• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月22日

|ω・`)大丈夫?

[北京 19日 ロイター] マツダの尾崎清取締役専務執行役員は19日、
中国での合弁販売事業における同社の出資比率を25%から40%に
引き上げたいとの意向を示した。

前月までマツダの中国事業を率いていた尾崎専務執行役員は、北京モーターショー
開幕前にロイター通信に対し、「合弁相手とは合意しており、政府の認可を待って
いるところだ」と述べた。

同氏は、持ち分の拡大は増配につながるとの見方を示した。マツダにとって中国は、
日米両国に次ぐ世界3位の市場。

マツダの中国での合弁相手は、中国第一汽車集団傘下の一汽轎車と重慶長安汽車。

同氏によると、FAWは合弁事業FAWマツダ・モーター・セールスの持ち分を
現在の75%から減らす見通し。

2007年のマツダの中国での自動車販売台数は、前年比19%減の
10万1900台。マツダのある幹部は07年末、08年の販売台数を
18万台に引き上げたいとの意向を述べた。

マツダはFAWとの合弁事業で「マツダ6(日本名アテンザ)」を
生産・販売している。



ヨーロッパに専念してほしかったなぁ
ブログ一覧 | デミオ関連 | クルマ
Posted at 2008/04/22 01:21:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

プチ放浪
THE TALLさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年4月22日 6:27
まあ今後成長が確実な中国を制する事で、今後の業績にも影響してきますからね。
どこのメーカーも中国・ロシア・インドをターゲットにしてますからね。

マツダも中国が落ち着けば、ロシア・インドへと軸足を変えるのかな?。
コメントへの返答
2008年4月22日 20:01
オリンピックが終わると
中国バブルは崩壊すると個人的に思います
根拠はないんですけどね
(∀`*ゞ)エヘヘ
2008年4月23日 22:35
中国か…( ´゚д゚`)
未開拓の土地は開拓した方が企業にとってはいいのかもしれませんが


中国かぁ…

プロフィール

広島のDE乗りです DEを見て一目惚れ ・試乗無し(納車直前にしました) ・カタログ無し ・実車見ず 発売前の6月に契約してしまいました 初の純MA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初のマツダ車になりますが 大事に乗ってあげたいです

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation