• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくりん♪のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

ついに入庫しました!

ついに入庫しました!今日はいつものお店に行ってきました。

午後に出発しようと思ったんですが、

鍵がない_| ̄|○ il||li

結局1時間ぐらい探してやっとこさ見つけて、出発しようと思ったら

バッテリー上がってる_| ̄|○ il||li

初っ端からついてね~ぞ~( ゚∀゚)・∵. グハッ!!(笑)

と出足最悪でしたが、無事到着。

誰もいないと思ったら、のす君とお友達が来店してました(*´∇`*)

で、僕の車のリアサスを純正戻しをし、その間に転跳さんがなんと

板金作業してくれちゃってます!オオーw(*゜o゜*)w

特殊工具やハンマーを使ってみるみるうちに元の形に戻りました!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

もうこれで板金いらずな感じです(笑)

で、今日届いたニューフェンダーを仮合わせをしたのですがバッチリ♪

その後、ディフューザーを外し、サイドステップも取り外しました。

写真の物はサイドステップのピンなんですが、何かに似てますよね?(・∀・)ニヤニヤ

その後、リアフェンダーをどうするかなど転跳さんと相談しました。

9J+18ぐらいは最低でも入るようにしたいなぁ~(*´∇`*)

で、あとは転跳さんにお任せすることに。

復活の日は近い!・・・かな?(笑)

それと結局ボンネットですが、予算の都合上塗るのは断念しました(;´Д`A ```

で、今日からしばらくスーパーカーでの生活です♪



何気にお気に入り(*^▽^*)(笑)
Posted at 2009/02/28 23:48:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | いつものお店 | 日記
2009年02月15日 イイね!

転跳さんのところに行ってきました!

転跳さんのところに行ってきました!今日は転跳さんのところに行ってきました。

早めに行こうと思ったんですが、完全に寝過ごしました( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

いつものお店に11時半ごろに到着。

到着すると、Mokaさんレイズ君しゅんさんが到着済み。

台数も多いので向かいの駐車場に停めることに。

そしたら、そこにだいちゃんさん登場!

初めてC-WESTのGTキット見ましたが、隣に停めてあったレクサスGS430級にワイドです(笑)

ラインが凄いね♪

で、眺めているとユウさん登場!

そして、だべっていると、のす君も登場!

従業員のSたく君も入れると、みんカラやってる人が8人もいます。

みんカラオンパレードです(*≧m≦*)ププッ

その後、差し入れの今川焼を皆で食べた後、Mokaさん、レイズ君、しゅんさん、だいちゃんさん、のすさんと僕で近くのすき屋に牛丼を食べに行きました♪

その後、転跳さんにワイドキットについてだいちゃん号を参考に色々相談しました。

そしたら、やっぱりフェンダーを大きく切ってしまうので剛性が下がるとのこと。

僕みたいにヤンチャな使い方をする人にはワイドにしない方がいいとのこと(;^_^A アセアセ・・・

街乗りオンリーならOKみたいなんですがね~。

そして、しゅんさんは車高調を相談した後お帰りとなりました。

だいちゃんさんもアライメントについて相談した後お帰りとなりました。

そして、のす君がスタビを交換したいとのことで自分の径が分からないとのことなのでスタビ径を計測したりしてました。

その後、レイズ号のインタークーラーのワンオフカラー制作をして、排気漏れを診てみるとフロントパイプの溶接部分に長ーいクラックが入ってます(((( ;゚д゚))))アワワワワ

で、タービンガスケットも抜けてるので排気音が酷いです( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

どうしようもない状態なので、修理は延期となりました。

その後、ベージタさん登場!

転跳さんを交え色々話した後、飯を食いに行きました。

のすくんとはここでお別れ。

ラーメン食べて、マックでデザート食べて23時半に解散となりました。

今日は、転跳さんに色々とアドバイスを頂いたので大変参考になりました♪

よ~く考えてどうするか決めようと思います(*゜▽゜)ノ

そう言えば、いっぱい車があったのに写真撮るの忘れました(笑)

撮ったのはお店にあったオブジェのこの一枚だけでした(爆)
Posted at 2009/02/16 02:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | いつものお店 | 日記
2009年02月01日 イイね!

今日は転跳さんのところに行ってきました!

今日は、Mokaさんがフロントパイプとブレーキパッドを交換するということで、僕も便乗して午前中に転跳さんのお店に行ってきました。

YMSであれほど外れなかったフロントパイプですが、文明の利器&転跳さんであっと言う間に交換。

その間僕らは近くのホーマックに買い出しに行ってました。

その後、のすさん登場♪

店先の駐車場で話してたら、Keita君からメールが着ました!

どうやらWebカメラで覗いてるとのことだったので、おもろいことをして遊んでました(笑)

そして、ブレーキパッドも無事交換後、3人で食事♪



そして、きくりん♪号のアンダーカナードかさ増し作業です。

かさ増しするのですが、買い出しに行ってきた部品ではなかったらしく、またまたホーマックに買い出しに行ってきました(笑)

狭いシルビアに男3人はきつかったです(;^_^A アセアセ・・・

そして、なんとか完成!

以前より低く、なおかつかな~り前に出ております!(笑)



今までより迫力が増しました。

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

社外バンパー付けようと思ってたけど、これで十分だね(・∀・)ニヤニヤ(爆)

拡大するとこんな感じρ( ̄∇ ̄o) コレ


無事作業が終わったのですが、ひとつ思い出したんです。

前回サーキット走った時に、カーペットが燃えてに穴が開いていたことを!

で、急きょ転跳さんに見てもらうとかな~りフロア真っ黒な状態だったのでフロントパイプを外すことにしました。

そしたら、ナント!

アウトレットのところでガスケットがボロボロになって排気漏れを起こしてるじゃないか!

そんでもって、巻いていたはずのサーモバンテージが燃えて無くなってるではないか!!

なおかつ、チャコールキャニスターから来てるパイプで気化したガソリンがリターンするパイプが完全に溶けてなくなってます!!!(((( ;゚д゚))))アワワワワ

そんな訳でかなーり悲惨な状況アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

室内のアンダーコートまでが熱でボロボロになってました。

もう頭クラクラして真っ白です_| ̄|○

このまま走っていたら車両火災起こしていたかもしれません( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

ガスケットも何もないので、スーパーオートバックス柏沼南店に急いで行きましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

で、ガスケット&フロアに貼るサーモバンテージを購入。

ホント痛い出費です_| ̄|○ il||li

で、戻ってくると転跳さんがアルミ板(?)を加工して遮熱板を作っておいてくれて、パイプも作成してつなげておいてくれました。


悲惨な状況の写真はMokaさん達がパシパシ撮ってので、撮り忘れました(;^_^A アセアセ・・・

その後、耐熱シートを貼ってお店にあったバンテージを巻いてもらい一命を取り留めたって感じになりました(;´Д`A ```

いや~ホント大変でした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

夜遅くまで転跳さんに作業して頂いて、本当にありがとうございましたぺこ <(_ _)>

その後、10時半に転跳さんの店を出て近くのマックに夕飯を食べに行きました。



ここはMokaさんにごちそうになってしまいました。

ありがとうございます!

食事後、11時半近くになったので解散しました。

今日は大変な1日になってしまいました。

早く寝よ~(^▽^;)
Posted at 2009/02/02 02:10:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | いつものお店 | 日記
2009年01月10日 イイね!

いつものお店で取り付け~♪

いつものお店で取り付け~♪今日は、いつものお店に行ってきました。

行く途中、日産部品に寄って行ったので、到着はお昼ぐらいになりました。

まず、TC2000のライン取りについてなどのレクチャーを受けました。

やはり、課題はダンロップ下ですね。

転跳さんからアドバイスを頂いたので、研究してみようと思います。

で、今日のメインのインジェクター取り付けです♪

なんと転跳さん駐車場でちゃちゃっと取り付けしちゃいました。

その後、セッティングは自分でやりました。

そして、なぉひと君登場。

(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!するぐらい厳つくなってカッコ良くなってました(*´∇`*)

で、転跳さんに作業してもらった後、僕のタイヤも交換。

の予定ですが、あとからあとからお客さんが来ちゃってなかなか作業ができず(つд⊂)エーン

しょうがないので、なぉひと君とらーめん食べてきました♪

で、やっと手が空いたので店員のmd22s@takuさんに作業してもらいました。

結局、閉店コースでした(笑)


写真は外した純正インジェクターです。

これでタービン交換すればいつでも400馬力オーバーいけちゃいます( ̄▽ ̄) ニヤ

まあ、扱える自信ありませんが( ゚∀゚)・∵. グハッ!!(爆)

スペック表書き換えなきゃねc(`Д´c)
Posted at 2009/01/10 22:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつものお店 | 日記
2008年12月29日 イイね!

今年最後の・・・

今年最後の・・・今年最後のいつものお店に行ってきました!

今日は、銀行に行って帰って洗車しようと思ったんです。

で、その前にいつものお店の転跳さんに来年はいつから営業なのか電話で聞いたところ。

転「ちょっと待つかもしれないけど、今日できるよ~」

とのことだったので、すぐに用意して行きました。

到着後「待つかな~」と思ったんですが、速攻作業に取り掛かって頂きました。

今回はミッションオイル、デフオイル交換です。

ちなみにオイルは転跳さんにお任せ(爆)

あっと言う間に交換して頂きました。

ミッションオイルは自分でサクッと交換しました(#^_^#)

その後、減衰力バルブも転跳さんによりワンオフ修理して頂き、完璧に直りましたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

ちゃんとカチカチ言うし、今までより使いやすくして頂きました(*´∇`*)

そして、筑波の車載をチェックしてアドバイスを頂きました。

で、そこで面白い話が( ̄▽ ̄) ニヤ

転跳組の組長こと転跳さんがシルビアで筑波走行しちゃうかも?

実現されるか分かりませんが、一緒に走ることになったらめっちゃ楽しいと思います((o(>▽<)o)) きゃははっ♪

みなさん良かった転跳さんのお店に行ってみてください♪

転跳さん非常に親しみやすく、敷居高くないですよ~(笑)

次回の走行までに転跳さんからアドバイス頂いたことと、先日色々教わった早い先輩たちのアドバイスを参考に、筑波攻略法を一か月かけて考えてみようと思います。

帰り道、すぐに新しいオイルの効果を体感できました。

ミッションはすこすこ入るし、苦手な3→2もやってみましたが凄い入れやすかったです。

デフオイルですが、今まで引っ掛かりを感じてたんですが、それが解消され車が軽く前に進みます。

やっぱオイルは定期的に交換しなきゃダメっすね(^▽^;)

今回サーキット4回は酷使しすぎました( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

転跳さんのおかげで、一気にトラブル解消されちゃいました。

(人-)謝謝(-人)謝謝

これでスッキリ来年を迎えられます(*´∇`*)

ちなみに今日、サンタさんから遅れてプレゼントが発送されたとのメッセージが届きました(爆)

明日には届くかな( ̄▽ ̄) ニヤ

※写真はいつものお店のナイスガイ店員のS君です(笑)

20でつい最近パパになりました。

無事生まれたようで良かったです(´▽`) ホッ

S君おめでとう~♪
Posted at 2008/12/30 00:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつものお店 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman おそらく初めての交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301559/car/1319394/7759381/note.aspx
何シテル?   04/20 16:50
ボンビーですが、車への愛情は惜しまない男です(爆) 皆が楽しんでくれることに、楽しさを感じるので楽しいこと結構企画してます。 まだまだ色々と下手くそですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTRUST パワステ リザーブタンク キャップ用 シールリングゴム Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 23:16:03
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 19:42:05
ミスタータイヤマン白井店 
カテゴリ:いつものお店
2009/01/15 01:32:22
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
更新日 2021/12/1 (SEEDにてセッティング) ダイナパック計測(レブ8200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINIデビューしました♪ ウィークポイントとされる部分を中心に弄ってます。 今後、ブ ...
その他 その他 その他 その他
画像用

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation