• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん♪のブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

ブレーキ導風板テスト。

ブレーキ導風板テスト。今日は、エアクリーナーへのダクトがうまく固定されてなく遊んでいたのでちょちょっとお直ししました。

そのついでに昨日作ったブレーキ導風板がちゃんと機能してるのかテストしてみました。

転跳さんのアドバイスでスモークを焚いてみたらとのことでしたが、ちょっと難しそうだったのでドライヤーを使ってみました!

今日は寒かったので、温風がどこに行くのか分かりやすかったです。

風を当ててみたんですが、ちゃんとローターの中心に風が導風されてその後ホイールの外に出ていました。

最初、キャリパーに導風されないとまずいのかと思ってましたが、mid4doorさんのアドバイスによりそれが正しい冷却の仕方とののことで安心しました。

今回はドライヤーだったのですが、これがサーキットなどでスピードが出ればもっと効果を発揮してくれると思います。

とりあえず、作った物が無駄にならなそうで良かったです(笑)

次回、筑波サーキット走行での効果が楽しみです( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted at 2008/11/10 00:37:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2008年11月08日 イイね!

ブレーキ導風板!

ブレーキ導風板!昨日、親戚が危篤と言うことで夜すっとんで病院に行って朝方帰って来ました。

なんとか持ち直してくれたのでホッっとしました。

とまあ、そんな訳で昼過ぎまで寝てました。

で、今日は前々からやろうと思ってたブレーキ導風板を作成しました。

mid4doorさんの物を参考にさせて貰ったのですが、同じようには作れません(;´Д`A ```

mid4doorさんが付けてるニスモのブレーキクーリングエアガイドがρ( ̄∇ ̄o) コレ


僕が作ったのはρ( ̄∇ ̄o) コレ


とにかく型紙を作るのが大変でしたね~。

何が大変って、いたるところ干渉するし、大きさはできるだけ大きいままにしたかったのと風が横から逃げないように折り返しがホイールやタイヤに当たらないようにクリアランス確保するのが大変。

それと固定するのも大変でしたね(;´Д`A ```

今回製作するのに使った費用約1000円!(爆)

それと、これをさらに効果的に使おうと導風板の前のインナーフェンダーに穴を開けました。

これでバンパーからこの穴に風が流れてくれて、導風してくれて効いてくれるといいんですが(笑)

とりあえず、完成したのでテストに行ってきました。

ステアリングをめいっぱい切った時に当たらないように作ったんですが、それはジャッキアップした時のことなので降ろしたら当たってる?

ザザザって音はするんですが、デフが効いてタイヤが滑ってる音なのか判別不能。

まあ、当たってても金属じゃないのでいい感じに削れてくれるでしょう(爆)

あと、1お0キロまで試したんですが全然平気でした!

効果のほどはわかりませ~ん(笑)
Posted at 2008/11/09 00:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2008年06月11日 イイね!

久々に作業しました。

先日はハザードのLED&ドリンクホルダーのLED打ちかえをしました。

あと、色合いが違ったエアコンのパネルのLEDも打ちかえたんですがまたまた色合いが合いません(;´Д`A ```

しょうがないので今度アキバに行った時にまたLED買ってきます(ーー;)


今日、最初に作業したのは先日jさんから頂いたサージタンク。

これをバフ掛けしようと思うのですが、その前にお風呂場で綺麗にしてやりました!

1番最初にマジックリンで洗ったんですが全然綺麗にならず・・・

しょうがないのでホイールを洗う洗剤を吹きかけてスポンジでゴシゴシこすりました。

で、綺麗にはなったんですが奥まで手が入りません。

家の中探して細いブラシ発見!

何とか綺麗になり、あとはブレーキクリーナーを吹き付けて綺麗にしました。

綺麗になるまで相当大変だった~(><)

その後はお外に出て作業!

まずしたのはトランクの電球をLEDにしました!(笑)

たまたまポジションのスペアがあったので使っただけです(爆)

で、次にやったのがちゃたろう兄さんから以前アドバイスを頂いた配線を隠す作業!

前に買っておいたコルゲートチューブを使ってアーシングの線を覆って見えなくします。

それと、見栄えが少しでも良くなるように配線の仕方を「あーでもないこーでもない」と苦戦しながら並べなおしました!

で、最後の1本をやろうと思ったらコルゲートチューブがなくなりました。

また今度買ってきてやります(ーー;)

最後にやったのがヒューズボックスのシール貼り!(笑)

僕のシールはもう白く変色してしまって読めなくなっていました。

で、この間Mokaさんとオフした時に自作のシールを頂きました。

それを貼ろうと思ったんですが、表に貼るか裏に貼るかすご~く悩んだんですが、最終的に長持ちしそうな裏に貼ることにしました。

んで、貼ったんですがなかなかうまく貼れません(;´Д`A ```

どうしても空気が入ったりしちゃいます。

まあ、頑張って貼ったんですがやっぱり少し空気入っちゃいました(ーー;)

それと、久々に洗車もしたんですがこれから雨らしいです(≡д≡) ガーン

あとあまりにアイドリングが安定しないのでAACバルブで調整してやりました。

スロットルセンサーをはずしてAACバルブのネジを回してやります。

締めると回転が下がり緩めると回転が上がります。

かなり緩めると1500回転ぐらいになっちゃいます(;^_^A アセアセ・・・

まあ、とりあえずカムが入ってることもあるので850~950ぐらいで調整しておきました。

これで安定してくれるといいんですがね(;´Д`A ```

とりあえず、そんなところです。

近々、ウィンカーをLED化しようと計画中です!

ちょっと先にはなるとは思うんですが、できたらまた報告しま~す!
Posted at 2008/06/11 22:22:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2008年03月01日 イイね!

疲れた~!

今日はローターに干渉してシャーシャー言ってるバックプレートを切る作業をしました。

リアだけジャッキアップして裏から切ろうと思ったら無理っぽいので、キャリパー外してローター外して作業することにしました。

久々にタイヤ持ったんですが、重かった~!(><)

しかも、左腕が重い物持つと痛みが走るのでそれもキツかったー!(><)

で、外したローターの裏を見たら当たってた所がうっすら削れてました^^;

とりあえず、バックプレートをニッパで切ろうと思ったら全然切れません(ーー;)

しょうがないからサンダー引っ張り出してきて花になってるところを切り落とし、
そして当たってた部分はかなり大きくバックプレートを切り落としました。

小さく切って、また当たって同じ作業するのはイヤですからね^^;

切った部分を錆止めして作業は終了!

午後2時から始めた作業が夕方5時過ぎに終わりました。

今までだったらもっと早く作業できたんだろうなぁ~^^;

まあ、何事もなく終わって良かった良かった。

で、チェックしに行き、問題ない感じ。

ただ、ブレーキもの凄い鳴きます!

とくにリアがすっごい!

思いっきりブレーキ踏むと鳴かないんですけど、中途半端にブレーキ踏むと鳴くんです。

これは効いてるってことでいいんですかね?^^;

それともまだ当たりが付いてないから鳴くんですかね?

わからんちん(ーー;)

いや~久々の作業は疲れました(><)

今日はとっとと寝よ~。。。
Posted at 2008/03/01 18:54:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2008年02月26日 イイね!

熱入れしてみました!

熱入れしてみました!クリアが必要かずっと悩んでましたが、とりあえず熱入れてから考えようと思いました。

で、どうやったら180℃の温度にできるのかず~~っと考えてました。

火であぶったら危ないし、塗料がススだらけになりそう。

油で揚げるのはどう考えてもナンセンス(笑)

まあ、そんななか閃めきました!

イヒッ!\(o⌒∇⌒o)/ってやつです!(旭化成の回し者じゃありませんw)

そうそれは

コタツ!

最強にして2時間ぐらい熱してたら熱くて触れないぐらいなりました(爆)

リア小さいから1時間ぐらいしか熱しませんでした。

おかげでコタツの中シンナー臭くてたまりません(笑)

まあ、そのうち臭いも抜けるでしょう^^;

と言うか、コタツでいくら熱しても180℃には届かないって?

そんなの分かってるよ~(○`ε´○)プンプン!!

いいんです!気休めです!(笑)

でも、最初のベタ~っとした、いかにも塗料塗りましたって感じが熱入れて硬化したせいか大分なくなりました。

ちゃんと熱入れたらクリアいらないかもしれません。

と言うことで、みなさんのいらないと言う意見も参考にしてかけないことにします。

写真は熱入れ後の状態です。

ちょっとは良くなったでしょ?^^;

え?そんなことないって?( ̄▽ ̄;)!!ガーン
Posted at 2008/02/26 15:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman おそらく初めての交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301559/car/1319394/7759381/note.aspx
何シテル?   04/20 16:50
ボンビーですが、車への愛情は惜しまない男です(爆) 皆が楽しんでくれることに、楽しさを感じるので楽しいこと結構企画してます。 まだまだ色々と下手くそですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MTRUST パワステ リザーブタンク キャップ用 シールリングゴム Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 23:16:03
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 19:42:05
ミスタータイヤマン白井店 
カテゴリ:いつものお店
2009/01/15 01:32:22
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
更新日 2021/12/1 (SEEDにてセッティング) ダイナパック計測(レブ8200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューしました♪ ウィークポイントとされる部分を中心に弄ってます。 今後、ブ ...
その他 その他 その他 その他
画像用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation