• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若旦那@讃岐藩士のブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

この週末にゲットしたものと出来なかったもの

この土日は連休でしたが、実家の老夫婦が交互でインフルになってしまうと言う珍事が発生してしまい、その影響で結構バタバタな休日でした(汗
全国的に警報レベルにもなっていますが、インフルの予防接種をしていても今回は関係なく感染してしまうのが特長だそう。皆さんも十分お気を付けください(^_^;)

と言うことで、その合間を縫ってですが…

土曜日の午後、みん友さんからの紹介で、積みプラを処分されている方の情報を頂き、その方の元へ行ってまいりました(*^^*)
昭和50年~平成初頭の辺りでタイムスリップしたような模型屋敷でした(感動

そこでお話をさせていただき…



今ではすっかり見なくなった
タミヤ製 カリーナEDオートピスタを譲っていただきました~ヾ(≧▽≦)ノ




バーコードのない、小鹿時代のキットなので恐らく昭和60~61年ごろではないでしょうか?
当時は当たり前だった、接着剤付きのキットです。
(さすがにデカールと付属接着剤はご臨終でしたw)

他にもかなりのレアキットがありまして、すごく目の保養になりました(*^^*)


日曜日はインフルから復活した母の要望で買い物へ。
ずっと寝込んでたのもあり、1週間ぶりの買い物だそうで、買い物待ちの間…








2回目の”ゆゆゆスタンプラリー”をプチ敢行♪



1時間ほどで全部廻れるかなと思いましたが、5か所目でタイムアップでした。



あと1か所は道の駅ことひきですが、ここで景品と交換できるのでまあ良しとしましょう。
あとは友奈タソのシールも貰えたし(#^^#)
(どうやら友奈タソシールは3か所の模様ですが、内2か所は平日の日中のみの模様です)
お正月休みの余波の影響で明日から2月の3連休までの数週間、休日がない社畜モードでなります。
その3連休でスタンプラリーは終了なんで、それまでには再度行っておきたいですね(汗





Posted at 2019/01/20 21:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2019年01月05日 イイね!

2019年のプラモ初めは…♪

長かった正月休みもあっという間に終盤を迎えました。
これだけ休んでたら休み明けの激務に耐えられない気しかしませんw

と言うことで、この日は年末に出来なかったことをやってみました♪
と言っても部屋のかたずけと掃除ですけどねw

朝から体を動かしていたのでお腹が空いてきました。


と言うことで今年初のちょっと遅めのセレブモーニングは、近所のうどん店でしたw

新聞を読みながらセレブモーニングしていると…


四国新聞に「ゆゆゆと赤い羽根共同募金」のコラボ記事が(*^^*)
っていうか、四国新聞も「結城友奈は勇者である」じゃなくて”ゆゆゆ”表記する辺りにもう理解感があるんだなと実感w


うどん後は、模型作りへ…
今年最初は…





タミヤのBRZです♪
このキットはSTIホイールなどカスタム仕様となっているので、そのまま組んでみようと思います(*^^*)



とりまパーツチェック♪


以前作ったR32 GT-R同様、白成型ボディですね。
カラーリングも数色あるみたいですが、今回は何色にしようかと思案中w
アオシマのプロボックス程ではないですが、ボディ+前後バンパー+ボンネットにパーツが分かれていますのでボディの下地処理を兼ねて組んでみました。







流石はタミヤ♪
ばっちり噛み合いました(≧▽≦)
パーティングラインもAピラー下部にちょっとあった位でした。
これは初挑戦でも安心感がありますね。
アオシマも妙な拘りを捨てて、こういった基本的なところをキチンと見習ってほしいですw

と言った感じでBRZは下地処理を終え、乾燥機入りに。
続きはまた次回のお楽しみと言ったところでしょうかw
(実はまだ完成イメージは思案中だったりしますw)


☆おまけ☆
先日アップしたスイフトさんのパーツレビューで
スズキ福箱をアップしました♪
まあ、正直クルマのパーツじゃないネタ的な投稿でしたが…


パーツレビューで堂々の1位をゲットwww
まさか1位になるとは思いませんでしたが、逆に言うと福袋の中身って気になりますよねっていう結果でしょうか?w
イイねを頂いた方々、観覧していただいたみなさま、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/01/06 10:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2018年12月23日 イイね!

【プラモ編】もう2018年を振り返ってみてもいいよねw【長文】

今年も残すところ1週間弱になりますね。
年末進行でまともな休みが中々取れてない、おっさんですw

さて毎年恒例となりました、この1年を振り返ってみるシリーズですが…

今回もプラモデル関係から降り返ってみたいと思います♪
(かなりの長文になると思いますw)




・アオシマ プロボックス 

2018年スタート作品でしたが、悪評高いキットで結局お蔵入りに。
余りにも”高度なキット”なのもあり数か月後、某模型紙に「プロボックス製作マニュアル」が掲載されたとか。それを見ていたら完成してたかもですw
年明けにニパ子痛車のベース車にプロボックスだそうですが、再チャレンジするかは未定です。




・コトブキヤ フレームアームズ・ガール 轟雷

今までクルマorバイクのプラモしか作ってなかったのですが、アニメの影響を受けて遂にフィギュアに手を出しましたw
塗装済み&スナップキットと言うのもあり、予想していたより難易度も高くなく、サクサクと完成♪
そして完成して改めてみたら…
めっちゃかわいいやん…( *´艸`)
一から組み立てる愛着もあり、沼に嵌る方たちの気持ちが凄く分かりますw




・コトブキヤ フレームアームズ・ガール バーゼラルド

すっかりFAGシリーズに味をしめた結果…
某所で高値をキープしていたバーゼちゃんを格安でゲット♪
フィギュア第2弾はバーゼラルドとなりました(*^^*)
轟雷の時よりも部品点数は多いですが更に組み易くなり、可動部分も増え、よりリアルでカワイイフィギュアに。
素組の完成度も非常に高く、これは沼に嵌る方々の気持ちが凄k(ry




・フジミ トヨタクラウン(MS125)

この時代のフジミのキットはモーターライズ走行を前提とした、俗にいう”板シャーシ”時代で、正直好きではないキットですが、
こちらはそれの改良型?のハイメカシリーズ(ディスプレイ専用)版のキットになります。
12#系のクラウンは「白いクラウン」と言うイメージですが、当時私が初めて乗った車と言うのもあり、当時乗ってた仕様で作ってみました。
完成度としては???なところですが、当時を思い出しながら組んでいたのでとても懐かしく思いました(*^^*)




・アオシマ トヨタハイエース

久々に痛車を作りたくなり挑んだ作品ですw
最近Twitterとかでじわじわ人気が出ている、ニパ子仕様で組んでみました(*^^*)
作品アップ後、ニパ子嬢ご本人からもいいね&リツートをいただき、感謝感激な作品でした♪
ハイエース自体は2回目の組立なのもあり、スムーズに完成しました。
広大な貼りやすいキャンパスは自由度が増えアリですねw




・ハセガワ レガシィツーリングワゴン(初代)

ハセガワのキットは積みプラは多くあるのですが、実は初めてだったりします。
そんな処女作ともいえる初代レガシィツーリングワゴンです♪
実際作ってみたら再販版もあってか多少のお疲れ感はありますが、全体としては組み易く、部品のかみ合わせも悪くない、いい印象で完成しました(*^^*)
これがハセガワ積みプラ崩落の序奏となるのか…?!w





・アオシマ レガシィツーリングワゴン(BG)

ハセガワのレガシィに続いて懲りずにアオシマレガシィにも挑戦してみましたw
当初は痛車にしようとパーツ待ちをしていたのですが、待ってる間に前職場の先輩と仕事先でバッタリ遭遇w
昔話をしてたらBGレガシィの話題になり、痛車から仕様変更を実施しました(*^^*)
当時を思い出しながら組んでいく、キット自体も「本来のアオシマ」らしい組み易いキットでした。




そんな感じで振り返ってみましたが、今回は「初」のイメージが強いですね。

新ジャンルや、初メーカー、そして…




初展示ヾ(≧▽≦)ノ
いつもは見学側ですが、今年は初めて出展する側にも挑戦♪
とてもいい刺激になりました(*^^*)


来年も”暇あればプラモ作ってるおっさん”でいたいと思いますw


次回の振り返るは…お待たせしましたw
えぇ、アレですよwww
Posted at 2018/12/23 08:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2018年12月16日 イイね!

「どうして先輩のレガシィはフルスモークなんですか?仕様」完成~ヾ(≧▽≦)ノ


先日から合間を見ながら進めていたレガシィですが、
殆ど完成まではしてたのですが、仕上げやデカール貼りがなかなか終わらず…


まずはホイール。


やっぱり純正ホイールではちょっとアレなんで…

タミヤのR32GT-Rの純正ホイールを…


…それっぽく流用してみます(^O^)
タイトル通り、今回のコンセプトは20年ほど前に私の先輩が乗っていたレガシィを再現しています。
もちろん、当時の完全再現は無理なので、こんな感じの仕様だった…と言う感じで進めています。
実際はボルクレーシングにネオバの組み合わせで、冬季はGT-RっぽいホイールにBSのスタッドレスの組み合わせでしたw




純正ホイールを外し…



GT-Rホイールに交換してみました(*^^*)
ちょっと走り屋っぽくなりましたねw
と同時に、外装パーツも取り付けしてひとまずは完成♪



あとはデカールを貼り仕上げていくだけです♪



そしてやっと完成です~(≧▽≦)

タイトルは
「どうして先輩のレガシィはフルスモークなんですか?w」









続編として…
「どうして先輩のレガシィはそんなに足回りをガチガチに固めているんですか?ww」







最終章として…
「どうして先輩のレガシィはそんなに爆音マフラーなんですか?www」

当時、実際にセンパイのレガシィに乗ったときに質問したことですw
理由として先輩は当時付き合ってた彼女と良くスキーに行っていたのもあり、
スキー場の駐車場で車中泊をしてたそう。
その時にフルスモークにしていないと、翌朝彼女が着替えるときにクルマの中を覗き込まれたりするそうで、その対策でフルスモークにしてたそう。
なるほど…と納得していました。
残り二つについてはまあ、色々あるそうですw
親しい方ならオフ会やGTOでネタになってるんで知ってる人もいるかもですねwww

そんな感じで20年ほど前を思い出しながら、組んでみました(*^^*)
まあ、年内に何とか完成して良かったです♪
来年もボチボチと組んでいきたいと思います(^^)/
Posted at 2018/12/19 20:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2018年12月07日 イイね!

ちょっと仕様方向の変更してみたw



先月から製作している2代目レガシィツーリングワゴンですが…



前回のボディ白サフ吹きから…




シルバーに塗装⇒クリア吹きまで進めていました♪

当初はこのボディにニパ子デカールを貼ろうと思い、パーツ待ちをしていたのですが、
過去の記憶を思い出していたら、ちょっと思い浮かぶことがあり、過去の記憶をもとに仕様変更することにしました。

とりま窓枠デカールも死んでるし、その仕様にするために運転席&助手席以外をフルスモークに塗装。





そして乾燥後、ボディとシャシをドッキングして最終仮組に♪
思ったよりズレもなく、良い感じになりました(^O^)


思い浮かぶ中で、ホイールが純正なのでもう少し何とかならないかと思ったのですが…


今回もホイールが凸タイプだったりしますorz
でもタミヤのキットも凸タイプのホイールがあるので余剰品のホイールを探してみようかなと思ったり…(^_^;)

そんな感じであともう一息で仕上がりそうなのですが、この週末の天候は風が強く気温も低い…
ベランダ塗装組には過酷な状況です(滝汗
さてレガシィは年内に完成するのでしょうか?

次回は完成報告…だといいなw
Posted at 2018/12/08 18:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記

プロフィール

「🎆暑中お見舞い申し上げます🏖️」
何シテル?   08/09 08:02
*みん友フォローについて 無言申請の方についてはお断りします。 必ず申請コメントをお願いいたします。 直接の面識のない方については認証はしますが、こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ・スイフト Dr.Drive洲本駅前店(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 06:15:49

愛車一覧

スズキ ソリオ バンちゃん (スズキ ソリオ)
スイフトを乗り潰す予定でしたが、 免許返納した両親が、 通院や日常移動にスイフトでは乗り ...
ホンダ リード125 快速ラッタッタ (ホンダ リード125)
ラッタッタ(トゥディ)の後継車として 嫁いできました♪ 主に通勤で使用するので、 荷物が ...
スズキ MRワゴン ミスター(どうでしょう)さん (スズキ MRワゴン)
例のタントの後継車として嫁いできました。 地味すぎて本当にモブ車として街中やアニメの劇中 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
中古購入ですが最初から色々付いてるので、 新たに購入したのはナビとドラレコくらいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation