8月11日(祝)
世間では「山の日」と言われるこの日は涼しいところを求めて…
隣町の図書館に来ました(^^♪
ここではこの時期は毎年恒例…
県内のプラモデラーさんの作品が展示されています(*´▽`*)
主に戦艦や戦車はこの図書館で展示されてました。
私は良く判りませんが、あのアニメや、あの映画の影響もあってか去年より展示数が増えてましたw
私のメインとなる、自動車・バイクは別館になるそうで、とりま移動。

別館の駐車場で銀スイフトさんを発見♪
1型っぽいですね。

こちらは交流会館みたいで、多くの方が来てました。
しかし随分多いな~と思ったら奥の部屋で「親子夏休み教室」なるものをやってました(汗
どおりで…(;´∀`)

ディテールの箱が気になりますw

自分の愛車を再現するのは鉄板ですよねw

マッドマックスにこんなキャラいたかな?w

細部まで拘った情景ジオラマ。
ガラス越に子を叱る親が後方に写ってますが、キニシナイwww

戦車や戦艦と比べると、去年より展示台数が少なくなったような気が…(汗

艶々のロードスター。
最近のマツダ車はこの色多いですよねw

自動車プラモの定番、BRZ。
そういや知人にBRZを購入したら偶然ナンバーが「・・86」だった方がいたなぁw
SAは最近再販されましたね。

フジミ製の70スープラ。
板シャーシ仕様をここまで綺麗に仕上げるのは至難の業だと思いますw

フェアレディZのラリー仕様。
タミヤ製の1/12なのでRC並みの大きさです。
細部の破損も忠実に仕上げています。

プラモといえば「綺麗にピッカピカに組み立てる」というのがありますが、こちらは「ドロドロに仕上げる」といった仕様。実際、こちらの「汚すテクニック」の方が難しいんですよね。
と言った感じで涼と目の保養になった祝日でした。
*展示は21日(日)まで行ってるそうです。
ご紹介したのはほんの一部で、画像以外にも多くのジャンルのプラモが展示されてます。
Posted at 2016/08/16 16:49:37 | |
トラックバック(0) |
プラモデル関連 | 日記