
サブのiQのメンテナンス時期がやってきました。
中古で購入し、最初からずっと気になっていたルーフの陥没痕についに手を出すことにしました。
買った当初から状態が酷く、再塗装しか道がないのでは?🤔と思っていたため今まで放置していたのですが、ダメ元で修正作業してみてダメなら再塗装しようということで。
iQの事はここ最近扱いが雑すぎて花粉ジミまで発生させてしまったのでちょうどいい機会になりました。
通常の水シミと違い、酷くなった陥没痕は研磨では太刀打ちできません。最初からサンディングしていきます。
RSE改を使用して#1200からサンディングしていきます。今回は陥没痕消去が目的なのでできる限り塗膜を残したいです。ギリギリを狙うため最初から水研ぎしていきます。
ある程度サンディングすると一見シミが取れたように見えます。とりあえず全体にサンディングしてみます。
肌がギリ残ってるかどうか程度までサンディングしましたが、陥没痕は肌の凹凸よりも根深く、肌全落としの鏡面状態まで攻め込む他ありません。そこまで攻めても落としきれなそうです🥺
とりあえず全面肌を完全に落としてみました🤔
やはりまだポツポツと残っています。番手を上げて行く段階で目立たなくなればいいなという期待を込めて#5000までサンディングしてみます。
5000番まで来るとかなり目立たなくなりました。多少残ってもあまり目立たなければOK(*´-`)
研ぎ汁が跳ねまくっていますがとりあえず洗車前に初期研磨だけ済ませましょう。
RSE改にショートウールとメシアの組み合わせ。
ざっくりと磨いてみましたが正直愕然としましたね😩
めちゃくちゃ目立つやん(´-`)
研磨した左前方は全体の中では状態が一番まともだった場所。これはひどい🤔
この車の陥没痕はクリアを貫通している可能性がありますね。
というわけでルーフは再塗装確定です🥺
半日頑張ったけど徒労に終わってしまいました_(:3 」∠)_
残りを磨くのがしんどいです🥺現実逃避したい。
適当に磨いてお茶を濁してそのうち再塗装します_( _´ω`)_
こうならないよう、普段からのお手入れをしましょうね〜
Posted at 2023/03/20 14:42:07 | |
トラックバック(0) | 日記