• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玉筆のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

ナビ地図更新です!


マツコネの地図を最新版に更新しました。

家のパソコンが古すぎてできないので💦ディーラーにお願いしてきました。


なにやらお店のパソコンではセキュリティの関係上更新作業は出来なくて、関東マツダ本社にSDカードを送ってそこで作業をするとの事。

で、先週預けて、今日受け取りに行ってきました。
しめて税込3300円です。

3年間の無料更新期間が終わったので、来年以降のデータは、買い切りタイプのSDカードが3万円少々。
3年間の更新可能タイプが5万円少々とのこと。

なかなかのお値段ですが、地図は頻繁に使うものなので、費用にたいして見合う価値は十分にありますね☺️

で、


SDカードの入っていないナビ画面です。

よく見ると、ちゃんと緯度、経度、高度が表示されている!

坂道を下れば、高度の数値がちゃんと下がります。
画面のSとかWは東西南北で、角を曲がるとSからWみたいに表示が動きます。

何年もマツダ車に乗っていて、今回初めて気が付きました!
なんかちょっと感動…!
Posted at 2024/01/20 12:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

マツダ6販売終了…

マツダ6販売終了ですか…。

マツダのコメントでは、「今後のステーションワゴンはCXシリーズで」との事ですが、SUVではマツダ6ワゴンの代わりにはなりません。

先日CX-60を試乗して感じましたが、車両の高さは、それだけでクルマの個性を決定づけるほど大きな要素です。

形が似ているからといって、スポーツカーの代わりにセダンをどうぞ、とはならないのと同じように、ワゴンの代わりにSUVを、というわけにもいきません。

ワゴンの全高の低さは走りと荷室を両立させるための重要な要素。

逆にSUVの最低地上高の高さは、悪路に対応したもの。

明らかにキャラの違う両者なのに、あまり簡単に、ワゴンの代わりにSUVを、とは言ってほしくなかったな。


とはいえ、月販100台レベルでは、この先改良やモデルチェンジなどのコストをかけるのも、ままなりませんね…。

落ちぶれたフラッグシップになるよりは、ここで身を引くのがよいのでしょうか。

しかしセダン、ワゴンが減っていくのは寂しいな。

Posted at 2024/01/19 20:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

CX-60 25Sパケ試乗

久しぶりに……💦

MAZDA6ワゴンの6ヶ月点検中にCX-60を試乗させてもらいました。

グレードは2500ccのFR、エントリーグレードのSパケです。

写真はありません…💦

早速乗り込むと、さすがに室内は余裕の広さがあって、全幅の大きさを感じます。
大きさも気になるかと思ったら、運転中は全然気にならないですね。
ただ、スーパーやコインパーキングでは絶対気になるはず。試乗で許されるなら、駐車した際の乗り降りのチェックは必須ですね。子供がいればなおさら!💦

いざ試乗に!
と、走り出してみると、ストップ&ゴーが繰り返されるシチュエーションでは、ボンネット付近から聞いたことのない、ギャリ…ゴリ…という機械音が💦

お…おお……すげーな、これ💦

1速2速を行き来する時には、一抹の不安をあおるメカニカルサウンド…。

挙動も、低速付近ではなかなか安定しないというか、クセの強さを感じます。あんまり令和のクルマっぽくないな…。

このクセの強さを許せるかどうかは、かなり好みが分かれますな。

自分は……いや、全然OKですぞ!☺️
生まれたばかりのトルコンレス8AT!
機械音も、ご愛敬の範囲内ですよ!


幹線道路に入ってアクセルを踏み込むと、エンジン音の高まりとともに、スパスパスパとギアが切り替わり本領発揮!
うーむ、良くできています✨
2500ccガソリンエンジンも、4発にしてはかなり良い音!

低速域の挙動改善は必須事項ですが、一旦走り出せば優秀そのもの。


試乗コースを任せてもらえたときは、90度コーナーと直線が交互にくるルートを走るのですが、さすがにFRだけあってSUVなのに重さを感じさせないコーナリング!
旋回の中心点がキャビン側にある感覚。FFだとボンネット付近に感じますよね。

ただSUVにこの感覚が必要かは……。
うーん、答えに悩むなー。

やっぱりセダンとかで欲しいですよね、FRの動きって。
SUVだと腰高感を感じますから、ハイスピードでコーナーには入りにくい…。いや、ちゃんと減速してから曲がればいいだけなんですが💦


点検が終わってMAZDA6ワゴンに乗ると「やっぱりコレだな!」と強く実感しました!☺️
6ワゴンはきっと長く乗ることになるでしょう。




Posted at 2024/01/13 21:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

榛名山ドライブ!

榛名山ドライブ!先週土曜日に、みん友であり、リア友である、まるなびさん(いつもありがとう!)と、榛名山周辺をドライブしてまいりました。


誰かと一緒にドライブするのは、本当に久しぶりですね。

このまま、通常の日常に戻ってくれれば良いのですが。


さて、土曜日は朝7時に、関越道の三芳PAに集合して早速出発です!( *・ω・)ノオー


緊急事態明けとあって、関越道の交通量はかなりのもの!💦


途中で早速、事故渋滞に巻き込まれます…(*´・ω・)

せっかく、まるなびさんの愛車である、三菱のコルトラリーアートを運転させて貰ったのに、なかなかアクセルを踏み込む機会がありません…!


ちなみに、まるなびさんのコルトラリーアートはマフラーを交換してあって、踏み込むとターボらしい勇ましい低音が響きます!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


途中、上里SAで一休みしてから、渋川伊香保まで走り、いよいよ上州の山々へ!


まずは、まるなびさんおすすめの撮影スポット、渋川総合公園で撮影開始~📸





この日の午前中は、天気も良くて絶好の撮影日和でした!(午前中は、です…)








うーむ、マツダ6ワゴン、カッコいい…( *´艸)







まるなびさんのコルトラリーアートも、良い感じです!








場所を変えて…。









木漏れ日が良い感じに入りました!



お次は頭文字Dにも出てきた、5連続ヘアピンを抜けて、榛名富士を目指します。

この日は山頂でスイスポの大規模ミーティングがあったようで、かなりの台数のスイスポを見かけました。



こちらは山頂付近での写真!

頭文字Dでは、バトルのスタート地点になっている辺りです。








麓では晴天でしたが、山頂付近では小雨がぱらつく天気に(*´・ω・)

山の天気は変わりやすいですね。


いよいよ榛名湖へ向かいます!





うーん、やっぱり榛名湖は良いですね!

この写真では日が差していますが…




あっという間に、太陽は雲に隠れてしまいました。

でも榛名富士と一緒に撮りたかったので、もう一枚。





あたりは風が強くてかなり寒かったですが、紅葉はまだこれからといった感じでした。


この後、湖畔亭という小さな食堂でワカサギのフライを食べてから、榛名山の南へ下り、最後は道の駅玉村宿へ!





道の駅で軽食を食べながら、クルマ談義に花を咲かせて盛り上がりました!


やっぱりクルマ好き同士でいくツーリングは最高ですね!
Posted at 2021/10/28 23:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月18日 イイね!

三峰神社!

三峰神社!日曜日は娘を連れて公園にでも、と考えていたのですが、なにやら鼻水がグズグズと出る模様で…(*´・ω・)


土曜日、小雨が降るなか、運動会を頑張ったせいでしょうか。


きけば妻も風邪気味らしく、
「今日は二人でDVDでも見ているから、出掛けてきて良いよ~」
とのこと。

なんだか「バカは風邪引かない」みたいだな…( *´艸)



で、昼前からプラプラとクルマを走らせて、秩父へと。

特に目的地を決めていなかったのですが、ふと「久しぶりに三峰にでも」
と思い立ちやってまいりました。





三峰神社~(*´▽`)v♪

鳥居の脇には、狛犬のかわりに狼が鎮座しています。



しかし、この神社につくまでの「三峰観光道路」はなかなか曲者です。

埼玉県有数の観光名所に向かう道なのに、1車線しか幅がない場所があったり、すれ違い不可のトンネルがあったり、そのくせ路線バスが走っていたり、ちょっちゅう路肩を工事していたり…。


そんな道をてくてく登っていくと、




だんだん秋の気配を感じる山の風景(*^^*)

三峰神社は標高が1100mほどもあります。





この日は午前中、雨でしたが、午後になると秋晴れに!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.






中世には修験道の信仰の場にもなった山岳地だけあって、駐車場からも登り道が続きます…( >д<)=3フー

日々のデスクワークと、クルマばかり乗っている鈍った身には堪えます(笑)



鳥居をくぐって進んでいくと、実に立派な山門が…







山門上部の、鶴の彫り物が見事です。


山門から反対側の展望台に登ると…




奥宮が見えます。


秩父の街も見渡せます!





山門をくぐって進んでいくと…




趣き深い石灯篭や杉並木が。

砂利を踏みしめて歩いていくと…




絢爛たる作りの社殿にたどり着きます。

社殿両脇に控える杉の大木は、パワースポットとしても知られています。


ちなみに、三峰神社の縁起は、ヤマトタケルが東国平定のために、この地にイザナギ・イザナミの二神を奉ったのが始まりと云われています。


玉筆も早速、お参りです。

(天下泰平、家内安全、無病息災…。あと、妻と娘からの尊敬と信頼を得て、会社の給料が爆上がりして、内燃機関の未来が末長く広がって、春先の花粉症が収まりますように…)

……15円を納めてまいりました(^-^;


帰りに、秩父のB級グルメである「味噌ぽてと」味のポテトチップスを買って帰りました。


地元、埼玉県にも魅力的な場所はたくさんありますね!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
Posted at 2021/10/18 21:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりコイツが一番だよね http://cvw.jp/b/3014741/48508435/
何シテル?   06/25 21:53
玉筆です。よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪ 読書とロングドライブが大好きです!(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENSO クリーンエアフィルタープレミアム DCP1014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:14:21
高速道路走行レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 20:59:38
SOFT99 ミラーシャインWAX 固形 ライトカラー車用 200g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 17:51:16

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン シックスたん (マツダ MAZDA6 ワゴン)
また、アテンザ……じゃなくてMAZDA6に戻って参りました!\(^-^)/ ほぼ3年 ...
マツダ デミオ デミ丸号 (マツダ デミオ)
初めて所有したクルマでした。 それまでまるでクルマに興味のなかった私に運転の楽しさを教え ...
マツダ アテンザセダン アテぽん号 (マツダ アテンザセダン)
20代の最後に、生意気にも無理に背伸びをして、購入に踏み切りました!(笑) 走行性能、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラさん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初めてクルマに興味をもった時から、いいなと思っていました。 色々あって、我が家の三代目の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation