• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん♪のブログ一覧

2015年04月08日 イイね!

エンジンOHへ向けて

おいおいのエンジンOHに向けていろいろと調べてます。

現在、手元に下記のパーツがあります。

(ヘッド)
東名 強化バルブスプリングAタイプ(新品)
東名 チタンバルブスプリングリテーナー(新品)
東名 アジャスタブルカムギア(新品)
SRL ウォーターバイパスブロック(新品)
JUN 強化ヘッドボルト(新品)
ヘッド加工(吸気側 ヘアライン 排気側 鏡面)
ナプレック ハイレスポンスレースキット+燃焼室加工でヘミサークル(施工済み)
ナプレック 強化ロッカーアーム(購入済み)
ナプレック 強化タイミングチェーン(購入済み)

(腰下)
東名 鍛造ピストン86.5Φ(中古)
東名 鍛造H断面コンロッド(中古)
JUN クランクメインボルト(新品)

いろいろ考えて今持ってる腰下パーツは売却しようかと。

(買い足す物リスト)
東名 ソリッドピボットセット(注文済み)
東名 プロカム 260°IN&EX(注文済み)
東名 コンプリートショートブロック(注文済み)
アルトラック サージタンク(注文済み)

ノーマルエンジンのピークパワーは6000回転
ピストンスピードの安全回転域ギリギリで回して7849回転
実際、僕の車はレブを7200から7800くらいへ変更してるのですが、6000過ぎてからは惰性で回ってる感じなので納得。

2.2リッター化するとピークパワーは7200回転
ピストンスピードの安全回転域ギリギリで回して7418回転
購入したバルブスプリングが強化して7500回転が上限なので、レブ7400設定が無難。
タービン変えずに風量足りれば、3500~7200までのパワーバンドの使いやすい車になるかな~。

なんて考えてます。

問題はカム
街乗りもするので、アイドルは安定してるのがいいんです。
現在、ポンカムの256なんですが、これをこのまま使うか、ラッシュ殺して260にするかラッシュ活かしで260へ変更するか。

そもそも、256から260へ変更でそんなに変わるのだろうか。
そこは調べても分からない~。

あとヘッドガスケットは1.2?1.5?
圧縮下がるし、スキッシュエリア削るのでどっちがいいか分からない~。

最近、そんなことを考えてるのが幸せだったりする今日この頃w

まだ時間はあるので、時間かけて準備します!
Posted at 2015/04/08 22:11:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2013年09月02日 イイね!

2.1Lか2.2Lか悩む

我がシルビアさんの今後のチューニングプランなのですが、

ボディは今のフォルムで完成

足は近々、特注で作りセッティングを煮詰めるだけ。

で、最後はエンジン

現在、手元に下記のパーツがあります。

(ヘッド)
東名 強化バルブスプリングAタイプ(購入済み)
東名 チタンバルブスプリングリテーナー(購入済み)
SRL ウォーターバイパスブロック(購入済み)
JUN 強化ヘッドボルト(購入済み)
ヘッド加工(吸気側 ヘアライン 排気側 鏡面)

(腰下)
東名 鍛造ピストン86.5Φ(購入済み)
東名 鍛造H断面コンロッド(購入済み)
JUN クランクメインボルト(購入済み)

(その他)
KTS アルミパワステプーリー(購入済み)
KTS アルミオルタネータープーリー(購入済み)
パワーエンタープライズ SUPER KEVLAR V BELT(購入済み)


必要なもの
ナプレックのハイレスポンスレースキット+燃焼室加工
メタルヘッドガスケット
ガスケット類
メタル
ウォーターポンプ
オイルストレーナ

2.1Lで必要なもの
東名 ピストンリングセット(トップチタンコーティング)

2.1Lを想定してたので、86.5Φのピストンを考えてたんですが、2.2Lでいくならライナーを入れて、一回り大きなピストン87Φを入れようかとも思ってます。

2.2Lで必要なものは
専用クランク
2.2L用ピストン
戸田 SRパワーライナーキット

どうせ、1回ぐらいしかオーバーホールしないことを考えると、とことんやった方がいいのか悩み中。

目標馬力はダイナパックで450馬力以内で、耐久性&レスポンス重視の扱いやすいエンジン。

どっちのがいいのかな~^^;

それと、2.2L化した場合レブリミットはいくつになるのか誰かわかる人教えてください。

あと、5年以内にTC2000で分切り、TC1000で38秒台を達成して、有終の美を飾れたらな・・・なんて考えてます。
Posted at 2013/09/02 19:23:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2011年06月28日 イイね!

ワイド化するにあったって・・・

ワイド化するにあたって、フロントフェンダーをどう処理しようかず~っと考えてます。

とりあえず、パッと見普通の車で行きたいので、ごっついダクトとかNGなんですが、効果を考えるとガッツリいきたい感じ。

RE雨宮の7のように行こうか

はたまた599XXのように行こうか。。。


これが非常に難しい(;´Д`A ```

コスト的にもかな~りかかりそうだし。

まあ、いろいろ考えてなしで行こうと(笑)

で、BMWM3ぽい感じで行こうと思います(笑)

今までのはこれ

ダクト∩゚∀゚∩ageがこれ

サイドステップのライン消したのがこれ


C-WESTのフェンダーを加工すると一番したの写真ぽくなりそうな気がするんですが、どうなんだろう。

とりあえず、上側のプレスラインをそのまま残しつつ下のサイドステップ側を端っこ消す感じが美しくなりそうなきがするな~。

とまあ、そんな妄想をしております。

あと、最近気になるパーツがありまして、機会があれば付けてみたいなと。

スプーンが出してるリジカラです。

最初はホンダ車のみで出してたみたいなんですが、かな~り好評で効果も高いことから今ではいろんな車種用が出てます。

説明は動画を見たほうが分かりやすいので動画をどうぞ。


インプレッションはこれ


まあ、メンバー用のカラーがかなり効果があるからきっと効果は高いと思います。

まあ、取り付けにはアライメントを取らないといけなくなるので、取る機会にでも付けられたらなと考え中です。

とりあえず、まずはブレーキダクト!

50φのダクトを取り付けようと思うんですが、ローターの中心に当ててもインナーシューが邪魔してローターの中を風が通ってくれないので、どうしようか考え中。
キャリパー直当てしかないのかな~。

とまあ、そんな妄想をしております。
Posted at 2011/06/28 23:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2010年08月21日 イイね!

トランク選定中

いずれトランクをFPR化しようと思うのですが、純正形状がいいのかダックテール形状がいいのか画像を編集して作ってみました。

純正形状はちょっと分かりづらいかも^^;


ヤシオのガルフの画像が分かりやすいです。


ダックテールはこんな感じ


フェラーリ599GTOのようなフォルムになればいいな~




そんな妄想ばかりしてます(笑)
Posted at 2010/08/21 22:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2010年08月04日 イイね!

バンパーをさらにかっこよく・・・

C-WESTのバンパーそのままでもカッコいいのですが、さらにカッコよくできないものかと思い以前事故った時に付けてたオリジンのアンダーカナードを引っ張り出してきました。

仮に合わせてみたらコレ↓
前から見ると悪くない。


斜めから見ても悪くない。


でも、横から見るとダサいのよ~(TT)


横にもうひとつカナードをつけようと思ってるので、この翼端板みたいなのが邪魔。



ということで何かカッコよくリップ形状の物を模索中です。
Posted at 2010/08/05 00:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman おそらく初めての交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301559/car/1319394/7759381/note.aspx
何シテル?   04/20 16:50
ボンビーですが、車への愛情は惜しまない男です(爆) 皆が楽しんでくれることに、楽しさを感じるので楽しいこと結構企画してます。 まだまだ色々と下手くそですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTRUST パワステ リザーブタンク キャップ用 シールリングゴム Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 23:16:03
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 19:42:05
ミスタータイヤマン白井店 
カテゴリ:いつものお店
2009/01/15 01:32:22
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
更新日 2021/12/1 (SEEDにてセッティング) ダイナパック計測(レブ8200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューしました♪ ウィークポイントとされる部分を中心に弄ってます。 今後、ブ ...
その他 その他 その他 その他
画像用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation