• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いどんのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

往路の記録をするブログ(にするつもり)

往路の記録をするブログ(にするつもり) (ここに目的地の「晴天時の」ステキな「ポスター」写真が入るw)

 ガソリン・・・OK!

 ETCカード・・・OK!

 洗車・・・イラネwww

 名刺・・・イラネwww


自己最長記録になる記念に、道程を記していくつもり。

心配事は旅のパートナー(埼玉県在住)ぐらいかな(ばく
早速、パートナーが原因で出発が1時間遅れですw

距離 時刻 場所
0km 19時 神奈川県某所の豪邸
210km 21時半 浜松SA わし運転
410Km 0時 草津PA キムニ運転
560km 2時 龍野西SA(兵庫県) わし運転
760km 4時過ぎ 奥屋PA(広島県) キムニ運転
890km 6時前 佐波川SA(山口県) わし運転
980km 8時過ぎ ついに角島大橋着! キムニ運転

まったく渋滞なし。でも、疲れた。もう来ないかな(ばく



Posted at 2014/08/13 17:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

キスミニちゃんです


というわけで、電動アシスト自転車を買いました。

昔はすっごく高かったけど、最近国内メーカーのものも手が届くようになったんですね。
通勤に使いたいなぁと思っていたので、増税前にエイッ!と思い切ってポチしました。




















がー。


ミニちゃんは大人気で納車まで1ケ月かかり、8%とられました(´・ω・`)ショボボーン


もとい。

これがまた予想外に

楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

住んでる街も家も坂が多くて、平地にみえてもアップダウンの激しいところなんですが、全く苦にならないんです。
すいすいこげます。立ち乗りしなくても上がれます(笑)

これは病みつきになっちゃいますねぇ。
10年位でバッテリー交換になるそうなんですが、壊れたら次はチャージタイプのものが欲しいかもって思ったりしています。

もちろん車も楽しいんですけど、ガソリン代とか考えると、自転車で行動できるところならエコに行くほうがいいかも♪

そこそこの運動にもなりますし、健康にも良さそうです。

息子・・・は、まだ後ろに乗るだけですが、便利だと喜んでおりますvv



ついでに、ケビンシュワンツ号も買いました。
4ストの50ccは走らねぇ・・・




ホワイト家族はこれで打ち止めですw



この記事は、ビビちゃんですについて書いています。
Posted at 2014/04/13 17:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

出張サービス

出張サービス※写真で分かるように、ボンダンは付いてません( ̄▽ ̄;)


7月。岡山のmar's Factory、通称マーファックに、お盆に遊びに行くから、それまでにウオッシャーノズル塗っといて~。パーツと塗料は自分で買ってやっといてねw、とお願いする。

8月。スーパードライ1ケースを片手に訪問すると…

できてない( ̄▽ ̄;)


9月。ブツが郵便ではなく、クロネコで届く。
なんと! ピオーネ4房の中に、ブツがポツンとw


そして今日。
なかなか自分で付けないワシに変わって、ワシの自宅に出張サービスにやってきた( ̄▽ ̄;)


つまり、ワシは


ピオーネ一箱と取り付け工賃を得した。


ということだ(ばく


なんて、今日はピオーネのお返しで、少しばかりのおみやを持って帰ってもらったが。



まさか、自宅にあのおっさんが来る日がやってくるとは思いもしなかった。これも、わしらが出会う前からの車が縁の賜物なんだが、詳細は本人がブログに書くであろうw

その後は中華街で割り勘で食事w
親子二人分は奢れませんて( ̄▽ ̄;)

今日はバタバタしてお構いもできませんでしたが、今度はゆっくり来てくださいね。


Posted at 2013/10/12 17:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月06日 イイね!

春のマグロオフ2013

春のマグロオフ2013爆弾低気圧の中、春のマグロオフ2013に行ってきました。
嫁が実家に帰ってる隙に、久々のオフ会参加ですw
マグロとイチゴについては、明日のcovaりんブログを参照してください~。


その後の温泉前に、軽いDIYをしてみました。
covaりんに付けてもらおうとw、この日のためにアイテムを3つばかり用意。
きっと、あっちゅーまに付けてしまうことでしょう。



1点め。HID6000K
ボンダンがないことを指摘されつつも、covaりんの太い指が狭い隙間に
もにゅもにゅと入っていきます。





















がー。




バルブが取れない( ̄▽ ̄;)


玉ちゃん、ちゃづけさんもギブアップ。。。
まぁ、急ぎでないし、先人の整備手帳でも見て後日ということに。



2点め。マフラーカッター DAMDエアロ専用

車購入の際には我慢したのですが、我慢できずに通販で購入w

これは楽勝でしょう!



































がー。




純正のマフラーカッターが外せない( ̄▽ ̄;)

盲点。
玉ちゃんいわく、
リベットのようなもので打ち付けられてる、と…
(今思えば、しーえっくすもそうでしたよね?)

確か、基本的にプレマシーにはマフラーカッターは付いてません。
しかし、わしのはいいグレードwだから、付いてしまってるのです・・・
しょぼいやつだけど。
covaりんがハンマーとドライバーを登場させましたが、無理そうです。

これもギブアップ( ̄▽ ̄;)
まさかの0勝2敗。

ファクトリーのお2人、アドバイスお願いしますww



今度こその3点め。ライセンスプレートLED化。
簡単と言われているこの作業、わしではできなかったのでここまで持ってきましたw

covaりん、やっといてー。

























































がー。(まさか・・・)





「なんじゃこりゃー、こんなの見たことないっすよ」

周りの人達も分かりません。

車の取説には、ここにドライバー指して、クイっとやるんだよ、と
図示されていますが、カバーが取れません。



みんな必死にやってくれてますw


紆余曲折、あーでもないこーでもない、という中、
ましゃさんの一言で、そうやってみたら外れました(`・ω・´)シャキーン
みんながひとつになった瞬間。いいなぁ、DIYってww

実は上の写真は、取付の一コマ。取付も時間かかったぁ。



なんとか1勝2敗で終わりました。



ビギーさん、ca-keさん、おみやありがとうございました。
DIYしてくれた方々もありがとう。
キムニには、先にオフ会に女性を連れてこられてしまったw
久々のオフ会は、やはり楽しかったです。

しかし、高速ってこんなにアップダウンがあったんだ、と
プレマシーの加速で分かりました(´・ω・`)ショボン

あと車内がうるさすぎ・・・これはダメだ。非常事態だ。
静音化、本気で考えないと・・・
Posted at 2013/04/07 00:13:10 | コメント(12) | トラックバック(1) | その他 | クルマ
2013年03月31日 イイね!

6台めの車選び(納車直後編)

この記事は、初めての車選び(納車直前編)について書いています。


(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪


2月24日にアップしたブログ…わしの新車選びの続きです。


実は、あのブログを上げる前、



2月17日には注文してましたww



まっ、時期的にも多忙極まりない3月納車・・・



ならば少しでも早い発注の方がいいだろうと言うことで



ディーラーへの配慮も優しいいどんさん。



とー



こー



ろー



がー




今時、DAMDってほとんど需要がない?ため



納期待ちってことになってまして…



昨日、ようやく納車されました(*´∀`)









まっ、大方の予想通り


ラフェスタハイウェイスター

プレマシー20S-SKYACTIV L Package(6AT)



いまどき、NAGAREデザインの古臭い車ですw


わしが


「エアロ付けるなら白じゃろ(間違ってもギャン色ではないw)」


ってことで、何の迷いもなく決め買いでした。


・・・


・・・


・・・


・・・

もう、真似できん( ̄▽ ̄;)


ここからは我流で。(feat. Covaりん)

プレマシーってば、笑い顔とリアアンダーの黒い樹脂部分が
どうも好きになれず、エアロ前提で検討しました。
これで、少しは気に入るかしら。

そして、このLパケは17インチ標準なんですが、
15インチにすると6マソ弱安くなり、減税も50%から75%にアップ、
すると、合計約9マソ安くなるってスンポーです。
(ラフェスタにはありません(´・ω・`)ショボン)

賢明な読者ならそうするように、わしも当然15インチにして、
社外アルミを入れた姿がこれだ(`・ω・´)シャキーン

















意外とカッコヨス(自画自賛ww

当然、15インチの訳がなく、18インチ。

BADX テンペストタービンプログレス ちゅーやつです。

「あの」ENKEIが誇るMAT製法で作られた日本製軽量アルミ、って
肩書きだけで購入w
実際、どれくらい軽いのかは分かりません。


しーえっくすと比べると非力だし、このプレマシーからマツダ車の方向性が
変わったことも影響してるでしょうが、アクセルを意識して踏まないと走りません( ̄▽ ̄;)
まぁ、そのうち慣れるかなぁ。

スライドドアのために乗り換えましたが、箱型にしなくてよかった。
ハンドリングの素性の良さはおとなしめに走っても分かりますね。

では、今後もよろしゅう。じゃあの。
Posted at 2013/03/31 23:22:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 先日メルカリでラジ関係売れたので、その選択肢も有りだよ笑」
何シテル?   08/08 17:12
座右の銘は「他力本願」w 弄りもブログも、みなさんの優しさから成り立っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DME-M01デジタルミラーリアカメラ移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:24:36
デジタルルームミラーカメラ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:08:19
テールゲートパネル/ガーニッシュ交換&ガーニッシュイルミ(一文字テール)施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:01:27

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
車購入時に常に検討するメーカー、MAZDA。 過去2台は、後ろ髪引かれながら他銘を購入。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
現在所有‥ではなく、長期の代車です。 初ドイツ車。DSGのギグシャク感てこれかぁ。でも総 ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
マツダラージモデル CX-60の価格が高くなりそう&大きすぎるので諦め、パノラマルーフに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
マツダがフルスカイアクティブのスライドドア付車を出しそうもないので、昨年秋頃から他社ミニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation