• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん♪のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

YMSに車を取りに行きました。

YMSに車を取りに行きました。今日夕方、YMSに車を取りに行きました。

リセッティングをして頂いていたのですが、前回セッティングした時よりパワーダウン_| ̄|○ il||li

5馬力ほど下がってます。

328.7馬力(´・ω・`)ションボリ

どうやらこの辺がノーマルタービンの限界のようですね。

まあ、合わせた日が天気雨だし、気温も前回の時より高かったので許容範囲内なのでしょうか?



と言うことで、YMSのイケメン店長さんに長い時間色々と話を聞いてもらいました。

今回トルクが前回の41.3→45.7に上がってます。

インジェクターを換えると、良くあることらしいのですが普通はパワーもあがるらしい。

でも、僕のはダウン_| ̄|○

どうやらエンジンがヘタって来てるそうです(;´Д`A ```

まあ、サーキットを走って酷使してるからしょうがないですね。

それと、黒鉛もどうやら完治したもよう。

ちょっと様子見てみようと思います。
Posted at 2009/01/30 00:28:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年01月17日 イイね!

YMS行田店に行ってきました。

YMS行田店に行ってきました。今日は、Kenjiさんにデイリーランキング凄いことになってると言われ、見たら9位になってました(((( ;゚д゚))))アワワワワ

明日こそもうランクにいないでしょう(;^_^A アセアセ・・・

と言うことで、昼ごろにYMS行田店に行ってきました。

12時半ごろ着いたんですが、すでにストロベリーさんは到着してました。

で、とりあえず二人で店内に入り店長さんとトッチーさんとみんカラやオフ会ネタで談話。

そして、車両を預けて僕の今日の用事終了(笑)

その後、Mokaさんとなぉひと君が登場。

僕の用事は済んだのですが、ストロベリーさんがインナーバッフル付けたい!と言うことで駐車場でなぜか僕が取り付けしてました(;^_^A アセアセ・・・

片側付いたところで、皆で飯を食べにステーキ宮へ。

みんなで肉をガッツリ食べました(*´∇`*)

その後、戻って反対側も取り付け作業しました。

その間、なぉひと君は猿盤?を取り付けてました。

そして、Mokaさんのフロントパイプ交換作業を開始しました。

これまたなぜか僕が取り付け作業員(;´Д`A ```

下に潜ってまでは良かったんですが、ボルトが錆過ぎて固着してしまいどうやっても緩みません( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

しかも左腕ぶつけて痛い思いするし(つд⊂)エーン(青あざになってました_| ̄|○ il||li)

結局、導頑張っても緩まないので後日転跳さんにやってもらうことになりました(爆)

で、店内に入り雑誌や大人のおもちゃ(知恵の輪w)でまったりした後、店内を徘徊。

僕は店長さんに車のセッティングなどのエンジンネタ、筑波TC2000ネタを色々と教えて頂きました。

皆さん話に夢中になってしまってごめんね(^▽^;)

その後、夕飯を食べに釜揚げうどんを食べに行きました。

おいしかったです♪(*´∇`*)

食後、待ったりした後マックに移動してみんなでデザート♪

またおしゃべりした後、解散となりました。

僕は車両を預けてしまったので、そこからMokaさんに送ってもらい0時過ぎにお家に着きました。

Mokaさん、ありがとうございます!ぺこ <(_ _)>

しばらくは車なし生活なので、頑張って自転車乗ろう~(笑)
Posted at 2009/01/18 01:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年12月28日 イイね!

メンテナンスが必要。

今年、後半サーキットをガンガン走ったのでメンテナンスが必要。

メモ代わりに書いておきます。

前のブログで書いたのはρ( ̄∇ ̄o) コレ

・ミッションオイル 終了
・デフオイル 終了
・街乗りタイヤ 終了
・ブレーキフルード エア噛みしすぎ
・車高調減衰ダイヤル 故障
などなど


ブレーキフルードは交換済み。

デフ、ミッションオイルはサーキット4回で死亡。

でももった方かな?

これは来年1月に交換です。

あと、減衰ダイヤルが壊れたのは明日、AZUR星人さんにアドバイスを頂いたので試してみます。

街乗りタイヤは今回も中古で済まします。

世の中に永久にへたらないオイルがあったら最高なのになぁ~(笑)
Posted at 2008/12/29 02:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年12月20日 イイね!

足掻いてみた!

足掻いてみた!カーボンボンネットが割れて、崩れ落ちそうな気持でした。

。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!

もうパニック状態で、

「白く塗装しちゃおうか~」

「でも塗装するならエアロ組んじゃう?」

「エアロ組むならC-westのGTキット逝っちゃう?」

「そんでもって全塗しちゃおうか!」

とかお金もないのに妄想ばかり先走ってました(;´Д`A ```

で、どうにかならないかと色々考えてお得意のDIYでなんとかしてみよう!と奮起しました!

いろいろ試しました!

修復前ρ( ̄∇ ̄o) コレ


修復後ρ( ̄∇ ̄o) コレ


で、やっとこさ目立たないくらいまでにはなったかな?(;^_^A アセアセ・・・

でもヒビ割れは直らず_| ̄|○ il||li

まあ、形ある物いつか壊れると思って諦めます(つд⊂)エーン
Posted at 2008/12/20 17:59:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年12月14日 イイね!

オイル交換&ラジエーターブロー

今日は師匠のところにオイル交換してきました。

9月にやってからサーキット3回?4回?走って交換してませんでした(^▽^;)

あと、1,2回ぐらい行けるだろうと思ってたのですが、Mokaさんにさすがにヤバいよ!と言われたのでやってきました。

オイル抜いてみたら黒蜜のような色で水のようにサラサラなオイルが出てきます( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

やはりさすがにまずかったみたい(;^_^A アセアセ・・・

それと、オイル交換するのにアンダーカバーはずして(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

ラジエーターのロア側のカシメが開いて水漏れしてます(≡д≡) ガーン

前々からクーラント臭いとは思ってたのですが、まさかこことは。

去年の11月にアッパー側が逝ったのですが、今回はロア。

そんなに頻繁にカシメは開くものなの?と思いY工場に電話。

あまりの対応の悪さにブチ切れ!

しかも逆切れされるし(怒)

そんなしょっちゅう壊れるようなラジエーターなら売るな!

あまりに不誠実な対応と、前回同じような症状が出たにも関わらず新品交換もしてくれなかったので、今回も無償で直せ!とゴリ押し。

普通なら2年経ってるラジエーターは直さないと思いますが、無償で直させることを約束させました。

とりあえず、24日に間に合うように早急に直します。
Posted at 2008/12/15 00:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman おそらく初めての交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301559/car/1319394/7759381/note.aspx
何シテル?   04/20 16:50
ボンビーですが、車への愛情は惜しまない男です(爆) 皆が楽しんでくれることに、楽しさを感じるので楽しいこと結構企画してます。 まだまだ色々と下手くそですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTRUST パワステ リザーブタンク キャップ用 シールリングゴム Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 23:16:03
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 19:42:05
ミスタータイヤマン白井店 
カテゴリ:いつものお店
2009/01/15 01:32:22
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
更新日 2021/12/1 (SEEDにてセッティング) ダイナパック計測(レブ8200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューしました♪ ウィークポイントとされる部分を中心に弄ってます。 今後、ブ ...
その他 その他 その他 その他
画像用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation