• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん♪のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

タービン選定3&タービン決定!



今回、リセッティングしたのですがもう純正タービンのパワーに飽きましたε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

人間慣れって怖いですね~。

上の写真を見てもらえば分かると思うんですが、5700回転を頂点にあとは落ちて行く一方。

おいしいところは3500~5700回転ぐらいですね。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

5700回転からレブ近くまでパワーが欲しいなぁ~。

と言うことで、今回もタービンのお話。

今日は、僕のブログをチェックして頂いてるYMSのイケメン店長さんに色々聞いてきました。

タービンは下記の順にランク付けできるみたいです。

GT-SS<T517Z<T518Z<GT-RS

風間のはイマイチらしいです(;^_^A アセアセ・・・

で、よくよく話を聞くとトラストのタービンはどちらかと言うとドリフト向き。

グリップの人はHKSのタービンが向いてるとのことでした。

向いてるとのことで、ドリフトができないとかグリップができないとかじゃないですよ~。


それと、一番いいのはゲートにすることらしいのです。

そうするとブーストもピタッと安定するそうです。

が、しか~し僕街乗りもするのでゲートはNG。

ならRSをお勧めするとのことでした。


あと、メタルガスケットについても聞いてきました。

メタルガスケットを入れれば1.5くらいのハイブーストはかけれるようになるそうです。

しかし、それはパワー計測などの一発計測の時だけとかにしておいてもらうそうで、普段はノーマルガスケットと同じ1.2とかで乗ってもらってるそうです。

じゃないとエンジンの寿命が短くなってしまうからだそうです。

もしメタルガスケットをやるとしたら、ヘッドを開けるのでピストンの状態、ヘッドの状態が見れちゃうわけです。

そうすると、ヘッドのバルブの状態が気になったりして直したりすると今度はピストンの方も気になったりする訳で、そうなると結局エンジンオーバーホールしたくなるんですよね~(;^_^A アセアセ・・・

と言うことで、YMSの店長さんもどうせ入れてもハイブースト常時かけれる訳ではないのだからメタルガスケットを入れずにRSタービンを入れちゃうのがいいだろうとのことでした。

店長さんの後押しもありRSタービンに決定しようと思います!
Posted at 2009/01/30 01:09:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2009年01月28日 イイね!

タービン選定2

昨日は、酷いブログを書いてしまいました。

ヾ(_ _。)ハンセイ…してます。

まあ、わたくし事を書いても面白くないと思うので、前回の続きでタービンを検証してみようと思います。

まず、僕の車でのパワーはこんな感じです。ρ( ̄∇ ̄o) コレ
スペックはコチラ



SSタービンはρ( ̄∇ ̄o) コレ

説明はコチラ
やはり15タービンと同じくらいですね。

だけど、SSでも350PSも出ないことはないみたいです。

説明はコチラ

ちゃたろうさんが気になっている風間のタービンはρ( ̄∇ ̄o) コレ

詳しい事はコチラ
180でNVCSは付いてませんが、タービンの特性は分かると思います。
どうやら、このタービンはブーストのタレが激しいみたいです。
パワーバンドは4200~っぽいですね。
まあ、カムも入ってるようなので一概には言えないですが(^▽^;)

GT-RSタービンはρ( ̄∇ ̄o) コレ

詳しい説明はコチラ
インジェクター555だと360~380PSでいっぱいになっちゃうそうです。
なので、740だと400超えが狙える見たい。

一応、メタルガスケットは入れた方がいいみたいですが。
詳しい説明はコチラ

T517Zはρ( ̄∇ ̄o) コレ

トルクもかなり出てるし、中回転のパワーもいい感じ。
いろいろ見たけど、このタービン高回転はパワータレちゃうみたい。
詳しい説明はコチラ

T518Zはρ( ̄∇ ̄o) コレ

セッティングした時期が夏なのでパワーは出てませんが、T517Zに比べて高回転はしっかり伸びてます。
説明はコチラ

まとめると

・SSは15タービン+αでもうちょいパワーが欲しい。

・T517Zはトルクもありパワーもいい感じだが、高回転でのブーストのタレ&パワーダウンが気になる。

・T518ZとRSタービンはほとんど変わらないし、お値段も同じくらい(笑)
ただ、T518Zで400PS超えと言うのは見つからなかった。

・風間のタービンは、上記の物より高回転よりにパワーを発揮。
ブーストのタレが激しいみたい。

と言うことで、転跳さんが言うトルクで乗った方がいいということならT518ZかRSタービンが良いみたいだね。
Posted at 2009/01/28 23:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2009年01月23日 イイね!

リアバンパーを付けるとどうなるか。

どうやら風邪をひいたみたいで、水のような下痢をしてお腹( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・なきくりん♪です。

皆さん風邪が流行ってるようなので気を付けましょう。

車の方ですが、トッチーさんから連絡が来ました。

これから黒鉛の原因追及してくれるそうです。

トッチーさん、ありがとうございます!

返ってくるのが楽しみです♪

それと、取りに行く時にYMSの店長に今後のステップアップとか、またいろいろ聞いちゃおう~( ̄▽ ̄) ニヤ

閑話休題

前回はサイドステップでした。

GPスポーツの方がいいんじゃない?との意見でしたが、あとで気づいたんですがあちょさんがすでに付けていて、今までの付けてるパーツ(オーディオ以外)もほとんど同じなので、面白くないので残念ながら候補から外そうと思います_| ̄|○ il||li

やっぱ良いと思うものはみんな付けてるのね( ̄Д ̄;)

今回はリアバンパー

皆さん、サイド付けたらリア欲しくなるね~とのことだったので、ちょっと考えてみました。

できたら効果もあるのでリアディフューザーをそのまま使いたいんですよね~。

(-ω-;)ウーン

とりあえず、ラングのサイドステップにラングのバンパーを合成してみました。
今回のは角度調整とか作るの苦労したよ~(ノ◇≦。) ビェーン!!

純正ρ( ̄∇ ̄o) コレ


ラングサイドステップだけρ( ̄∇ ̄o) コレ


ラング リアバンパーρ( ̄∇ ̄o) コレ


ガレージマックρ( ̄∇ ̄o) コレ(色はシルバーしか見つからなかった(^▽^;))



ディフューザーをそのまま使うなら袴風なバンパーの下側を切って付けるしかなさそう。
ラングもそうなりそう。
だけど、新品バンパーをカットするのはもったいない気がする(;´Д`A ```

付けるとしたら純正みたいなやつかな~。

いろいろ調べんたんだけど、ラングのサイドステップのラインに合いそうなのはガレージマックのリアアンダータイプ1ぐらいかな~。


アップ画像でディフューザー付いてるとこんな感じ。


でも、これ凄い高いんだよね(;^_^A アセアセ・・・

ヤフオクにもでないし(≡д≡)

とりあえず、純正のままで先にフロントを換えた方がいいのかな~。
Posted at 2009/01/24 00:03:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2009年01月22日 イイね!

覚え書き&エアロを付けるとどうなるか。

今日、ジャンプしたら鴨居に思いっきり頭をぶつけてあまりの痛さに目から星が出たきくりん♪ですΣ(☆□☆;)!!イテー!!

たんこぶできてジンジン痛いし、周りは腹抱えて笑ってるわで散々でした(;´Д`A ```

閑話休題

覚え書き程度にちょっと書いておきます。

以前のブログで書いたステップアッププランです。

・ヘッドガスケット交換(ブースト1.3以上かけるため)
 ↓
・ヘッドが歪んでたら面研ついでにナプレックのハイレスポンスキット
 ↓
・RSタービン投入(これでラジアル4秒前半が出るらしい)
 ↓
・サイトウロールケージ7点式ダッシュ貫通導入
・エアロ組み(Fシーウエスト Sベルテクス ラング Rフェンダー軽く叩き出し)
の2つは順番はどっちが先か分かりませんが、やろうと思います。


とのことだったんですが、書き直すと

・HKSのRSタービンを新品で導入
 ↓
・エアロ組み(Fシ-ウエスト Sベルテクス ラング Rフェンダー軽く叩き出し)
・サイトウロールケージ7点式ダッシュ貫通導入

と言うことで、頑張って今年中にRSタービン買います!(´∀`)9 ビシッ!

で、純正フロントエアロにサイドステップを組むとどうなるか、簡単な合成写真を作ってみました。

純正はこちらρ( ̄∇ ̄o) コレ



今はρ(・・。) コレちょっと分かりにくいです。



ちょちょっと合成して作ってみたGPスポーツのサイドステップρ(´ー`) コレ



こっちはベルテックス ラングのサイドステップρ(・д・*)コレ



あくまでイメージですが、悪くなさそう( ̄▽ ̄) ニヤ

フロントは兄さんのように僕も転跳さんに嵩増ししてもらおうと思います。



※兄さん写真お借りしました。ぺこ <(_ _)>

サイドを先に買ってからフロント導入だな。

で完成したらρ( ̄∇ ̄o) コレ



カッコいい♪(*´∇`*)
Posted at 2009/01/22 22:38:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2009年01月21日 イイね!

色々悩んだけど決めたぞ!

今までタービン交換についてェロェロ悩みましたが、決めました!

ノーマルヘッドガスケットにRSタービンで行こうと思います!

で、なんでそうしようかと思ったかと言うと、

この方が実際それで走ってるから。(実際、純正ガスケットで1.5かけても抜けなかった)

・ヘッドガスケット交換するのに工賃がかなりかかる。(修正面研も必要そうだし)

・ブーストかけられるようになるけど、エンジンの寿命が極端に短くなる。

・厚いものにすれば圧縮が下がりブーストかけれるけど、トルクがなくなって使いにくくなる。(入れるなら純正と同じ1.2)

要するに、

パワーよりも耐久性!

ガスケット入れて、抑えて乗ればいいんだけど自分の性格考えると無理!(爆)

まあ、ガスケット逝く時はエンジンの寿命だと思い、その時は最初からガスケット組まれているエンジンに載せ換えるか、OHする時にでも組みます(;´▽`A``

たぶんお金があればね( ̄o ̄;)ボソッ

まあ、コストパフォーマンス考えるとこれが一番安く壊さず長く楽しめると思います。

それと、皆さんから中古タービンは辞めておけ~と言われたので、新品を購入することにしました。

と言うことで、お金貯めよ~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted at 2009/01/22 01:13:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman おそらく初めての交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301559/car/1319394/7759381/note.aspx
何シテル?   04/20 16:50
ボンビーですが、車への愛情は惜しまない男です(爆) 皆が楽しんでくれることに、楽しさを感じるので楽しいこと結構企画してます。 まだまだ色々と下手くそですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTRUST パワステ リザーブタンク キャップ用 シールリングゴム Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 23:16:03
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 19:42:05
ミスタータイヤマン白井店 
カテゴリ:いつものお店
2009/01/15 01:32:22
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
更新日 2021/12/1 (SEEDにてセッティング) ダイナパック計測(レブ8200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューしました♪ ウィークポイントとされる部分を中心に弄ってます。 今後、ブ ...
その他 その他 その他 その他
画像用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation