• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくばのS-Editionのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

最近のお猿様

最近のお猿様ども、前回から短スパンで登場のド・Sエディです。


春先に猿人始動しようとしたらヌルッっと滑ってクラッチ交換かぁ…と思ったら、猿人オーバーホールまでしちゃいまして、やっと完成しました。

育児しながら猿人オーバーホールするなんて、モレって変態ね。。。。


ま、2年前のオーバーホールでは手を付けていない箇所があったので、今回はそこも開けてみたかったってのも、オーバーホールを決意した理由ですがね。


で、面倒なので簡潔に今回のオーバーホール作業をまとめると・・・

Nランプ点かない
Nランプが点かなくなった際、猿人からバキッ~!!!と破壊音が響き、シフトドラム部の銅坂みたいなセンサー?が壊れたかと思ってましたが、特にランプが点かないだけだったのでそのまま放置してました。
故障個所交換をしようとしたところ、単純にワイヤー切れてただけというオチ…
→はんだ付けで修復


クラッチ板交換
別の理由でキックがヌルッとなったと判明。
クラッチは犯人ではなく、真犯人は別の所でしたとさ。。。。。
→使用期間&距離がわからないので、とりあえず新品交換&キタコ強化スプリング導乳
にしても、ST50の腰下だったのでクラッチ板2枚とずっと思っていましたが、何故かモンキーと同じく1枚クラッチでした。
前オーナーの意図は計り知れませんが、恐らくレスポンスUPを狙ったのかと。。。


ヘッドの状態確認
前回のオーバーホール時に酷い状態だったST70純正ヘッド(E10)、2年間でどんな感じになったかというと、、、
前回のO/H時の写真
今回のO/H時のヘッドの状態
シートの状態悪すぎて自力修正諦めました。。。
初の他力本願しちゃいました。
今回はOUTLINEさんにお世話になりました。
え??なになに????井上ボーリングじゃないのって??
そんな有名所使ったら面白くないじゃん♪ボキちゃんは基本変態ですよ?
OUTLINEさんのブログ読んでみてくださいな!
井上ボーリングよりも職人臭プンプンですから。

ま、結果的に良い仕事をしていただけましたよ!
ただ、モンキー純正ヘッドは作業出来ないようです。ST70はいけるみたいですよ。


ポイント&コンデンサ交換
この先も安心して乗りたいので、基本的部分を交換っと。


純正エアクリ加工
面倒なので、ここ見てください。
効果??ほぼないです。。。。
音?ほぼ変わらないです。。。。。。

じゃ、何が変わったのかって??
ん~正直わかりません。でも、やり切った感はあります。


キャブセッティング
MJが#65だと濃いのよ。。。
あぁ~ん、濃すぎるぅ~
って思わずいっちゃう位。。。

色々と試して、#62が一番シックリくる感じでした。
詳しくはパーツレビューを見てくだされ。
興味があればですが(笑



色々とやりたい事はありますが、純正スタイル維持、可能な限りホンダ純正品を使用がポリシーなので、この辺が限界ポイです。

キタコとかの75ccを組んだ方が安くて楽なのは重々承知してますが、マッタリ乗れる純正72ccもなかなか良いものだと感じました。




てなことで、お猿様のカスタム・修理・オーバーホールはこれにて完了。
の予定。。。


どっとはれ。

2008年12月26日 イイね!

さみ~!!

本日からお休みのSエディションです。

本日は「ドキドキ」のバイクのユーザー車検に行ってまいりました!

で!


いきなりやらかしてしまいました(汗
インターネットで予約をしたのですが、水戸の車検場で予約をしてしまっていました!! ←これに気が付いたのは出発10分前

慌てて土浦の車検場に事情を話したら…

「しょうがないですねぇ~。今回だけですよ」

ってことで、土浦で無事に車検を出来ることになりました!(よかった~)


車検場について書類を書いて、窓口いって、ならんで、ってことをやっていたら、30分で終わってしまいました。
唯一危なかったのは、マフラーの音量。99以下がOKなのですが…100も出ていました(汗
これはかなり焦りました。純正なんて持ってないし。今日で車検場は終わりだし…なんて事を考えていたら、

「ちょっと外に出て再測定してみましょうか」

と言われて再測定。無事に98となりパスしました。

あとは光軸が心配でしたが、事前にテスターにかけていたので、これも無事にOK。
あれよあれよと言う間に終わってしまい、かなり拍子抜けしてしまいました。


ユーザー車検は自分で整備する必要がありますが、これは事前にプロに見てもっていったので、これからも安心して乗れそうです。


ちなみにかかった費用は、
書類代→25円
検査登録印紙代→400円
審査証紙代→1300円
重量税印紙代→5000円
自賠責代→13400円
光軸調整代→1000円
合計→21125円

となりました(400ccバイクの場合)

不景気で車検費用を少しでも抑えたいそこのあなた!次回の車検はユーザー車検をしてみてはいかがですか?



最後に本日の反省:サイドスタンドを掛けていると思い込み、駐車場で立ちコケ(初)しちゃいました。ミラー&シフトチェンジのバーを曲げてしまいました…。いたいなぁ~
2008年10月19日 イイね!

千葉をグルッとまわろう!!!

千葉をグルッとまわろう!!!予告通り千葉の方へ会社の人達と私を含め、計7人でツーリングに行ってきました。


私の勘違いで、千葉1周ではなく、「養老渓谷」という所が目的地だったみたいです。(連絡を良く見ていませんでした)


集合は朝7時に「道の駅 しょうなん」でしたが、参加メンバーの1人の車両がバッテリー×&押しがけ×状態で、急遽参加メンバーがヘルプに行った為、ちょっと時間調整。(実は私も遅刻しました…)


行きの高速でハーレー約50台の集団と遭遇・道を間違えるなど、ちょっとしたトラブルもありましたが、無事に目的地の到着。


温泉をユックリ楽しみ、昼食を食べた後、肝心の滝もジックリ見てきました。
ヤッパリ自然って良いですね~。穏やかな気持ちに慣れます。
私には都会生活は不可能と再認識しました。ヤッパリ田舎育ちは大人になっても田舎を求めるみたいです。



その後は時間があまったため、急遽「成田山」に向かうことに。でしが、これが悪夢のはじまり(´ω`。)グスン
渋滞にはまってしまい、成田山に付いたのは16時頃。約3時間もかかってしまいました。
渋滞でのMTはかなり辛いと実感しました。何が辛いかって??

左手でのクラッチ操作です!

手が腱鞘炎になるかと思いました(;´ρ`) グッタリ
未だに感覚がおかしいです。

初めて見る所ばっかりでしたが、総合的にとても楽しかったです。
こちらこちらにちょっと写真を載せておきました。
時間のある方はご覧ください!!



あ、車検を通さないで売却するつもりでしたが、自分で車検をすると2万で済むとのことなので、車検を通すことにしました。

プロフィール

「@きりん一番 さん、何とか日没前にエンジン始動出来ました!
ネジ山飛んでヘリサート加工したり余計な作業が無ければもう少し早く完成していたんですが💦
本日は外作業しただけで−2.5kgのダイエットが出来ました〜」
何シテル?   08/23 20:06
スバルに取り憑かれて数十年?? カスタム熱は落ち着きお気楽&グータラなマイペース人生を歩んでいま~す♪♪♪ 今ではモンキーなんかで遊び始めちゃってる不良です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:26:58
ナビの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:14:58
やはり…ハズレたか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 15:03:10

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 貘ちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
F型のクールグレーカーキなアウトバック! クールグレーカーキなLimitedを探してい ...
ホンダ モンキー モン吉 (ホンダ モンキー)
1978年8月にデビュー?したモンキー(猿)Z50Jz-I型で、フレーム番号から調べた結 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親から強奪?した初めての愛車。 写真が出てきた記念にUPしとこうと思いまして。。。 ...
スバル エクシーガ エガちゃん (スバル エクシーガ)
前車の車検を通すつもりでDに事前見積に行ったら約50マソの悲しい見積もりをいただきまして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation