
iQが車検のため、代車で借りてきたワゴンRを洗車します。
去年の6月頃に借りてたやつですね🤔ホイールで実験したのをブログに上げてましたが、本体はどういう作業をしたか忘れちゃいました。
乗ってた感じガラスはそれなりに撥水してましたのでガラスはリセットしてコーティングしてたのでしょう。ボディも多分アバロンキングで保護してたような気がします。
今回は、超時短リセットメンテナンスをテーマにやっていきます。
汚れ具合

雨が結構降ったのでそれなりに汚れてます。
下準備

鉄粉除去剤:ラボコスのシデロを2倍希釈
スノーフォーム:P&Sパール80mlにアルカリ電解水80mlを添加して1リットル分

初手シデロです。ホイール、ボディ全てそのまま吹きかけていきます。

めっちゃ反応してます🤔黄色の反応はしてなさそう

あらかた反応したのを見計らってスノーフォームをかけます。
置き時間中にホイールをブラシでざっくり洗っておきます。裏側だけホイールブラシで洗っておきました。
泡を濯いで鉄粉除去&プレウォッシュが完了したら次は

ステインリムーバー。だいたい50mlくらいを用意

柔らかい化繊ブラシで泡立てて塗っていきます。軽いコンタクト&細部洗浄を兼ねてます。ホイールはこれで洗うイメージ。
ガラスに付かないように&乾かないように注意します🤔水が残ってた方が発泡力は高いのでこのタイミングにしました。
洗い流してスケール除去が完了したらコンタクトウォッシュです。

ガンバスのグラフェンシャンプー。洗浄と保護を同時に行います。

いい感じに撥水しました😊

水分拭き取りの補助にアバロンキングのアーマーシールドライトを使います。これでお手軽にグラフェンベースのセラミックトップが完成😌
最後に窓ガラス

いなかの洗車屋さんのWINDOW
油膜取りと撥水が同時にできるやつです。楽チン(*´-`)
最後にタイヤワックスして完了です。
リザルトです
所要時間は2時間でした。かなり綺麗になったと思います。
鉄粉除去・軽い油脂除去・スケール除去・ボディ保護・ガラスリセット&撥水を限界まで凝縮してみました🤔
洗い物もコストコタオル3枚だけと大変少なくてよろしい😌洗濯にかかるコストも削減。
特に完璧な作業を求められてない場合、段階を踏むより時短した方がwin-winだと思うんですよね🤔
求められてもいないプロ並みの作業を一生懸命にしても、効率的に目的を達成しても相手からしてみたら同じ感想です。なんせ相手は作業内容に興味がないわけですから「ワー!キレイニナッタネェ〜」で終了です笑
そもそも代車を綺麗にするというのはただの趣味でやっているだけですからね🤔
実験的にやってみましたが、正直アリだと思いました😌
Posted at 2024/03/16 12:39:54 | |
トラックバック(0) | 日記