GWが始めるちょっと前に、長期間積みプラにしていた
タミヤのセリカGT-FOURを組もうとパーツをチェックしていました。
このプラモは約28年前に購入した当時モノを知人から購入したものです。
未開封とはいえ、中身は劣化が進んでいて、ボディ歪み、デカール黄化、包装ビニール黒カビ等、問題ありな状態からのスタートでした。
ボディの歪みはお湯につけて修正、包装ビニールはダメでしたが中身はセーフ。
デカールはカスタマーで購入することに。
この時点で到着はGW明けと言われたのでデカールを貼る作業は不可能。
じゃあ、組めるとこまでやろうかっといった感じです。
今回セリカは画像検索してると英仕様のセリカを発見!
好きな青色は日本仕様ではないみたいなんで左ハンドル仕様に。
そんな感じでGWには作業がいったん中断、NBロドの製作にスイッチしました。
タミヤのビーノは更にその作業の片手間でしたw
ベースはキャンパスフレンズセットに入っている、タミヤ歴の長い方ならおなじみのあの”おまけシリーズ”です(*^^*)
見た瞬間、
『しまりんが乗ってるヤツやん、って言うか若葉マークが入ってる時点でガチやんw』
と思い、
こちらも画像検索して劇中仕様のビーノにすることに。
こちらは塗り分けさえ終われば、組み立ては数分で終わりますw
それから数日後…
請求していたパーツが届き、作業再開♪
デカール&残ったパーツを組付けたり、ドッキングしたりして…
セリカGT-FOUR(ST202)完成です~ヾ(≧▽≦)ノ
そしてビーノ(右側)も完成です~( *´艸`)
せっかくなんでしまりんも乗っけてみたw
セリカとこう並べてみると、昔のスポーツカーシリーズにあった、スクーターがオマケに付いていたあの頃感が出てきませんか?w
(共感できる方は自分と同年代かもw)
そんな感じで今回のコンセプトは
「昔のタミヤを思い出しながら組んでみる」でした(*^^*)
Posted at 2022/05/05 20:59:01 | |
トラックバック(0) |
プラモデル関連 | 日記