• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん♪のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

塗装完了!

塗装完了!先日、表面の塗装は終了していたので、昨日の夜に裏面をぬ~りぬ~りしました。

裏面はめったに見ることがないので、ベタ塗りです(笑)

と言いながら、しっかり3回は塗装しました。

で、文字を塗るためにひっくり返したら、塗装が新聞紙にくっついて取れてる!!!Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

はがれた部分を補修塗装( p_q)エ-ン

この塗料は塗装して乾燥しても完全に硬化しないの忘れていました^^;

ブレーキングで180℃ぐらいの熱を20~30分入れて始めて硬化をするんです。

なので、それまで慎重に取り扱わないといけません。

取り付けるときに塗装が剥げないか心配だなぁ~(><)

まあ、そんなこんなで文字に色入れです。

塗装を剥がして終了でも良かったんですが、やっぱ色入れて方が綺麗に仕上がります。

今回も色は白にしました。

しかも前回やった時と同じホームセンターで売ってる外壁用の塗料!

排気ガスや酸性雨などにも強いと書いてあったのでバッチリでしょ♪(笑)

とりあえずマスキングして筆で文字を塗っていきます。

いやぁ~手がぷるぷるします^^;

しかも薄め液を使わず原液で塗ったので塗料が粘っこくて塗りにくいったらしょうがない(><)

かなり苦労しながらなんとか塗ることができました^^;

近くで見ると粗が目立ちますが、遠めに見ればいい感じかな♪

素人仕事にしては上々でしょう^^

と言うか、使う人が満足なら何でもOKでしょ!(笑)

他の写真は作業手帳に載せておきます。
Posted at 2008/02/25 17:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2008年02月23日 イイね!

ぬ~りぬ~り♪

ぬ~りぬ~り♪今日は昼過ぎからキャリパーを塗り塗りしてました。

ホントはレイズ君と同じようにキャンディーレッド塗装しようと思ったんですが、使ってるうちに塗装が剥げたり、変色するみたいなので断念しました(><)

とりあえず、塗装する前にお掃除♪

ホイール用の洗剤でゴシゴシ洗い、その後ブレーキクリーナーで更に綺麗綺麗♪

そして、キャリパー塗装に入ります。

今回、何色にしようかず~っと考えてたんですが、結局今付けてるキャリパーと同じレッドにしました。

塗料は耐熱フッ素の特殊塗料で熱を加えることで完全に硬化するものです。

フッ素加工されるのでキャリパーが汚れなくなり、耐熱なので変色する心配もありません。

クリア塗装もいらないそうです。

今付けてる15キャリパーは1回しか塗らなかったんですが、今回は何回か重ね塗りしようと思ってます。

そんな訳で、1回目はうす~く塗り塗り、乾くのをまって2回目の塗り塗り。

大分いい感じ♪

で、乾いたので3回目の塗り塗り。

もう十分かなぁ~って感じです。

写真は3回塗った状態です。

この作業だけで今日1日終わってしまいました(笑)

NISSANの文字のところは後で紙やすりをかけて綺麗にするつもりです。

文字のところは白く塗ろうか悩み中(ーー;)

塗った方が綺麗に見えるかなぁ~^^;

とりあえず、明日塗れてない裏側を塗ってみてから考えようかなぁ~

しかし、今日は風が強かったから家の中で塗り塗りしたんですが、おかげで家中シンナー臭くて大変!(><)

しばらくシンナー臭いの抜けそうにないです^^;ヤバイなぁ~
Posted at 2008/02/24 00:07:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2007年11月16日 イイね!

明日の準備!

明日の準備!家に帰ってきてから明日の筑波に向けて洗車しました!^^

これで5秒アップ間違いなし!(嘘)

で、おあFDさんとあちょちょさんから針金巻いた方がいいとのことだったので、日が暮れてから作業しました。

しかし、何も見えません^^;

なんとか狭い中悪戦苦闘しながら巻きました!

また同じ作業するのが嫌だったのでめっちゃ巻いたので、これでぺろ~んすることはないでしょ~(笑)

必要な工具とか載せたし、これで準備OKかな!^^
Posted at 2007/11/16 22:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2007年10月25日 イイね!

模型作ってみた!

模型作ってみた!オーディオなんですが、いろいろいじってきただけあって音はいいんです!
だけど、高音と中音だけ!(><)
やはり低音がほしい!

小さいものにすると音は良くないらしいんですが、そこそこで十分。
でも、重量アップもしたくないしできる限り小さいものでとなると限られてきます。
で、取り付けたい場所はフルバケの後ろ後部座席の足元。
ウーファーは指向性がないのでここに置いてもOK!
大きさ的に長さ40センチ幅25センチに入るものでカタログで探すと2つぐらい。
どっちが入るか分からないからコピー用紙でチョチョイと作ってみました~。
実際置いてみたら大きい方はガンガンフルバケに当たって入りそうにない^^;
やっぱり実物大の模型は大事ですね~。

という訳で、もう一方に決定!
決定といってもすぐに買えないんですけどね(笑)

こうやって試行錯誤して色々悩んでるときが一番楽しいんですよね~^^(笑)
Posted at 2007/10/26 02:11:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2007年10月21日 イイね!

なんとか完了!

配線引き直しとインナーバッフル取り付け完了しました!

11時から始めて夜の7時までやっとです^^;
さすがに超疲れました!^^;
フロントドアのじゃばらの所の配線がめちゃめちゃ大変でした!
とくに助手席側はコンピューター外しても手が入らなくて大変でした!
もう2度とやりたくないです^^;

でも、頑張ってやったかいはありました!
めちゃめちゃいい音が鳴ります!
その辺にいる人に聞いてもらいたいぐらい(笑)

高音、中音ナイスです!
ここまでいいと低音が欲しくなりますね~。
ウーファーほしいよ~(><)
Posted at 2007/10/22 00:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman おそらく初めての交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301559/car/1319394/7759381/note.aspx
何シテル?   04/20 16:50
ボンビーですが、車への愛情は惜しまない男です(爆) 皆が楽しんでくれることに、楽しさを感じるので楽しいこと結構企画してます。 まだまだ色々と下手くそですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MTRUST パワステ リザーブタンク キャップ用 シールリングゴム Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 23:16:03
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 19:42:05
ミスタータイヤマン白井店 
カテゴリ:いつものお店
2009/01/15 01:32:22
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
更新日 2021/12/1 (SEEDにてセッティング) ダイナパック計測(レブ8200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューしました♪ ウィークポイントとされる部分を中心に弄ってます。 今後、ブ ...
その他 その他 その他 その他
画像用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation