大人の事情で絶賛代休消化中のおっさんですw
この日は朝から快晴。気温も上がりツーリング日和♪
と言うことでラッタッタで小豆島に突発ツーリングをキメることにしました(*^^*)
フェリーの時刻表を調べたら10:00発が間に合いそう。
時刻は8:45分。
とりま自宅近くで給油後、高松港まで

高松港に到着後、即乗船。
春休みが始まったのか?、平日ですがまあまあの乗船でした。
今回乗った高松⇔小豆島(土庄港)のフェリーは、

からかい上手の高木さん仕様のラッピングフェリー(#^^#)
まあみなさんの予想通り、今回のツーリング目的もソレですwww
土庄港上陸後、
今回もメインはほぼ土庄町なのでまったりと巡礼開始。
今回の巡礼目的は…
①小豆島島内で限定販売されている、高木さんグッズの回収。
②高木さんラッピングフェリーとラッタッタのセッション撮影w
③土庄町内の各要所で発売されている、高木さん缶バッジ(シークレット含む)の回収
④アニメ3期までで前回巡礼できなかったロケ地&聖地巡礼。
…以上をメインで時間と予算の許す限りラッタッタで島内を巡ります♪

まずは土庄港にある、とのしょうベースへ。

こちらは高木さんのパネルや教室風の交流館になっています。
巡礼マップや島内限定グッズ案内もあり、缶バッジガチャポンもあります(*^^*)
早速ガチャポンに挑戦したら…
シークレットをゲット♪
幸先が良さそうです(*^^*)

その後、土庄港から妖怪美術館へ移動♪

こちらでは、クリアファイルと…

すぐ近くの薬局にある、缶バッジガチャポンがあり…

残念ながらシークレットではないですが、持ってないのをゲット♪
ちなみにこの薬局は劇中では書店になってますね。

その後はエンジェルロードへ♪

おぉ!ここはリア充多いなwww

そんな中でおっさんは、
ここでも缶バッジガチャポンを引き、しかもダブりと言う素敵な結果にwww
リア充オーラに耐え切れず、密になってるのもあるんで早々に退散w

次に立ち寄ったのは道の駅、小豆島ふるさと村♪
ここでは頼まれモノの購入と、道の駅スタンプラリー2022年度版の冊子購入でしたが…
スタンプラリー冊子は武漢菌の影響で今期はない模様。
う~ん、残念。
このふるさと村の裏には運動公園やプールがあります。
この日は平日&シーズンオフもあり、園内はほぼ無人。

ここのプールはOAV版のプール回で出てきたとこだそう(*^^*)
撮影してたら後方から視線を感じて後ろ見たら…

ヤギが居たwww
そうしてると小腹も空いてきたので一旦、土庄まで戻り
フェリー乗り場の間にあった、

富丘八幡宮へ。

例のアングルでいくつか撮影。
エンゼルロードでいた、リア充たちが高木さんアングルで撮影してて、
「おまいらも巡礼かいwww」
と心の中で突っ込んでおきましたw

何度と出て来てるレンタルビデオ店♪
実際は書店のみでレンタルコーナーはないみたいですね。

某所の情報では改装時にアニメに合わせて外観を合わせたそうでw

高木さんと西方君が通ってる中学校♪
春休みに入ってるらしく、生徒の姿はなしでした。
劇中では桜満開でしたが、実際はまだ満開には早かった模様(^^;

そうしてるとそろそろフェリーの時間に。
セレブランチは船内で取ることにして土庄港へ。

土庄港でお土産と昼食を買い…

乗船待ちの間に…

高木さん丸とラッタッタのツーショット撮影を敢行(#^^#)
(注:撮影許可済)
帰りも高木さん丸に乗船して…
船内のセレブランチは…

小豆島(のコンビニで買った)ラーメンwww
高松港に到着後、自宅までノンストップで走り自宅に到着。

今回の目的のひとつである、高木さんアクリルスタンドもゲットでき、
大満足の小豆島ツーリングな1日でした(#^^#)
ちなみにこの日のラッタッタの走行距離は105㌔。

その後、自宅近くのGSで給油。
燃費計算したら約49.5㎞/Lでした。
さすが原付!燃費良いですね~^m^
Posted at 2022/03/27 18:25:47 | |
トラックバック(0) |
すずむしのボヤキ | 日記