• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月09日

ジーノ復活

ジーノ復活 半年ぶりくらいにジーノが復活しました😌
巻いたフロントフェンダーは直しては巻いてを繰り返し計3回の修理をする羽目に🤔ついでに飛び石で剥げたところやパテ痩せで割れたとこなどありましたので全て拾って塗り直しました。

何はともあれまずは洗車です😌
半年間、放置されたり粉にまみれたりで中々汚れてました。これを機にコーティングをリセットしていきます。
洗車してイメンスとNo.4でワックス・コーティングをリセット。
再塗装部は磨き傷が残っていたので研磨する事に。今回はサンディングはせず肌はそのまま。そのうち鏡面にするかも。

アブソルートのHALF CUTコンパウンドは本当にいいものです。
ZOTAを使いKAIZERJPのオレンジウレタンバフで磨きました。
硬化型を入れてたのもあり、全体的に軽く磨きを入れた後にイメンスグラフェンEDとKAIZERJPイエローバフで仕上げ研磨。
イメンスやREVIVEポリッシュで仕上げ研磨は非常にアリですね🤔

研磨後はしっとりとした仕上がり😌艶もしっかり出てますね。

粉落としも兼ねて1回洗います。ガンバスのグラフェンシャンプーで洗ってグラフェン下地を作り、アブソルートのステグラリンスでベースを作ります。
昼食を挟んでステグラがある程度硬化したのを見計らってワックスがけ。

メインはM&Kのテーラーメイドワックス。ジーノのために作ったワックスをようやく施工できました。
ホイールにはアブソルートMOJAVE、ルーフにはSHOW OFFを使いました。

深みのある艶😊ずっと眺めていたくなります。
ホイールにMOJAVEはなんかすごくいい感じです🤔しっとり感があるし、マット塗装の弱点である水シミにも強そうです。


今回はメインワックス以外アブソルート製品で仕上げました。
半年持てばいいので硬化型は入れずにステグラリンスをベースにしてみました。これから様子を見てステグラリンスベースで十分となれば、ワックス施工車はこれをデフォルトにしていこうと思います。
硬化型のSLICKは単体性能が高すぎてワックス乗せるのが逆に勿体なく感じるくらいなので、車によって使い分けた方が旨みがありそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/09 15:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025
Pたんさん

秋のリセット計画
レノ0912さん

洗車🚙
Chichijimaさん

マーク1タイプのリアテール
ナルデイさん

セルフスキーチューンナップ
元黒さん

缶スプレー全面塗装プロジェクト②フ ...
binRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Pたんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

街のアーシング屋さん 汎用アーシングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:36:37
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 10:06:39

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
おっさんの見た感じやりすぎないカスタム車 元々小僧カスタムをしていましたが、台風の影響 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
おもちゃ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation