• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pたんのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

スノーフォームと高圧洗浄

洗車時の強い味方、高圧洗浄器。
上に乗った汚れを吹き飛ばしてくれるので傷の軽減に一役買ってくれます。

ですが高圧洗浄機ってコンクリートに付着した頑固な汚れをも剥がすパワーがありますよね。
ブラシで擦ってもなかなか落ちない汚れが高圧で剥がせる。
これは塗装にとってどうなのでしょうか🤔?



雨の中を走ってドアの下回りに水滴状に固着した砂などは高圧洗浄器の水だけでは落としきれません。かなり頑固です。
これはシャンプー、ミットやスポンジでの物理的干渉で落とす他ないと思います。

しかし付着している砂を出来るだけ少なくしたいと思うのが心情。
候補に挙がるのはスノーフォームだったり、高圧を至近距離でゆっくり当てて剥がし落としてみることくらいでしょうか。


私のスノーフォームを何度か使った感想としては、高圧洗浄器で落としきれなかった砂などがスノーフォームして落ちたことがない。というのが本音です。
ここでスノーフォームを使うのをやめました。

次、高圧の水を至近距離でゆっくり当てる。
これは効果があります。完全には剥がしきれないものの、普通に当てるよりもかなり汚れを落とすことができます。
しかし、高圧洗浄器は前述のとおりかなりのパワーを発揮しています。このパワーは塗装にやさしいのでしょうか(-ω-;)ウーン


以前のブログで硬化型ガラスコーティングをベースに持つ車の天然ワックスの耐久性について触れましたが、もしや原因は高圧洗浄器による過剰な攻撃によるものなのでは?となんとなく妄想。
定着が若干甘いところに高圧の攻撃で、どこかに取っ掛かりがあればコンクリの頑固な汚れを落とすかの如く剥がしてしまうのではないか。

悩ましいですね😓


そこで中間をとって、砂落としをシャワーで、そこにスノーフォームを使い、泡落としもシャワーでといった作業にしてみたらどうでしょう🤔


スノーフォームは商品として様々なメーカーが出しているもの。意味がないものではないはずです。スノーフォーム自体、高圧洗浄器が前提なのでおそらく誰もやったことがない作業でしょう。
一度見限ったものでも考え方ひとつで有用性を見出せる(かも)というのは面白いですね。

実験として次の洗車で試してみて、感触が良ければ汚れの酷い時の作業として続けてみようかなと思います。

同時進行で基本中の基本、シャンプーミット洗車のスキルアップをしていきます。

Posted at 2022/09/29 21:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Pたんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

街のアーシング屋さん 汎用アーシングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:36:37
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 10:06:39

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
おっさんの見た感じやりすぎないカスタム車 元々小僧カスタムをしていましたが、台風の影響 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
おもちゃ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation