• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れみりゃのブログ一覧

2023年03月17日 イイね!

にぅタイヤとにぅ(ではなく中古)ホイール

昨年末にヤフオクで落としたサーキット用のホイールに新しいタイヤを組み付けてきました。
明日のKZTCの押忍会にタイヤの皮むきがてら履いていく予定でしたが、雨予報ということで取りやめることにしましたが、タイヤはもうすでに取付をお店に発送済みなので、組付けだけやってもらいました。


ホイールはCE28、タイヤはZⅢを再度履こうと思いましたが、今まで25年くらい車に乗っていて、そういえばヨコハマのタイヤって履いたことないからということで、NEOVAにしてみました。

限定色のフォーミュラシルバー/ダイヤモンドカットって出品者の方が言っていました。

裏側もブラックでなかなかカッコいいです。

センターキャップの赤い部分が、経年劣化で色あせてしまっているのだけは残念ですが、それ以外はナット穴に脱着時のキズがあるくらいで、非常に程度のいいものが、引き取りに行った高速代+ガス代含めて10万円で入手できました。

早く試してみたいのですが、フリー走行やっている日と、自分の休みがうまくかみ合わなくて、いつになるのやら…。
Posted at 2023/03/17 19:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | 日記
2021年05月05日 イイね!

0馬力アップカスタムいろいろ

ゴールデンウイークも今日で終わりですが、あれやろう、これやろうと構想妄想はいろいろしてたのに、結局なーんもできずに終わっちゃう、超絶ダメ野郎のれみりゃです。
とりあえず上げると宣言してた0馬力アップカスタムシリーズの紹介のブログくらいはやるか・・・ということで、最終日になってようやっとアップです。
1個ずつ作るのめんどくさいので、時系列でまとめてあげます(まさにダメ人間)

今をさかのぼること半年前、11/3に今シーズン?初の本庄サーキットフリー走行。
タイムは昨シーズン最後(2020年1月、51秒852)からほんのちょっとアップの51秒700。
ここでプロドラホイールに履かせていた純正タイヤがお亡くなりになりそうだったので、カスタム其の壱・・・newタイヤ投入!

DIREZZA ZⅢ 215/40/17
フルバケ入れてても走行中体が動くのが気になったので、こちらも投入。
カスタム其の弐・・・Sabeltの4点式ベルト!


ガッチリホールドされます。(目いっぱい手を伸ばして、ハザードスイッチにかろうじて触れるくらいです)

これらカスタムの成果を見るべく12/12にまた本庄へ。
効果のほどはちょっとタイムアップして51秒288!!
純正タイヤにくらべてスキール音が出ずらくなったってことは限界が上がっているのと、4点ベルトのおかげで視線がぶれず、操作しやすくなったかな(めっちゃ締め付けきついけど)

8月下旬に発注していたカスタム其の参が年末に届きましたが、こいつを付けたら寺゛だと車検できんよ・・・っていわれたので、とりあえず車検を通すために四苦八苦(車高の調整)して、無事通した翌週に取付。


ねんがんのアイスソードbremboをてにいれたぞ!
       
 そう かんけいないね
>殺してでも うばいとる
 ゆずってくれ たのむ!!
       
な なにをする きさまらー!
お約束のボケはさておき、レガシィの時からのあこがれだったので、どうしても入れたかった代物です。(レガシィの時は当時履いていたSE37じゃ入らなかったので22Bキャリパー(通称:赤キャリ)で妥協)
プロドラホイール、EP3シビックタイプR純正ホイール両方で入るように・・・ということでワンオフで作ってもらいました。
タイプRだしbrembo入ってるはずだし、問題なく入るべ・・・と思ってましたが、あとでYouTubeでEP3紹介動画を見て、実は入っていないのを知ったアホですw
そして、先日の押忍会では気づいてもらえなかった・・・orz

早速本庄へ行って・・・と思ってましたが、フリー走行の日程が合わず、先に案内が舞い込んできた、ワンスマの富士スピードウェイレーシングコースの走行会でデビュー。
ストレートから1コーナーの200キロ以上からのコーナリングでもしっかり止まります。

ただ難点が2つほど・・・。
ダストがめっちゃ多い(先日のオフ会の前日に気合入れて洗いましたが、1日でこれです)
本来の塗装(赤)の上から塗装してあって、熱で下の赤色がにじみ出ている・・・orz
別料金とってるんだから前の塗装は落としてからやって欲しかった(苦笑)

ホームの本庄にも持ち込みましたが、こりゃチートアイテムだったw
いままで120キロではオーバースピードで曲がれなかった1コーナーが曲がれてしまいました(汗)
タイムのほうも50秒386とほぼ1秒アップ。(最高速122キロ出てました)
コンスタントに50~51秒台を出せてました。これにはカスタム肆と伍の恩恵が大きいと思います。
それはこちら

カスタム其の肆・・・モンスタースポーツのオイルクーラーと

カスタム其の伍・・・オイルパンバッフル
(オイルクーラーとオイルパンバッフルの画像はモンスタースポーツのHPより引用)
↑だってT社のみたいに青くないから純正グリルからじゃ見えずらいし、バッフルに至っては、オイルパン外さないと見えないしw

効果のほどは、フリー走行15分で最初のウォーミングアップラップ以外は全部アタックに行っても油温は100度ちょい、ヘアピン攻めてもオイルが偏って油圧0になることもなくなりました。
ついでにレガシィから移植した直後からおまわりさんに職質されそうなくらい怪しい動きか、サボって動かない水温計の点検もしてもらいました。(センサー交換しました)

とりあえずここ半年ほどでやったカスタムはこれと、先日何シテルで、ちょろっとあげたサイドアンダーガーニッシュでおしまいです。
カスタムに走りすぎて、金欠で今シーズンはほとんど走れなかった・・・。
という、どーしよーもないアホのれみりゃでした。(明日から仕事がんばろ)


Posted at 2021/05/05 19:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2020年09月12日 イイね!

ゾロ目チャレンジ、結果はいかに…?

昨日の朝アップしたゾロ目チャレンジの結果ですが・・・😯(ドロドロドロ…♪🥁🥁🥁🥁🥁ドラムロール)




















うーん、残念!!、ちょいと行き過ぎてしまいました…orz😭😭😭

中井PAの少し先のPA、SAの案内看板を通過した時のメーターが777769km、海老名SAまで4キロ、次の港北PAまで10キロ…圏央道方面の案内看板はその後もなかったので、海老名JCTで渋滞してればそこで踏めるかも…という期待とともに厚木PAにワンチャン賭けてツッコんだ結果、上のような結果になりました(´Д⊂ヽ

そもそも東名には明確な理由(渋滞している等)が無しで通ってはいけない(料金は300円くらい安くなりますが、都内の渋滞で結構時間が余計にかかるため)ので、厚木PA一択だったのですがw
しかもいつも渋滞しているはずの海老名JCTはサクサクだし、そこじゃまだゾロ目に足りないし…で無理ゲーでしたw

海老名JCT過ぎてからメーター見ないようにしていましたが、途中でゾロ目踏んだの見逃したらアカンやん😨😨😰と気づいてメーターを確認したら777775km(セーフ!!)、ゾロ目の瞬間(海老名市と厚木市との境の相模川の橋の上)は自分の目の中にだけ保存しておきました(苦笑)

ちょいと時間は戻りまして、沼津へ向かっている道中に、ふと「7ゾロで縁起もいいし、宝くじでも買ってみたら当たるかも…💰💰💰」という邪なアイディアが浮かび、帰りの足柄SAでBIGとメガBIGを5口ずつのセットを買ってみました。🤗(ぢつはなんのくじか知りませんでした😅…。←相変わらずアホ)


1等などと欲の皮の突っ張りまくったことは言いませんので、なんか新しいパーツが買えるくらい(そろそろ涼しくなってサーキット復帰するし、オイルクーラーが欲しいなー…←十分に欲の皮が突っ張ってます爆)



うちのニャンずのニャンコ分を徴収(くじでなでて)しときましたw
でもうちのニャンずは金運系の能力は皆無(うちに迎えてから、宝くじも末等の絶対当たるやつ以外当たったことないし、アテにできなかったりw)

次に8ゾロも縁起よさそうですが、111111キロ走るのは大体1年半後…。その時同じ車に乗っているとは限りませんし、とりあえず結果が分かるまでもうしばらくwktkしときます。
Posted at 2020/09/12 20:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

1/3本庄サーキットフリー走行

おととい本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。
先日のクラッチ破損から2ヶ月、去年のうちにリベンジマッチに行きたかったのですが、仕方ないと割り切っていたつもりでも、ショックだったようで、仕事でたて続けに大チョンボをやらかしてそんな気持ちになれなかったのと、フリー走行の日と休日がなかなか合わなかったのもあって年を越してしまいました。

1/3ならまだ大半の人はどこか出かけてたり、家でゆっくりしているだろうから空いてるだろう・・・という勝手な思い込みで家を6時過ぎに出発

気温は-2度、フロントガラスがガッツリ凍っていました

8時過ぎに無事サーキットに到着しましたが、めっちゃおるやん・・・orz
とりあえずタイヤを履き替えて、走行チケットを買いに事務所へ。
最初の時間(9:00から)は混んでいるだろうから・・・ってことで9:45からの走行枠を購入。
時間があるので、もう一度車を点検していましたが、そこで重大なことを忘れていることに気づきました。

プロドラのホイールって逃げが少ないからワイトレ付けられないんだった。
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

急いで走行時間を変更して、ワイトレをはずして、もう一度ホイールを付け直し。
セー(´□` ) ーフ!!
このまま走ってたら、前回の比じゃない大惨事になってたと思います。

結局10:15からの走行枠になってしまいましたが、それでもかなりの数が・・・。
1本目は、走行枠の15分全部慣らしに充てようということで、まったりと走行。
それでも徐々に感覚を思い出してきてタイムは53秒台。

2本目は11:00からの枠を買いました。ちょっと時間があったので黒の33の方がいたので勇気を出して声を掛けてみました。(私も含め最初は4台33がいました。31も3台いました)
ブレーキ以外ほぼノーマルで、やはり6000回転前くらいでふけなくなると嘆いていましたが、奥様が通勤に使っている時間のほうが多く、いじったら速攻でバレるからいじれないと言ってました。

そんなこんなしているうちに、2本目スタート!
今回も結構台数が多く、なかなかクリアラップが取れない中、ラスト3周でクリアが取れたので、アタック!!
ラスト2周のほうで51秒872、自己ベスト更新(◍ ´꒳` ◍)b
いい感覚を忘れないうちに午前中もう1本・・・ということで、午前中最後の11:45の枠を走りましたが、ベストタイムは52秒289・・・orz

3本目のタイム表をもらって、ピットに戻ろうとしていたら、声かけようと思っても見当たらなかった黄色の33の方が片づけをしていたので声を掛けてみました。(こっちはSWKのでっかいウイングなどなど結構いじってある仕様でした)
近づくと後ろの座席を取り払ってあったりと、すごいですねーなんて話をしていたら、VSCキャンセラーがどうたら・・・どっかで聞いたことがあるなと思ったら、Battle Bee Racingの直井さんという方でした。!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
なんでも全日本ラリーを走っていたりと・・・いろいろと話してくださいました。VSCキャンセラーは興味があるのでいずれ行ってみようと思ってます。

お昼はカツカレーにしようと思ったらカツが売り切れだったので、から揚げとカレー、あとサービスで出されていたお汁粉。

午後は2時からの枠を購入して、しばらく助手席倒してお昼寝zzz・・・。
起きたらなんか救急車とパトカーが1台ずついたけど何があったんだろうか・・・?とか思いつつも、時間になったのでスタート。午前中より台数が少なかったから、クリアラップが結構取れたけど、タイムは52秒台orz
お昼食べてから結構時間明けたつもりだったけど、Gで(台所の黒い悪魔のGじゃないです)気持ち悪くなったので、ここで切り上げて撤退しました。

片付けに入りましたが、ホイールナットが1つだけ固着して外れない・・・。何度も回しているうちにようやく外れましたが、ハブボルトの先端をガジってしまいましたorz
ジャッキを降ろそうとしたら、棒がすっぽ抜けてジャッキアップした状態のままになってしまって、あたふたしたり(少し離れたところにいた人にジャッキを借りて横からさらに上げて抜きました)
そんなこんなで片付けに2時間もかかってしまい、4時を回ったところでサーキットをあとにしました。(このあと花園インターのそばの温泉に行きましたが、White Leoさんと入れ違いになっちゃったようです。トラブルなく終われればお会いできたかもなので残念でしたorz)
どんどん人がいなくなる中でしたので、とてもあせりました(苦笑)
あと、前回はまともに走ることができず、効果を確認できなかったアンダーカバーですが、気温が低かった(10度くらい)というのもあるかもしれませんが、湯温は115℃までで安定していましたので効果はあるのかも。
もう少し気温が上がった状態で試してみないとなんとも言えない・・・というところでしょうか。

とりあえずレッカーのお世話になったりすることなく、走り終えることができてよかったです。
3本目、4本目は突っ込みすぎなのもあったでしょうが、ブレーキの効きが悪くなってきていたのもあったのではないかと思います。(黒の33の人もブレーキはサーキット走るなら交換したほうがいいと言ってましたし)
次はブレーキパット交換かなぁ・・・。タイヤもあと1回走ったあたりで終わりそうだし・・・。
ホイールもプロドラはワイトレと共存できないし、以前に洗剤と間違って塗装はがしをスプレーしてしまったのもあり、一部色が落ちてるので完全に落としちゃってガンメタにするか(そうすれば汚れが目立たないし)、あるいはゴールド塗装失敗して自分の部屋で眠ってるBBSホイールならワイトレと共存できるからこっちを使う・・・?
タイヤはプロドラなら7.5Jだし、サーキット用ならタマ数が多い分安くなるであろう215-45-17が履けるよな・・・とか悩みは尽きないです。(お金は尽きてますがw)
親父のセカンドカーのホイール売ったお金マジでポッケナイナイしたいこれで9連休は終わりだし、まじめに働いてお金ためよう。(今日勢いで買った初夢宝くじ当たらねぇかなぁ)






Posted at 2020/01/05 19:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年09月16日 イイね!

第9回碓氷妙義押忍レポ

9/14に行われたKZTCの碓氷妙義ツーリング押忍会に参加してきました。

今の会社は土曜日がほぼ確実に休みになる(年2回の安全大会と健康診断のときだけ土曜日がつぶれます)ということで選んだわけですが、その代償として金曜日は午後便でよほど遠くに行かない限り、3回目を走らなければならず、終わりが遅くなります。
前日も終わったのは9時過ぎ、そこから歩いて点呼場に戻り、アルコールチェックと日報を出して会社を出たのが9時半。

燃料をいれて、洗車機をかけ、うまく貼れなかったサイドのラインテープを貼ったりしてたら家に帰ったのが11時少し前。

夕飯と風呂に入り、集合場所の確認をしたり、持ち物の準備をしてたら、デジカメが見つからなかったり・・・orz
そんなこんなしてたら12時を回ってしまい、デジカメはあきらめて寝ました。

当初は6時半に出れば間に合うと考えていましたが、3連休の初日、渋滞はまったらアウトじゃんってことで、1時間早く出発。
ちょい悪なスピードで高速を走り、渋滞の迷所花園付近を無事通過できましたが、眠気がやばくなり、上里で仮眠。
その後上信越道を怪走して、8時少し前に集合場所に到着。オシアナスブルーさんとhikoRさんがすでに到着していました。
集合場所でも仮眠をとりたかったのですが、日陰が少なく、車内が暑くなってきたので、あきらめました。

自己紹介、恒例のみつヲさんのコース説明のあと、碓氷峠に向けて出発。
普段カルガモ走行は、比較的前のほうを走っているのですが、たまには後ろのほうにいこうかなということで、真ん中よりやや後ろ10番目くらい?で走りました。頂上の広場に着きましたが、混雑していたのですぐに下りへ。

下りは広場での止まっている状態の関係で、Red Leoさんの後ろの2番目でスタート。予想はしていましたが、いつもどおりの安全運転(笑)で、必死についていきましたが、後ろは見えなくなってしまい、Red Leoさんとの追いかけっこを堪能しましたw

峠を下りきり、おぎのやで休憩。ソフトクリームが売られていたので食べました。(スマホで撮った写真を間違って消してしまったorz)

休憩を終え、次は妙義の上り。ここもRed Leoさんの直後でしたが、前に車がいたのでゆっくりと上っていきました。
途中、後ろを走っていたワルカ・・・もとい、バルカンさんが悪ーい走りでおっかけてきたりしながら駐車場へ。
参加者の車の見学や試乗、写真撮影、雑談などをしました。
今回は色別にピラミッド型に並べて撮影という新たな手法で行われました。

食事のために道の駅しもにたへ移動しましたが、逆にバルカンさんをあおってやろうと、よこしまな考えでバルカンさんの後ろについて走りましたが、タービンまで換えてあるバルカン号にストレートで離されてしまいましたw

道の駅に着き、食事をしながら雑談。ここでもソフトクリームを買って食べてしまいましたw
締めのあと、解散となりましたが、かなりの人がまだ残ってさらに雑談をしていました。

私は埼玉組のhikoRさん、バルカンさんと一緒に帰りましたが、下仁田の入り口の電光掲示板に花園で事故渋滞10キロの表示が・・・。
途中12キロまで増えていたのもあり、本庄で降りて帰ったほうが早いと判断して高速を降りました。

本庄ICを降りる車用の車線ががら空きだったので、前を走っている2人の前に出てやろうと、とっても悪ーいスピードでかっ飛ばしましたが、IC出口のところでhikoRさんの車と並んだくらいだったので、気づかれなかったかなと思います。(あと500mあれば追い越し車線からでも見える位置に出られたと思います)

今回はデジカメもっていけなかったので写真はなし。気になる方はほかの参加者の方のオフレポへGO!

主催のRed Leoさん、スタッフの皆さん、毎回すばらしいオフを企画してくださりありがとうございます。
前回の押忍レポでは、アップしたあとに入れ忘れたことに気づきましたが、毎回差し入れを送ってくださるサツコさん、参加者の皆さんに感謝して押忍レポを終わります。


Posted at 2019/09/16 07:48:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「狭山PAで休憩中😄
なんか、続々とフェラーリが入って来たけど、押忍会でもあったのかな🤔🤔」
何シテル?   05/12 14:25
れみりゃです。 現在はZC33スイスポに乗っていますが、その前は17年BEレガシィにのっていましたので、そちらのほうが経験は長いです。 とても不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONSTER SPORT スポーツグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 16:25:48
スズキ(純正) リアフォグランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 13:48:36
LARGUS ピラーバー リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:06:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ ZC33スイフトスポーツに乗っています。 【カスタム内容】 ≪外装≫ ・サイドス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation