
あけましておめでとうございますm(_ _)m
年末にかけてなんやかんやと忙しかったりジーノはずっと入院中だったりでみんカラに上げるネタもなく🤔
ジーノは鈑金での入院ですが、結構大きめのネタも仕込んでいるのでようやく洗車系以外のネタを投下できそうです🤔笑
今年はジーノを色々飛躍させられればいいな〜と思っています。
さて大晦日に父のヴィッツの大掃除を始めたんですが1日では終わらない作業になってしまい、本日元旦までも車を拭いてるおじさんになってしまいました_(:3 」∠)_
ヴィッツは新車で買って以降、今まで研磨をしたことが無いので流石に小傷が目立つようになってきました。去年の年末はFTWでお茶濁ししましたが今回はきちんと研磨しようってことで。
そんなこんなで大晦日1日じゃ終わらなかったんですね🤔
ガッツリ傷を抜くと言うより小傷を拾いながら艶だしするみたいな軽研磨ですね。シルバーなのでそれでも十分に綺麗になりました。使用コンパウンドはABSOLUTEのHALF CUT。粉も少なくて非常に磨きやすく、今後はこれ1本で磨く事が多くなりそうです。
そんで本日元旦の2日目はコーティング作業
ヴィッツはずっと純ワックスでやってきましたが2024仕様はベースにセラミックコーティングを入れることにしました。というか我が家にある4台のうち3台はセラミックコーティングベースになる予定です。
SLICKを施行しておけば間違いないです正直🤔
花粉対策として上面にあたる部分はSLICKは入れずに純ワックスとし、CERAシャンプーによって親水化させていく予定。
こんな感じでコーティングしない所の栄目をマスキングして作業します。
コーティングを入れない部分はABSOLUTEのGRAPHENEワックスをベースに入れた純ワックス2層、コーティングベース部分はメインのM&Kテーラーメイドワックスのみを重ねます。
このテーラーメイドワックスが中々の曲者でして🤔オイリーなワックスが多いM&Kですがこれは結構固く、施行性がイメージと違いました。
FINE WAXほどではないけど施行にコツがいります。
透明度が高くてシルバーの屋外施行だと確認が難しい笑
M&Kはできる限り薄塗りした上で「少なくとも」30分放置が推奨されています。いつもでしたら1時間以上放置しますが、今回はベースのグラフェン含めて推奨時間よりちょい長くらいで拭き取りました。
が、ここでも曲者が顔を出しまして、乾式で拭き取りしようとしたんですがあまりにも感触が薄く、よくよく確認してみると乾いたワックスを全く拭き取らずに滑ってるだけ🤔
タオルを加水して抵抗を作ってあげないと拭き取れませんでした笑
仕上がりはスーパーウェットと呼べるような、まさしく濡れたような艶。
非常に好みの仕上がりになりました😊
シルバーなので写真にうまく表現できないのが残念です。
こんな感じで今年もゆっくり洗車チャンネルしていきます🤔
Posted at 2024/01/01 18:29:26 | |
トラックバック(0) | 日記