
なかなか豪華な試乗車です(^^)b
玉筆はホンダ系列の教習所に通って免許を取りまして、その時の教習車が8代目シビックでした。
あの頃のシビックとは、隔世の感……(  ̄▽ ̄)
立派になりましたね~。
店員さんとあれやこれやと雑談してから、早速乗り込みます。
なかなか個性的なメーター回りですね(^^)v
インパネにもオレンジの差し色!
やる気を誘います!
走り出すと50メートルも進まないうちにすぐに、
「こいつは良いクルマだ!」
と感じました!\(^-^)/
全般的に乗り味は固めながら、足が良く動いているのが手に取るように分かります。
スポーティ感と快適な乗り心地を高次元で両立させていて、これはやはりタイプRまで念頭において作り上げたシャシーやボディの完成度が効いていると思います。
ハンドリングもキレキレ「に感じる!」という絶妙なセッティング!
第一印象はトヨタ86を思い起こさせる切れ味ですが、もちろん86ほどには切れなくて長距離を乗るのにも気を使わない塩梅に仕上がっています。
しかしMTで乗れば、ほとんどスポーツカーですね(^^)v
ステアリングもかなり重ためで私は気に入りました。
競合車種はアクセラやインプが挙げられていますが、これはアテンザやレガシィレベルだと思います!
パワーも180馬力超えで、店内さんが言うには、ハイオク仕様のハッチバックの方がセダンより売れているそうです。
みんな、走りのホンダを待っていたんですね(*^^*)
気になるのは、かなりロードノイズが入ってきて、エンジン音も豪快に車内へ響き渡ります(^_^;)
一人で乗るぶんには良いですが、妻や娘の事を考えるとちょっと躊躇うレベルです……f(^ー^;
サイドにもオレンジの差し色が入っています!
ラゲッジはデミオよりも広い……のは当たり前か(笑)
デミオよりも小さいクルマを探す方が大変ですね~┐('~`;)┌
ホンダディーラーさん、ありがとうございました!m(__)m
次は三菱のお店に向かいます。
玉筆は父が約30年近く前、ギャランを二台続けて乗り継いでいて、その時の好印象がいまだに残っていて結構好きなメーカーです。
ちなみに一台目は箱根で雨の日にスリップしてきた対向車に突っ込まれて廃車になりましたが、玉筆の家族は全員無傷でした。
三菱の強固なボディに玉筆は一度助けられています…。
頑張れ、三菱!(*´ω`*)
さてさて、気になるクルマはこちらっ!
三菱期待の新車種、エクリプスクロス。
レッドダイヤモンドが鮮やかです(^^)b
デザインは、玉筆的にはSUVのなかで一番好みです。
彫りの深いサイドのデザインが良い感じです。
個性的なリアデザイン。
意外に後方視界が良くて、シビックハッチバックよりも良かったですね(^^)v
実際に乗った試乗車はこちら!
エボ10にも使われていたライトニングブルーマイカでした。
メーター回りはオーソドックスな2眼タイプ。
目新しさは無いですが、見やすいですね。
いざ、出発~❗️
お店を出るとすぐに気づくのが静粛性の高さ。
ロードノイズやエンジン音はかなり抑え込まれています。
シビックハッチバックの後だからそう感じるのかな?
乗り味はシビックに比べるとSUVらしくおおらかですが、交差点を曲がると意外なくらい頭が軽やかに入っていきます。
1500㎏を超える車重を感じさせない軽やかさ!(*^^*)
ちなみにエボ譲りの4WDシステムは街中では分かりませんでした(笑)
店内さん曰く、「S-AWCが作動するには、メーターを眺める隙がないくらいの道やスピードが必要」とのことf(^ー^;
う~ん、そこまで言われるとエクリプスクロスの底力を見てみたい気もします!
ちなみにフロントタワーバーが標準装備!
こういう三菱の変態性は良いですね。
ラゲッジも十分な広さです。
気になったのは、後部座席のヘッドレストがいまいち使いにくいのと、最新車種にしてはもう一歩燃費が伸びて欲しいといったところでしょうか。
しかしクルマの出来ばえはかなりのもので、いつか乗りたいと思わせてくれるクルマでした(*^ー^)ノ♪
三菱ディーラーさん、ありがとうございました!(*^^*)
…………でも、今はデミオを一番可愛がっているのです(〃ω〃)
Posted at 2018/10/20 23:29:08 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ