• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトムのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

後ろ足や骨盤等など

後ろ足や骨盤等など前回のブログでリアのナックルやホイールハブを手に入れたと書きましたが、今日はこれがユニック車に乗せられてやってきました♪
前回と同じファミリアGT-Rですが、今回はリアデフ以降の駆動系やメンバー、ブレーキ系、スタビなどのごろっと一式です。
売られていたのは前のを買った直後。いつ何が売られるのかが予測が出来ないのでこればかりは運次第ですよね。

まだフロント部分やミッション(Fデフ)、ぺラシャが無いので移植は出来ませんが、まずはこれをばらせる所はばらして綺麗に洗い、シャシブラックをしっかり濃く塗って、ブッシュ類を交換して組む。って事をやります。
汚れてはいますが画像で見るよりさびは少なく状態は年式にしては悪くない方だと思います。ドラシャのブーツに破損も無かったのでそこも大丈夫かと。
そのまま使えるかは分かりませんがブレーキホースがステンメッシュに、ブレーキパッドはプロμのものに変わっていました。デフの中身は確認していませんが、たぶん純正でしょうね。ローターはサビサビで純正っぽいのでFCのを流用も良いかなと思っています。

いつかこれが装着できるとなると4駆かFRにできるはず。
ブレーキもディスクになりますしハブも4H100から5H114.3に。
比べてはいませんがやっぱりスタビはプレッソより太いんでないかとも期待しています。
って装着できるかも試していないのでアレですが。


Posted at 2011/04/28 23:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ購入♪ | クルマ
2011年04月09日 イイね!

野望に向けて

野望に向けてこの前の日記で書いたオクで落としたものが届きました。
画像のものです。
いくつもある野望の内の一つを叶えるための第一歩です。

さて今日はプレッソを夏使用にしました。
とは言ってもワイパーとタイヤを替えただけですけどね。。。

そうそう、今日仕事の帰りに信号待ちしていたら後ろに止まっていたワーゲン君のお話。
待っているときにルームミラーになんか動いてる人影が映っているなと思ったらワーゲン君の運転手が携帯を開いて横向きに持ち、顔より高い位置に構えてプレッソの後姿を撮っていました。いや、ひょっとしたら斜め上からインカメで自分を撮っていたんでしょうか??
まぁプレッソを撮っていたんだとしても悪い事に使わないんであればいくら撮ってもらっても構わないんですが。
Posted at 2011/04/09 23:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ購入♪ | クルマ
2011年04月06日 イイね!

残念30

残念30ようやく駐車場の雪も溶け、いよいよ例のフロントバンパーの加工を時間を見つけながら少しずつ進めていこうと思います。完成する頃には秋になっているかもしれませんけど。

そう言えばこの前、たまたま読んでいたベストカープラスの3月18日増刊号で画像の記事【一代限り車「残念」カウントダウン30】の24位にプレッソが選ばれていました。予想通りデザインは褒めるもエンジンのパワーの無さを書かれていましたね。
まぁ一代限りで残念だってランキングに入っていただけ良いのかもしれませんけど。(記事はあくまでV6エンジン前提で書いてありましたが)

さて、今年のプレッソ進化に向けてさっきオクで一つ落としました♪これからが楽しみです♪♪
Posted at 2011/04/06 23:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレッソ掲載 | クルマ
2011年02月11日 イイね!

本日より

本日よりボンネットの浮き防止装置
今日は休みで一日中青空。
ですので、最後の仕上げを午前中と冬祭りから帰ってきてからちょこっとした時間でやりました。
ようやくボンネットエアロキャッチが見せ掛けではなく本来の働きがあるものとなりました♪

こうなるまではかなりかなりかなり面倒臭かった!です。

一番てこずったのはみんなが言っている様にそれなりにスムーズに動くようにすること。
キャッチのピンが通る穴をぎりぎりまで広げたり、ボンネットのアールに合わせてピンも曲げたりとしてみました。

これで一段落したので次は何に取り掛かろうかな。
バンパーは雪で装着できないので暖かくなってからにしたい、、、でも少しずつでも進めたい気もするし。
Posted at 2011/02/11 18:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレッソ弄り | クルマ
2011年02月11日 イイね!

ボンネットのゴムモールのその後

ボンネットのゴムモールのその後残念ながらこんな感じになっています。
なぜか?

それはFRPボンネットが鉄の時と比べて厚くできているために、クリップの留めるでっぱり部分がきちんとボンネットの中で広がりきれていないようなのです。

ですので、近い内にカー用品店に行って使えそうなクリップを探してきます。
Posted at 2011/02/11 17:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレッソ関係の話し | 日記

プロフィール

「@木魂さん その分プレッソには手をかけてあげられていませんが😢」
何シテル?   12/18 21:09
プレッソが大好きです! このマイナーさがたまりません(^q^)♪ 国内では専用パーツが少ないので流用や加工、輸入パーツでのいじりを中心にやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FarmShop I l'a (ファームショップ アイラ) 
カテゴリ:FarmShop I l'a (ファームショップ アイラ)
2009/10/12 21:14:06
 
P/A3 
カテゴリ:プレッソ・AZ-3
2007/07/12 21:22:25
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
二代目プレッソを購入しました!!貴重な掘り出し物の車体なので大事に大事に乗って行きたいと ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目のスカイラインで、購入当時にはフルチューンで、370馬力ありました。 札幌近く ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1台目のスカイライン ドリフトをしたくて激安のを買いました。 フロントパイプからの吸排気 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
スタイルに一目惚れして買った1代目のプレッソ。 パーツメーカーのステッカーを自作して貼っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation