• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若旦那@讃岐藩士のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

お盆休みの課題とか?!w




酷暑が続いていますね~(*_*;
各地でイベントがあるのですが、この酷暑で出歩く気にならず冷房の効いた部屋で8耐を見ている、おっさんですw


職場のお盆休みが決まり、11日から16日までがお盆休みになりました♪
家の事とかや、近場でウロウロっぽい感じです。

今のところは…

11日は家の用事&スイフト点検で身柄拘束
14日は本家帰省、近隣ウロウロ(今月のGTOは見送り)
15日は鷲羽山で緩プチオフ(先日一部の方に告知したアレです)
…の予定です。

それ以外の日は…






こいつを組もうかと思ってます(´艸`*)


そんな感じで今年は普通にお盆休みを過ごせそうなおっさんでしたw
ではみなさま、良いお盆休みをお過ごしください。
そしてお会いする皆さま、別途連絡入れますね、
( `・∀・´)ノヨロシクです
Posted at 2022/08/07 16:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2022年07月23日 イイね!

SDGsな? シティカブリオレ完成~(*´∀`*)

二度目の梅雨明けでまたまた酷暑になってきましたね(汗

暑中お見舞い申し上げますm(__)m

と言うことで今回は「夏と言ったら」をコンセプトに組んでみたのは…


タミヤのシティカブリオレです♪
このキットは模型仲間の方から譲っていただいたキットで、
10年ほど前の再販キットです(*^^*)




部品点数は少なく、大きさもミニ四駆並みですねw


いつものようにボディの下作り後、


TS-41でボディを塗装♪


同時に内装やホイールもちょっとだけ塗装w
実はこの色はカブリオレ純正色ではなく、
先日組み立てた、リンちゃんビーノのあの色ですw
まだたんまり塗料が残っており、今回のカブリオレに似合うと思い再チョイスですw
(ここが今回のSDGsの意味合いですwww)

ボディ塗装からクリア吹きの間にシャシの組立てへ。


組立に一番時間が掛かったのが、内装のカーペット切り出しでしたw
デカールかと思ったら、まさかの紙シートでしたw


クリア吹き工程が終わり、乾燥後…


マスキングして…


黒半艶塗装へ。



塗り分け作業終了~(#^^#)
マスキングを剥がす瞬間が一番緊張しますねw


あとは細かい所や外装パーツ、デカールを貼り付けたら…















タミヤのホンダシティカブリオレ、完成です~ヾ(≧▽≦)ノ
今回はお手軽キットでもあり、サクサクと組めました♪

時期的にも夏って感じのクルマですよねw



せっかくなので先日組んだ、リンちゃんビーノと並べてみました(*^^*)
モトコンポみたくトランクには収納できませんが、双方同色なのでコラボっぽく見えませんかね?!www

あと、なぜか鳥山作品とかに出そうな感じに見えてくるのは私だけ?www


       ―糸冬―
Posted at 2022/07/23 21:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2022年07月10日 イイね!

俺のエボがこんなに痛いわけがない…完成~(*´▽`*)



さてみなさん(cv:浜村先生)、
1ヶ月ほど前におっさんが”梅雨入り前にプラモ組んじゃおう!”と言ってたのを覚えているでしょうか?



フジミのエボⅦを突貫で組み立てて皆さんの予想通りの痛車仕様にしようと言うところまでは進めていたやつの続編ですw






乾燥工程の住んだエボⅦはその後、窓枠塗装等を終えて遂に貼り付けに。


今回使用するのは「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(以降:俺妹)」仕様のフジミのエボⅢの流用となります。
流用の理由は特になく単なる気まぐれですw






一応、エボⅢの場合の貼り付け説明書はありますが、これはあくまでも参照。
車種は同じでも、形状の違いや実測では貼り付け不可能な場合もあるのでそこは臨機応変に対応したいと…(^_^;)








まずは下地のバイナルを貼り付けていき…


乾き具合を見ながらメインの貼り付け♪




ボンネットは形状の影響で大判のカテは無理なんで、小ぶりなカテに変更してカット。





でもカット採寸が狂い、ちょっと不自然なんでキャラ紹介、タイトルのデカールを貼ってごまかしw












こちらはカット部分が貼り付け部分よりも盛大な結果w




そんな感じで痛車っぽく貼っていき…




貼り付け後、クリア吹付⇔乾燥を繰り返し、最終組み立てを行い…



















フジミ ランエボⅦ 俺妹仕様完成です~ヾ(≧▽≦)ノ


痛車製作は約1年ぶりで、
よく見たら貼り付けミスってるところもあったり、説明書がないので外装塗装は中古車サイトを参照に塗装してますが、こちらも間違えているところがあるかもしれませんが、まあ、そこはご愛敬と言うことで(^^;

次回はクルマじゃないかもですが、
某コンテストの課題に挑むかもなんでまたクルマかも(意味不www



Posted at 2022/07/16 16:29:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2022年06月05日 イイね!

梅雨入りまでが積みプラ崩し強化月間w

しばらくまったりしていましたが、生活リズムが戻り、
引き籠ってた期間に増えた体重を日々ちょっとづつ軽くしているおっさんですw

と言うことで今月も積みプラ崩し強化月間は続きますw

そういえば、Twitter情報で”巨大模型店72時間密着”なる番組が放送されるとのことで視聴してました(^O^)
大阪の某家電店の模型コーナーにくるお客にインタビューするアレですw










良いですねぇ~、近所にこんな模型店があったら毎日入りびたりしそうです(#^^#)


と言うことでプラモ作るモチベーションも上がったので、

今回作るプラモは…





フジミのエボⅦです(*^^*)
恐らくリサイクルショップで購入したのですが、詳しいことは覚えていませんw
アルテッツァにこの系のやつがあったんで多分20年ほど前のキットかと。



こちらは他車製作時に部品取りを行ったため、タイヤとホイールが欠品。
そして説明書も欠品w
ですが、このフジミのエボシリーズは説明書が基本、エボⅢからの使いまわしなので手元にあるエボⅢの説明書で製作可能です^m^






まずはボディから。
うん、パーティングラインが全体にガッツリ入っていますw
画像では判りにくいですが、感覚で言うと紙で手を切る感じですねw
他パーツも歴代エボからの使いまわしもありバリ多め、
でもこれは…

    フジミクオルティなんで通常運転ですwww


浜村さんのラジオ聴きながら作業開始。





三菱マークはカットしましたw




半日ほどかけてボディ下地つくり終了w
洗浄してサフ掛けします。

ボディ乾燥中にシャシと内装作りへ。



今回は内装は手抜きですw



純正ホイールが欠品なので手持ちのモデル7を使います♪
足回りをざっくりと塗装w
シャシはマフラーだけ塗装しましたw






サフが乾いたので車高調整を兼ねて仮組。
うん、モデル7はなんにでも合うね(*^▽^*)b


翌日、早朝からサフ工程が終わったボディを塗装へ
何故に急ぐのは午後からはガッツリ雨だからw
(↑天候に左右されるベランダ缶スプレー組w)






ボディ塗装乾燥の間に窓の塗装準備を…


塗装部分はちょこっとだけど、地味に時間かかるんですよねw




そんな感じでエボⅦはシルバーの定番色になった時点で一旦終了です。
しっかり乾燥させて後日続きを行います('ω')ノ

まあ、勘の鋭い方ならクリアも吹かずここで作業を終えた意味が分かると思いますが、
まあその予想通りなんで生温かく”またアレやるんかい”と思っていただければ幸いですwww


次回へ続く…のか?


    
Posted at 2022/06/05 15:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2022年05月21日 イイね!

未体験ゾーンなソアラ 完成~(*´∀`*)

今月も積みプラ崩し強化月間なのもあり、
ヒマがあればプラモ作ってるおっさんですw

と言うことで今回は、



アオシマの初代ソアラを組もうと思います(*^^*)

当初はタミヤ版の



エアロスペシャルのキットを探していたのですが、再生産の兆候もなく、
諦めてアオシマ版で妥協したのは内緒ですw



キット自体は40年前のモーターライズ仕様をディスプレイ仕様に変更された再販キット。
40年前は700円位で出回ってたのですよね~
余ったミニ四駆のノーマルモーターとムギ球を組んでライト点灯して走らせてましたね(懐w

と言うことで組み立てていきます。
まずはボディ。



うん、40年モノのくたびれ感満載のパーティングラインw



特にリアは酷いなぁ(゚Д゚;)
ある意味、アオシマクオルティですねw






ボディ成型して、エンブレムモールドを除去。
ちなみに、このソアラは過去にヤンキー車や、バリエーション違いを複数出してる影響か、フルエアロにもできる模様でしたが、仮組の時点で全く他車のエアロのような大修正が必要なことが判明して、早々に諦め、ボディも修正不可能な箇所や隠ぺいしたほうが良い状況だったので、2.8GTエアロ仕様を諦め、2.0GT仕様で進めることに。


次はシャシ。



ミニ四駆より部品点数が少なく瞬殺でしたw



とりま車高調整だけしておきました。




内装も最小限のパーツ構成でしたw
2.0GTなんでグレー塗装でまとめてみました。




再販版の特典と言ったところでしょうか?
内窓塗装用のマスキングシールが付属されてました。
”詳細は説明書を見てください”って書かれてましたが、肝心の説明書には詳細仮名記載されてない件w
まあ、いつものようにやりますがw







ボディ塗装の参考は拾い物画像のこれを参考に♪
幼少の頃に持ってた、ミニカーと同じカラーリングのツートンに(懐




黒銀ツートンになりました。
黒だと修正部分や隠ぺい部が分かりにくく…(^_^;)



そして窓枠塗装や細部の部品を組んで…














アオシマの初代ソアラVRターボ(後期2.0GT風)完成です~(*´ω`*)

組立当初はカタチになるのかな?
と心配してましたが、完成したらソアラっぽく見えてきましたw



今回装着を断念したエアロパーツやエアロディッシュ&ホイール等は
今後の積みプラ崩しの際に流用するかもしれませんねw

次に作るキットはクルマとバイク以外のものにしようかなと思案中です。
ええ、そうですよw
アレですよ( *´艸`)

            ー糸冬ー
Posted at 2022/05/21 17:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記

プロフィール

「🎆暑中お見舞い申し上げます🏖️」
何シテル?   08/09 08:02
*みん友フォローについて 無言申請の方についてはお断りします。 必ず申請コメントをお願いいたします。 直接の面識のない方については認証はしますが、こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ・スイフト Dr.Drive洲本駅前店(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 06:15:49

愛車一覧

スズキ ソリオ バンちゃん (スズキ ソリオ)
スイフトを乗り潰す予定でしたが、 免許返納した両親が、 通院や日常移動にスイフトでは乗り ...
ホンダ リード125 快速ラッタッタ (ホンダ リード125)
ラッタッタ(トゥディ)の後継車として 嫁いできました♪ 主に通勤で使用するので、 荷物が ...
スズキ MRワゴン ミスター(どうでしょう)さん (スズキ MRワゴン)
例のタントの後継車として嫁いできました。 地味すぎて本当にモブ車として街中やアニメの劇中 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
中古購入ですが最初から色々付いてるので、 新たに購入したのはナビとドラレコくらいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation