
通勤で使う足車のiQのリセット洗車がやってきました。
この車、実験も兼ねてあえてあまり洗車をしないようにしています。洗車ペースは月に1回、前回のリセットは昨年末だったので10ヶ月以上経過しています。
窓のコーティングが弱まってリセットが必要になったら全部リセットしようと思ってたんですが、思いのほか長持ちしましたね。ガラスコートは1年耐久しました。
6ヶ月毎にリセットしている他のと比べてどうでしょうか🤔
最初に窓をリセットしました。
水拭きして、大雑把にポリッシャーで。細かい所は手磨き。洗車前にリセットしておいて時間と水を節約します。
今回のiQは下回りがデロデロです🥺
特に何も気にせず走ってるのでタイヤもすごく汚れてます。タイヤがこれくらい汚れたらシトラスの出番ですね。アルカリのタイヤクリーナーは必要ないので捨てました。シトラスで十分。
イメンス大活躍。流石に10ヶ月ともなるとかなり汚れています。今回は樹脂パーツ類にセラミックコーティングをするのでガラス以外の全てをイメンスで下地処理しました。
スケールの付着は軽微でした。半年くらい経った頃に1回No.4を使いましたが、今回はイメンスだけで十分でした。タオル真っ黒🤔
結果的に10ヶ月経ってても汚れこそ多く乗っているものの他とあまり変わりありませんでした。アブソルートのHOLY SHEETは素晴らしい働きをしてくれました(*´-`)b
セラミックコーティングする所と窓をIPAで脱脂。同時進行できて時間節約。
セラミックコーティング→ウインドウコート→ワックスの順番で施行。
ウインドウコートの乾燥時間にワックスを塗り、ワックスを塗り終わったら窓を拭いて仕上げ、その後ワックスの拭き取りという塩梅。
ワックスの放置時間はおよそ15分くらいでしょうか🤔
アブソルートのSHOW OFFを使いましたが極限まで薄く塗ったので15分放置でも不安になるほど拭き取りが軽いです。使用量はたぶん3gくらいでしょう。
ちなみに拭き取りタオルは軽く加水してます。その後乾いたバフタオルで仕上げています。
ピカピカになりました😊

この約1年に及ぶ実験で分かった事は、安定期に入った車はルーティーンをよほど外さない限り、過剰な洗車がなくても綺麗さを維持できるということですね。
普段の扱いも雑な下駄車ですが、そこいらの車より綺麗だと思いますw
個人的な感覚だと、喋よ花よと愛でている車よりも、てきとうと言うか少し手抜き気味で管理している車の方が安定期に入れやすく、改めて過剰な手入れは不要という事を実感しました。
求めているレベルがショーカーレベルであれば頻繁な洗車やリセットを繰り返す必要があるかもしれません。
でも、ショーカーだってその「魅せる」場の前にリセットすればいいだけのハナシ。常にショーカーである必要はないはずです。
大事なのはやっぱり、自分の車に必要なもの、時期の見極めなんですね🤔
Posted at 2022/10/15 19:14:14 | |
トラックバック(0) | 日記