今日は前々から企画のあがっていた、「呉ツーリング」です♪
私をこの企画に誘ってくれたかべきちさんですが…
残念ながら、お仕事の都合で参加できなくなりました(泣
当初は大所帯で移動の予感でしたが、最終的に現地で合流を入れて6人で決行となりました。
結果、私のスイフト+かべきちさんMPVで移動が、かべきちさんのMPVを借りて移動することになり…
当日AM3時…

MPVで移動開始しましたw
途中お友達を拾いながら…
AM6時

無事に朝イチの呉行きフェリーに乗船できました(*^^*)

夜明けとともに出航です♪

船内でセレブモーニング♪
ひと運転後のおにぎり&唐揚げは最高ですw
呉の街が見えてきて程なく下船。

呉港で待機していた友達と無事に合流♪

今回は先に江田島に向かうので再び乗船手続き後…

本日2回目のクルージングw
そして江田島に到着♪
そして近隣のコンビニで…

dora-monさんと”密会”と言う名の緊急プチオフを敢行♪
先日の全国オフの話題や、今後のオフ会予定とかの話題で盛り上がりました(*^^*)
短い時間でしたが、貴重な時間を割いてきてくれたdora-monさん、ありがとうございましたm(__)m
さて、dora-monさんとお別れ後…

海上自衛隊の施設である、海上自衛隊第1術科学校に到着です♪
本日のメインイベントでもあります(*^^*)

来場手続きを行い、施設内へ。

ここは観光施設ではなく、教育施設です。
自由行動はできません。
案内役の方が来るまで待機です。

時間になり施設内の見学ツアーが開始です♪
案内人の方曰く、通常は30人ほどなのに、今日は100人近くの見学者で多いとかw
紅葉がおわり落葉になってますね。

大講堂は内部も見学可能日だそうで、約100年前のレトロモダンな建物です。
天井は和紙素材で出来ているそうで、音響に配慮した作りだそう。

幹部候補生学校庁舎。
通称赤レンガと呼ばれてるそうです。
色は違いますが建築時期が被ってるせいなのか、なんとなく佇まいがあの学校に似てる気がw

戦艦陸奥の主砲。
今回は遠巻きからの説明のみですが、不遇な最期となり残った陸奥の実部品を再構成したそうです。

教育参考館。
こちらは貴重な資料等があるため内部の撮影は不可でした。
また、脱帽、一礼しての入館が必要です。
いきなり制限が出るので驚きますが、中に入ったらその理由はすぐわかります。
入館後は”平和が一番”と痛感すると思います( ˘ω˘ )
90分の見学ツアーを終え…

館内のレストランで…

海軍と言えば”カレー”でしょう(*^^*)
金曜日ではないですがみんなでカレーを食べました♪
食事後、第1術科学校から江田島をドライブ♪
友達からのリクエストで…

軍艦利根資料館へ♪
ここの館長は…

人懐っこいネコちゃんだそうでw
館内は…

利根の模型を中心に当時の資料が展示しています。

この提督さんはどこを狙ってるんでしょうねw
その後、呉市内に移動…

今日の呉は雲の流れが速く、常に我々の頭上には怪しい雲がw

映画「この世界の片隅に」でも出ていた
巡洋艦「青葉」終焉之地碑へ。
建碑記にはなぜ中曽根元首相が携わったのかの理由が記されています。

呉港に向かう途中、ちょっとした高台から造船所が見えました

当初はどこの造船所かもわからずでしたが、どうやら大和を作ってた造船所だそう。
偶然の発見だったのでラッキーでした(*^^*)
時間も15時を回り、そろそろ帰路につきます。
呉港で合流したお友達と別れ、帰路はフェリーでなく山陽道で四国に向かいます。

呉市内は若干混んでましたが、高速はスムーズでした。
で、なぜに山陽道で帰る理由とは…

ここの模型店に立ち寄るためでしたw
今回初入店となる、よっしー氏に「模型店とはこういうお店のことである」と伝えたかったのもあったりw

みなが桃源郷入り&私は店長さんと模型談義していたらあっという間に日没。
借りているMPVの返却もあるので…

いつもの大統領でラーメン食べて20時半ごろに香川に無事帰還しましたヾ(≧▽≦)ノ
広島遠征は何度かありますが、呉は15年ぶりくらいの2回目。
江田島は初めてでした♪
事前に「この世界の片隅に」で呉を予習しましたが作品は戦時中~戦後直後。
それもあってどこに行っても見るものが新鮮で楽しかったです。
あとは今の平和がずっと続くといいなと痛感した一日でした(#^^#)
一緒に同行した皆さん、現地でお会いしたdora-monさん、お疲れさまでした&ありがとうです♪
また時間があったら遊びに行きましょうね(^^)/
*本日のおまけ*
あの模型店で再販後、速攻絶版になったアルシオーネをゲットしましたヾ(≧▽≦)ノ
あとはニパ子ニッパーもゲット♪
模型用ニッパーも消耗品なんですよねw
Posted at 2017/11/20 18:20:45 | |
トラックバック(0) |
すずむしのボヤキ | 日記