• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pたんのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

プレウォッシュ実験

プレウォッシュ実験これまでも散々とプレウォッシュについて研究してきたのですが、希釈倍率を変えてもあまり効果が変わらない・追加で掛け続けて放置時間を伸ばしてもあまり効果が変わらないという結果が出ています。

今回は約2ヶ月ほど放置してしまったデイズで「泡であることの必要性」について実験していきます。

使用するのはP&Sパール10倍希釈液。それを噴霧器とフォーマーで使っていきます。
汚れ具合はこんな感じ


前と後ろで分けてそれぞれ掛けてみます


当然ながら、液状に掛けた噴霧器側の方が乾きやすいため、流すタイミングは前側が乾く前に合わせます。放置時間で効果はさほど変わらないため問題は無いはずです。
シャワーで流します


流し終えたらブロワーで水分を飛ばしてチェック
前側


後ろ側


何も変わりません🤔どちらもあんまり落ちてないですね〜
ということで汚れ落としという観点から見た場合、泡である必要性は無いです。
泡にする優位性は乾きにくい事ですが、長時間放置しても効果は変わらないので、乾くほど放置する必要性がそもそもありません。
液体状で掛けた方が地面が泡だらけにならなくて良いです🤔

ちなみに


反対側も同様に実験し、高圧による洗い流しを行ったところ、どちらも結構キレイに落ちたので結局は水圧による剥がし効果が大きく、プレウォッシュ液を掛けたかどうかはあまり関係ないような気がしました🤔


経験上シトラス系の液剤がプレウォッシュとしては一番効果が高かったため、泡となることで汚れに馴染み難くなっているのではという発想からシャンプー液の液状塗布を試してみました。

結果として、プレウォッシュは掛ける液体の状態では無く性能に依存します。当然、アルカリや酸などケミカル色が高くなるほど効果は高まります。シトラス系は殆どがアルカリ性で、中性のものでもアルカリ寄りのギリ中性なのではないでしょうか。

できればphに依存せずに中性で効果の高いものが欲しいところ。となるとイオン系になるのでしょうか🤔
ガンバスのプレウォッシュ剤を試してみようかしら。

このプレウォッシュという工程が洗車の中で一番コスパが悪い作業なんで、コスパを気にする人は高圧洗浄器を強力なものにしてパワーで解決するのがぶっちゃけいちばん良いです😌
プレウォッシュをする必要がないくらいこまめに洗車できてればそれが最善ですね。

Posted at 2024/03/21 12:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

ワゴンR再び

ワゴンR再びiQが車検のため、代車で借りてきたワゴンRを洗車します。
去年の6月頃に借りてたやつですね🤔ホイールで実験したのをブログに上げてましたが、本体はどういう作業をしたか忘れちゃいました。

乗ってた感じガラスはそれなりに撥水してましたのでガラスはリセットしてコーティングしてたのでしょう。ボディも多分アバロンキングで保護してたような気がします。

今回は、超時短リセットメンテナンスをテーマにやっていきます。
汚れ具合

雨が結構降ったのでそれなりに汚れてます。

下準備

鉄粉除去剤:ラボコスのシデロを2倍希釈
スノーフォーム:P&Sパール80mlにアルカリ電解水80mlを添加して1リットル分


初手シデロです。ホイール、ボディ全てそのまま吹きかけていきます。


めっちゃ反応してます🤔黄色の反応はしてなさそう


あらかた反応したのを見計らってスノーフォームをかけます。
置き時間中にホイールをブラシでざっくり洗っておきます。裏側だけホイールブラシで洗っておきました。

泡を濯いで鉄粉除去&プレウォッシュが完了したら次は

ステインリムーバー。だいたい50mlくらいを用意


柔らかい化繊ブラシで泡立てて塗っていきます。軽いコンタクト&細部洗浄を兼ねてます。ホイールはこれで洗うイメージ。
ガラスに付かないように&乾かないように注意します🤔水が残ってた方が発泡力は高いのでこのタイミングにしました。

洗い流してスケール除去が完了したらコンタクトウォッシュです。

ガンバスのグラフェンシャンプー。洗浄と保護を同時に行います。


いい感じに撥水しました😊


水分拭き取りの補助にアバロンキングのアーマーシールドライトを使います。これでお手軽にグラフェンベースのセラミックトップが完成😌

最後に窓ガラス

いなかの洗車屋さんのWINDOW
油膜取りと撥水が同時にできるやつです。楽チン(*´-`)

最後にタイヤワックスして完了です。

リザルトです



所要時間は2時間でした。かなり綺麗になったと思います。
鉄粉除去・軽い油脂除去・スケール除去・ボディ保護・ガラスリセット&撥水を限界まで凝縮してみました🤔
洗い物もコストコタオル3枚だけと大変少なくてよろしい😌洗濯にかかるコストも削減。

特に完璧な作業を求められてない場合、段階を踏むより時短した方がwin-winだと思うんですよね🤔
求められてもいないプロ並みの作業を一生懸命にしても、効率的に目的を達成しても相手からしてみたら同じ感想です。なんせ相手は作業内容に興味がないわけですから「ワー!キレイニナッタネェ〜」で終了です笑
そもそも代車を綺麗にするというのはただの趣味でやっているだけですからね🤔
実験的にやってみましたが、正直アリだと思いました😌
Posted at 2024/03/16 12:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Pたんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

街のアーシング屋さん 汎用アーシングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:36:37
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 10:06:39

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
おっさんの見た感じやりすぎないカスタム車 元々小僧カスタムをしていましたが、台風の影響 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
おもちゃ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation