先日、ディーラーの担当さんから好条件を提示していただいていたマツダ6ワゴンですが、妻の許可も無事におりて、本格的に乗り換えに動き出すことになりました!v(o´ з`o)♪ヤッタネ!
何はともあれ、まずは試乗~!(*^^*)
この時間がある意味、一番楽しい時間だよ~!(笑)
いつもお世話になっている練馬区のマツダへ!
……試乗初日は娘と二人で。
リトルプリンセスのお世話で忙しかったので、写真がありませぬ(汗)
用意されていたのは、チタニウムフラッシュマイカのXDLパッケージ!

(拾い物です…汗)
内装はオリエンタルブラウンの本革シート!(*^^*)イイネー
娘は初めての電動シートをカチャカチャ動かしてご満悦!
デミオのレバー式だと、固くて自分では動かせないからね( *´艸`)
では、いざ発進!
玉筆は初期型のGJアテンザセダンXDに乗っていましたが、それとの違いも気になるところ。
乗り出してすぐに気がつくのは、全体の動きが初期型と比べて、格段にスムーズになっています。
加速も初期型は、いかにもディーゼルのトルクをガツンと感じましたが、現行型は非常にスムーズな加速をしますね~!(*^^*)
コーナリングも初期型はスパッと切れるように曲がる印象でしたが、現行型はとにかく滑らかに曲がる感覚!
すごい大人っぽくなりました!
でもやっぱり19インチタイヤはちょっと固いかな?
まあ許容範囲内ですね。
娘は娘で、
「お父さん、天井が黒いよ!」
「ここ(ダッシュボード内部)がモコモコしてるよ!(起毛処理)」
「ここ(ダッシュパネル)が木で出来てるよ!」
「椅子の扇風機(ベンチレーション機能)すごく良いよ!」
と内装のチェックに抜かりがありません。
つーか、良く見ているな、四歳なのに……((( ;゚Д゚)))
ちなみに玉筆はLパケのBOSEがかなり気に入りましたが、最後は妻の
「運転席シートの電動がまだるっこ過ぎ!電動は却下!」
の一言でグレードはベースグレードのXDに決定…( ;´・ω・`)
ボディカラーも、娘は試乗車のチタニウムフラッシュがかなり気に入ったようでしたが、妻は
「色はソウルレッド一択!それ以外はあり得な~い!v(o´ з`o)♪」
……はい、まあ買い換えは玉筆のワガママなので、色はもちろん譲ります(爆)
でも、注文時の商談で、あれこれ玉筆好みのオプションを盛っていたのはナイショの話し(笑)
4月最後の日曜日に、注文書にハンコを押してまいりました!(*^^*)
ただし、半導体不足の影響で生産はまだまだ先のようです……( ;´・ω・`)
早く来い~!
マツダ6ワゴン~(*^^*)
Posted at 2021/05/19 23:12:38 | |
トラックバック(0)