• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いどんのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

初デート。

初デート。昼にね、たいちょーから命令来たんすよ、
「ドリル持ってカレスト集合!すぐ来い!」って。
「俺の娘とデートさせてやる」とも。

この間のブログにも書きましたが、たいちょーっ娘。(便宜上、彼女と言います)とは、20分ぐらい会ったことがあります。
ちなみに彼女は、幼稚園生です。orz

covaりんは別の場所で、Fバンパー外し中とのこと。
そっちにも召集命令が届き、カレストに向かわされています。
たいちょーの命令には逆らえません。パワハラです。

ということで、カレストでのお題は、
・たいちょー号のFバンパー外し&穴あけ。
・covaりんのxxx。

ワタシが現地につくと、たいちょーが既に潜ってます。
あれ?彼女は?助手席でお昼寝中。

なんか違和感。そうか、たいちょーが1人で作業している光景がそうなんだ。
いつもcovaりんにお世話になってるけど、今日のたいちょーは萌えて、いや、燃えています。
そんなこんなで。すげーよ、たいちょー。ひとりで外せたじゃん。

しばらくすると、covaりん到着。「久しぶり、二日ぶりじゃん!」と軽く挨拶。
covaりんは自車を作業中、ワタシはたいちょーのバンパー加工見学中。
そんななか、彼女が起きました。
最初は寝ぼけてましたが、序々に回復、作業中のたいちょーにおぶさるはちょっかいだすは、作業がすすみません。

そこで登場、いどんおじさん。
彼女もだんだんと慣れて来てくれて、もうね、完全におもちゃ状態ですよ、ワタシ。

covaりんの作業を見に行こうと、座らされていた場所を立つと、「だめー。ここにすわってるのー。」「おとうさん、おかあさんごっこしようー。」「肩車。」「おえかきしよー。」「おにごっこ。」「おっぱっぴー。」

た、たいちょー。。。もう、疲れました。。(;_;)
もしかして、最初からワタシをこの役にしよーと。。

でもね、楽しかったです。
昔に姪を相手していた頃を思い出しましたよ。そんな姪も、今ではギャル化。orz

covaりんに「おじさーん」って言っちゃうし。(爆
covaりんすかさず、「おじさんじゃない、お兄さん!」(笑

画像は、covaりんから彼女へのプレゼント、うさちゃんです。
これが常時トランクに入ってるスマイル号。ナゾです。
Posted at 2007/10/22 00:23:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7・2007オフ | クルマ
2007年10月21日 イイね!

初体験?

うーん、タイトルいまいちw。

みなさんご存知のように、千葉で開かれるのに東京モーターショー、が近々開催されます。

マツダのオフィシャルページにも、プレサイトがオープンしています。
そこで目に付いたのが、「セーフティドライブ体験試乗会」

その試乗車が、CX-7であります!

内容を調べると。

セーフティドライブ体験試乗会(幕張海浜公園)

エアバック開閉式のシートベルトコンビンサーや、舗装されたエリアに低μ路面を作り出しアクティブセーフティ(ABS・ESC)の作動時・非作動時におけるクルマの挙動を体感することができます。試乗会ではABS作動・非作動時の運転を参加者自身で運転し実感していただきます。

一般公開日 :
10月27日(土)~10月31日(水)
11月3日(土)~11日(日)
開催時間 :11:00~16:00
※11/1,2は、マツダ車の試乗会はありません。

試乗券配布場所  : 幕張メッセ南休憩ゾーン西側
配布開始予定時間 : 受付にて毎時(10:00、11:00、12:00、13:00、14:00)毎に先着順で試乗券を配布。

一般公開日には先着順で試乗券を配布します。(マツダ車枠は、毎時、クリーンエネルギー車同乗試乗会24名、セーフティドライブ体験試乗会2名です)


おいおい、2名かよ。。


と、更に追い討ちをかけるのが。


※それぞれの試乗会で試乗できるメーカー及び車種は選べません。


orz。

ダメだ。CX-7が乗れるなら、何時間でも待ったかも。
ESCを安全な場所で体感したかったなぁ。あ、マツダはDSCですね。
しかし、用語が統一されませんねぇ。ABSは統一されたよーですが。

運よくCX-7にならないかしらん。2名に入るのは厳しいかな?

特設専用コースが設置される幕張海浜公園は本会場から微妙に遠いけど、見るだけでも面白いかもしれませんネ。
Posted at 2007/10/21 01:05:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-7・2007 | クルマ
2007年10月20日 イイね!

聖地

聖地すでに昨日の金曜日、年休取ったんす。年間24日も付与されるのに、いっつも半分以上捨て。ま、そんな愚痴は置いといて。

偶然?にも昨日ねんきゅー取りがもう1人。
それは、CX-7と大盛りのどっちも大好きcovaりんです。
更にもう1人、たいちょーは午後半休。

文字数の関係上、ワタシが遅刻した経緯は割愛します(汗

コンプリートしたチバカトリオの向かう先は、1周年会場R&D。
今日は、マツダの方と1周年の打ち合わせデーなのですヨ。

他の2人は何回か来ているR&Dですが、ワタシは初です!ワクワク。
へー、意外な場所にあるのねん。。

当日担当してくださる、男女計お2人とご挨拶を交わします。
すると男性が、たいちょーとcovaりんを見て、
マ「以前お会いしてますよね?」
た&コ「はい、以前のXXで。」

すげえ、顔覚えられてる。そうかぁー、2人ともイケメンだからか!?(爆

で、肝心の打ち合わせ内容ですが。
ゴニョゴニョ、そうですか!(^_^)、そうですかぁ。。(;_;)、 おー(≧∇≦)などの喜哀楽有り。概要は、1周年オフィシャルページの更新お待ちください。


打ち合わせ完了後、HanazawaPartsさんまで中距離移動、AW,SABのハシゴ、最後は馬車ロード!で反省会~。
以前のcovaりんブログで、馬車ロードにそそられ、念願の来店を果たしたのですが、店員は男ばかり。orz
covaりんお勧めの店舗でなかったのがイタイ。(>_<)

今後のプチ予定や、舞い込んだ難題の解決方法模索やらで、店出たのは0時ちょうど。
3時間半も居座ったのね・・

今日もかなり中身が濃い&夜間の雨が辛かった一日でしたねぇ。

ではでは。




*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/10/20 04:04:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7・2007オフ | クルマ
2007年10月06日 イイね!

しーてっく

しーてっく行ってきました、CEATEC。
簡単に言うと、最新エレクトロニクスショーですわ。
ワタシ、大型電器店に行くだけでテンション上がります。(爆

今では珍しくないですが、実は、この狭ーい賃貸部屋にプラズマTVありましてん。(by covaりん風味)
まだ比較的珍しい約3年前だったかな?に、我慢できず、諭吉の大群と交換。。

あー、なんだったんだ、あの勢いは。。最近の安さには、(´・ω・`)ショボーン ですYO。


やはり、一番でかい?ブースのパナ。ブルーレイDIGAやVIERAがモリモリ置かれてます。
ひゃー、最近の技術はすばらしいー。
ワタシのなんて、速いスタッフロールがカクカクするのに。(-_-;) 部屋も暑くなるし。(汗




一番見たかったソニーの有機ELテレビ。まだ11型ですが最薄部3mm!
そろそろ市販されます。20万円なり。展示台数と人が一番多かったです。
写真は参考出品の27型ですが、これを自宅に置ける日はいつでしょねー?
ま、27型じゃー満足できませんが・・

最近(1年前ぐらい?)、やっと地デジレコーダを買ったので、ブルーレイとHD DVDは
個人的にはマダ静観中ですが、どちらが勝つんでしょうかー。気になります。

強引に車に結びつけるため、これも撮ってきました。(汗
スカイラインクーペ370GT。なかなか、イケますよー。


大型映像ときゃんぎゃるのおかげで、目の保養になりました。(≧∇≦)ノ
次回は、東モ。こっちも楽しみだ~!




*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/10/06 16:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2007年10月04日 イイね!

間違い電話w

もし、あなたの携帯に、知らない人からかかってきた第一声が、
「たいちょーです」だとしたら、どう感じるでしょうか?

本日、R&D1周年の幹事打ち合わせを突然実施(昼に決定)しました。
たいちょーとワタシは同じ駅を利用しているので成せる技。
もう1人の幹事、covaりんは軟禁状態なので、呼べません・・

ワタシの方が帰宅時間が早かったので、一旦自宅に帰ってからCX-7で駅に向かい、
そこで会議。たいちょーはスーツです。

その中で、昼行灯さんに直接電話連絡を取ろうとし、たいちょーが連絡先を知っている(日本平オフ時にゲット)とのことで、電話してみました。
ただ、電話するのは初めてです。

ワタシがそばで聞いた、たいちょーの言葉。
「もしもし、○○(たいちょー本名)です。」
「たいちょーです。」
「○○(昼行灯さん本名)さんですか?」
「え?違いますか?失礼しました。。。」
「。。」
「。」

やっちまったよー、間違い電話。。しかも、たいちょーって言ってたし。。。orz
さあ、たいちょーが登録間違えたのか、そもそも、昼行灯さんから教えてもらった番号が間違っていたのか!?

打ち合わせが終わった後、たいちょー家までCX-7で送りました。
「あの路駐しているベンツの向こう側がエントランス」
うすうす感じていたのですが、

高級マンショーン!

ワタシがマンションを出るときは、BMWが中に入っていきましたとさ。(≧∇≦)

※本記事の掲載は、たいちょーに許可済みです。




*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
CX-7 ファンミーティング事務局
スポーツカーの、先にあるもの
"The Crossover Sports"
cx7.fan@gmail.com
http://groups.google.com/group/cx-7/web/fanmeeting
*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
Posted at 2007/10/05 00:13:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | CX-7・2007オフ | クルマ

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 ふたはピオーネなのかな。ピオーネ復活してほしいね、しないけど。」
何シテル?   08/30 10:09
座右の銘は「他力本願」w 弄りもブログも、みなさんの優しさから成り立っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 45 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

CANLER ネックパッド(上下&前後調整可能なネックパッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 16:57:51
DME-M01デジタルミラーリアカメラ移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:24:36
デジタルルームミラーカメラ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:08:19

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
車購入時に常に検討するメーカー、MAZDA。 過去2台は、後ろ髪引かれながら他銘を購入。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
現在所有‥ではなく、長期の代車です。 初ドイツ車。DSGのギグシャク感てこれかぁ。でも総 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
マツダラージモデル CX-60の価格が高くなりそう&大きすぎるので諦め、パノラマルーフに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
マツダがフルスカイアクティブのスライドドア付車を出しそうもないので、昨年秋頃から他社ミニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation