しばらくまったりしていましたが、生活リズムが戻り、
引き籠ってた期間に増えた体重を日々ちょっとづつ軽くしているおっさんですw
と言うことで今月も積みプラ崩し強化月間は続きますw
そういえば、Twitter情報で”巨大模型店72時間密着”なる番組が放送されるとのことで視聴してました(^O^)
大阪の某家電店の模型コーナーにくるお客にインタビューするアレですw
良いですねぇ~、近所にこんな模型店があったら毎日入りびたりしそうです(#^^#)
と言うことでプラモ作るモチベーションも上がったので、
今回作るプラモは…
フジミのエボⅦです(*^^*)
恐らくリサイクルショップで購入したのですが、詳しいことは覚えていませんw
アルテッツァにこの系のやつがあったんで多分20年ほど前のキットかと。
こちらは他車製作時に部品取りを行ったため、タイヤとホイールが欠品。
そして説明書も欠品w
ですが、このフジミのエボシリーズは説明書が基本、エボⅢからの使いまわしなので手元にあるエボⅢの説明書で製作可能です^m^
まずはボディから。
うん、パーティングラインが全体にガッツリ入っていますw
画像では判りにくいですが、感覚で言うと紙で手を切る感じですねw
他パーツも歴代エボからの使いまわしもありバリ多め、
でもこれは…
フジミクオルティなんで通常運転ですwww
浜村さんのラジオ聴きながら作業開始。
三菱マークはカットしましたw
半日ほどかけてボディ下地つくり終了w
洗浄してサフ掛けします。
ボディ乾燥中にシャシと内装作りへ。
今回は内装は手抜きですw
純正ホイールが欠品なので手持ちのモデル7を使います♪
足回りをざっくりと塗装w
シャシはマフラーだけ塗装しましたw
サフが乾いたので車高調整を兼ねて仮組。
うん、モデル7はなんにでも合うね(*^▽^*)b
翌日、早朝からサフ工程が終わったボディを塗装へ
何故に急ぐのは午後からはガッツリ雨だからw
(↑天候に左右されるベランダ缶スプレー組w)
ボディ塗装乾燥の間に窓の塗装準備を…
塗装部分はちょこっとだけど、地味に時間かかるんですよねw
そんな感じでエボⅦはシルバーの定番色になった時点で一旦終了です。
しっかり乾燥させて後日続きを行います('ω')ノ
まあ、勘の鋭い方ならクリアも吹かずここで作業を終えた意味が分かると思いますが、
まあその予想通りなんで生温かく”またアレやるんかい”と思っていただければ幸いですwww
次回へ続く…のか?
Posted at 2022/06/05 15:50:03 | |
トラックバック(0) |
プラモデル関連 | 日記