
オフ会当日、起きたのは朝6時半です。
この日は驚く事が起きました!何と嫁が俺より早く起きていたんです!!あのいっつも寝坊ばかり、寝起きの悪い嫁がですよ!!!これはかなりびっくりです、いやぁ朝から奇跡が起きましたよ。
俺は起きてすぐシャワーを浴び準備。すっきりして、予定通り7時には函館に向けて出発しました。
昨日の雨で見通しが悪い夜と打って変わって、朝は『雲ひとつ無い』とは言えませんが、なかなか良い天気で気持ちの良いドライブとなりました。
海も近い事があって、途中は海鮮系のお店がいたるところに。左側に海を眺めながら函館に向かって走ります♪
少し走ると前を調子こいたMPVが!ってことでその後ろを一緒に調子こいて走りました(もちろんマナーは守って走りましたよ!)
10:30函館に入り、コンビニでおトイレタイム。その時にP/A3の掲示板を見てみると・・・何とすでに【carmineさん】と【あかいプレッソさん】が集合場所に着いているようで(*o*)急いで向かいました!!
緑の島を見つけたときはドキドキでしたね!なんたって、現役プレッソ乗りの方と会うのは初めてだったもので。
で、やっと待ち合わせの場所になんとか時間ギリギリに到着。そこにはシルバーと赤のプレッソが停まっていてお二人は車から降りて話しをしていました。
まずはお二人に軽くご挨拶。そしてプレッソを拝見させていただきました。いやぁ~~それぞれ自分のとは違って参考になりました。carmineさんのマツスピFバンパーに張ってあるカーボン柄のカッティングシートも良いでしたし、あかのプレッソさんのV6の上までスムーズに回るエンジンも良かったですね~実は俺はV6プレを見たのは初めてだったんで嬉しかったです♪
それぞれのプレの説明や純正装備品の違いなどを比べてしばらくの間だべりオフ。と、そこに公園の管理人(?)のおじちゃん登場。とても話し好きのおじちゃんで車は特別好きではないようなのに「いいねぇ」なんて言ってプレッソを前から後ろからとたくさん眺めていきました^^ヾ
次はあかのプレッソさんの左側のフォグが点かないと言う話になりcarmineさんの予想では外から見ても分かるくらい水がたまっているのでそのせいで点かなくなったのではないかと。で、早速carmineさん執刀の元、バラし開始♪本体とレンズを外すと中からは大量の水が!!carmineさん曰く「200ccはあった」と。バラしてみるとバルブが錆錆で、、、やはりそこが原因だろうって事で右側も外し、バルブを交換して点灯試験。すると、しっかり光り輝いているじゃないですか♪バルブが原因決定ですね!分かったその後もレンズやプロジェクター・本体全てバラししっかり丁寧に拭いていきます。で、組み立てるとまるで新品の様な輝きに~~。
無事手術が終了した頃は14時近くになっていてもうお腹もすいてきたって事で、ハコプレさん(20時時くらいまでお仕事)に教えてもらった【ラッキーピエロ】と言うお店に。結構近くにあるようなので歩いて行きました。
ラッキーピエロの場所は一発で分かりましたね!だって、大きなピエロの看板がありましたし。物凄いポップな雰囲気のお店で店員さんも元気が良く、接客も丁寧でした(職業柄気になっちゃいます)。
ラッキーピエロはハンバーガー屋さんでした。で、俺が頼んだのはハコプレさんが「是非頼んでみてください」ってすっごいお勧めしていた【ふとっちょバーガー】。四人ともオーダーし、丁度空いた席に陣取る!!人気のお店だけあってこの時間でもお客さんがい~~っぱい!!
ちょっと待つとCARMINさん、あかのプレッソさん、嫁のハンバーガーが運ばれてきましたが、俺のふとっちょバーガーはなかなか来ない。。。で、その時カランカランっとハンドベルのでっかい音を鳴らしながら運ばれてきたのは・・・・・・言葉も出ないほど高く高く聳え立つハンバーガー。ビックマックなんて話にならないほどの高さです!!運んできてテーブルにそれを置くと大きな声で「このたびは~~~~~~これからのあなたのご活躍~~~~~~ます」とかと話し、またハンドベルを鳴らしながら帰っていきました(~~ヾ回りからはジロジロ見られ、四人して恥ずかしさとハンバーガーのあまりの大きさに少しの間固まっていましたね。
で、なんとかそれを食べきれましたよ(^^)bふとっちょバーガーは、、、。最後に嫁から渡された嫁のハンバーガーの残り一口分が一番辛かったです(~o~)
少し遅い昼ごはんが終わったとは函館観光♪ガラス工場・赤レンガや郵便局など
を見てきました。途中、道から見えるように建物の中に展示されていたエクスカリバー(でしたっけ?)と言うクラシックカーの綺麗さ・美術的なスタイルには目を奪われてしまいました。
港周辺を探索した後は一旦、緑の島のプレッソの元まで戻り、そこから五稜郭公園に移動!・・・とその前にCARMINEさんがマツスピのサイドシルの底面の取り付けを見てみたいと言うので暗くなる前にと、早速あかのプレッソさんのプレッソをジャッキアップして確認。
その後、五稜郭公園に移動した頃にはあたりは暗くなっていました。まずは夜の暗がりに聳え立つ五稜郭タワーを四人で撮影会。次にタワーに昇るが暗くて五稜郭公園の五角形は見えませんでしたが、夜景を楽しむことができました♪タワーから降りて下でお土産を物色。が、どうやら閉店の時間らしくゆっくりではなく、慌てながらのお土産選びとなってしまいました。
駐車場に戻ってからどこに行くか四人で悩み、ハコプレさんが仕事が終わり合流できる20時までゲーセンで過ごす事に。だが、函館を知らない四人組み。大型スーパーに行くも想像していたような場所ではなく、ベンチに座りゆっくり一息。で、そこでCARMINEさんが思いつきました!『今からカーショップに行ってあかのプレッソさんのフォグ用バルブを買って付けない?』と。ハコプレさんが合流するまで後わずかな時間しかありませんでしたが、このまま待っているのはもったいない!ってことでスーパーオートバックスへ移動♪
しかし、到着するも閉店準備中。急いでバルブを購入し、閉店して外灯も消えた駐車場で俺のプレッソのヘッドライトを使って早速取り付け作業。
そうしている内にハコプレさんから『仕事終わりました!』との連絡メール。今いる場所を報告し作業をしながら待つことに。
丁度、作業が終わった頃に太い音をさせ青のアンダーネオンをつけたプレッソとそのお友達のランサー乗りの方がご到着!ってことで早速みんなでプレッソ拝見!いやぁ、統一感もっていじってあるだけ合ってカッコよかったです!!リアスポもみんカラの画像で見ていたよりも迫力ありました。
ここから先はハコプレさんと師匠の案内で近くのスーパー(?)の駐車場に移動し街頭の下で撮影会♪撮影会も終わり、ご飯でも食べに行こうかと話している時に目の前を通った一般車を見て思わず「あれって最新のチューニング!?」って叫んで笑ってしまいました。だって、リアタイヤのショルダーの部分にティッシュが付いていてタイヤと一緒にクルックルッって回って走り去って行ったんですよ!?思わずつぼにはまりひざまずいて涙を流しながら笑って腹が痛くなってしまいました。
さて、ご飯を食べに移動したのは屋台村っぽい場所でした。でもとても綺麗で中央の広場(?)の様なところでみんなでテーブルを囲み、それぞれ思い思いの物を買ってきてハコプレさんが用意してくれたガラナで乾杯♪♪最後には近くの店員さんに集合写真を撮ってもらいました。
次は函館と言えばここ。そう、夜景です!
ハコプレさん・師匠さんの案内の下、裏夜景を言われる場所に案内してもらいました。ですが、夜景を見るために登った道はすっっっごい急カーブが多くて大変ってか面白いってか、、、やっぱり大変でしたね、道幅も狭かったでしたし。
ですが、夜景は最高でした!!風が強く、寒かったですが、その分、空気が綺麗で夜景はとてもとても綺麗に見れましたよ。ここでもみんなで夜景の撮影会が始まりました(^^)
その後は、夜景が見える駐車場にプレッソを移動して並べ、夜景をバックにプレッソ撮影開開始。
その頃にはいい時間になってきたので楽しい楽しいオフ会も解散の流れに。俺と嫁、CARMINEさんはハコプレさんの家にお泊りさせていただく事になり、あかのプレッソさんはその場で軽く仮眠(この時間まで30時間以上寝ていなかったみたいです)し、岐路に着くことになりました。
あかのプレッソさんにお別れとまた会う約束をし、あの急なカーブの道を安全運転で降り、ハコプレさんの家へと向かいました。
ハコプレさんのご家族はすでに寝ている様子だったので静かに就寝準備をし、ゆっくりと休ませていただきました。本当にハコプレさんには感謝感謝の気持ちでいっぱいです!