日曜日。
青バラさんと豊郷プチオフ後、彦根市内のホテルにチェックイン。
金曜からの強化合宿(ミスター的な意味合いでw)で泥のように眠った翌朝…。
いよいよソニカオフ当日です♪

彦根の朝は安定の雨天でした…(汗
出発直前、私が参加表明を出す前は、この連休は晴天のハズだったんですけどねwww
と言うことで、オフ会場の岡崎市内に向けて出発です。

名神は早めに出発したのが良かったのか、思ったより混雑もなく、スイスイと快走でした。
途中のSAに立ち寄ったら、ご当地柄のお土産もw
走っていて思ったのが、思ったよりトヨタ車や三菱車が少なかったこと。
逆にマツダ車が結構多く、撮影はしてませんが、SA駐車場でデミオが4台並んで止めてたり…
(オフ会とかの雰囲気じゃなく、偶然ぽい)
まあ、そんな感じで若干ナビ誘導に化かされながらオフ会現場に到着♪

…ですが誰もいませんw
…ちょっと早すぎましたww
しかも雨が結構本降りですorz
時刻は11時前。
オフ会は13時からなので、一旦会場を離れ、ランチを取ることにしました。

名古屋と言えば味噌カツだよねw
と言うことでご当地名物を堪能。
近隣店で知人から頼まれてたブツも無事に購入w
時間も迫ってきたのでオフ会場に戻ったら…

みなさん、到着されてましたw
雨もいつの間にかあがってました♪

私もそそくさと店開きw
久しぶりに会う方、昨日ぶりに会う方にご挨拶。
初対面じゃないけど「どうも、はじめまして!」がお約束にwww
そんな感じで
gdgdまったりなソニカオフ会、開始です♪
まずは参加者の自己紹介。
…詳細はmontanさんが
フォトアルバムにうpされてますのでそちらを参考に、
私はソニカオフの際の傾向と対策を記しておきますwww
まずはアピール。
ソニカのオフ会ではなぜか小ネタ披露が多いですw

まつ毛が付いたり…

エアクリカバーがハロウィンだったり…

ナンバー隠しにも個性が光りますw
自己紹介中は参加者の注目を浴び、人前が苦手な方もいるかと思います…

大体こんな雰囲気ですw
人前が苦手な方は順番前に「人」と言う字を(ry
(画像を編集してたらyupomさん、余裕のピースとかw)

自己紹介慣れした”上級者”の方は逆に自己紹介中に撮影する余裕も?!w

色んな事情でソニカを降りても「ソニカ愛」は変わらない方もいれば…

ソニカを降りても(人間的に)弄られる方もいますwww

でもこのまったり感の強いソニカオフは、一度参加すると病みつきになる面白さです(*´ω`*)v
ソニカのオフでは時たま、良くあるのですが…

飛び入り参加される方もいます。
今回も「たまたま偶然」と言っておられましたが、今回のオフ会場は結構僻地ですw
(幹事様、ココはシャレですよ、シャレw)
もちろん、飛び入り参加もウエルカムですよw
自己紹介やメンバーとの雑談、お互いのソニカの乗り比べも楽しいですが…

全国各地からの「お土産バイキング」も楽しみにしてる方が多いです♪

あとはメインイベントの「不要品?!→お宝発見?!」的な、じゃんけん大会。
(画像はmontan様のフォトアルバムより拝借m(__)m)
ソニカオフの歴史を語る長期在庫品から、ほぼ全員参加状態の超人気商品まで、時の運に身を任せてジャンケン勝負ですw
ちなみに今回、幹事様から進行係を命じられましたw
人気商品の際、私とジャンケンした方で鋭い方は気付いたかもしれませんが、私、グーしか出してませんwww
そんな感じで盛り上がり、あっという間にオフ会終了の時間はやってきちゃいます(泣
次回開催の予告を行い一本締めで一旦オフ会を終了します。

幹事のへるぽさん、本当にお疲れさまでしたm(__)m
次回もソニカじゃないけどきっと参加するZEw
ちなみに今回の二次会は近くのファミレスで食事会でした♪
移動中、ソニカ集団の右折待ちで多くのクルマにガン見されていたのを報告しておきますw
食事会終了後、ニラさんと一緒に岡崎ICから彦根ICまで途中、イカすノーサス&直管キューブの爆走に漢を感じつつランデヴー走行。
その後は讃岐に向けてひたすら深夜の高速を爆走…

…と言うこともなく白鳥PAでダウン→爆睡してましたw

予告通り、讃岐には安定の朝帰りですw

今回の走行は1044㌔。
1泊3日の旅もこれで終了です。
今回お会いしたみなさん、お疲れさまでした&ありがとうですm(__)m
次回もまたお会いできる日を楽しみにしていますノシ
☆おまけ☆

帰宅後の最初の食事はいつもうどんです。
地元でうどんを食べて「やっと香川に帰ってきたぞ」感が出ますw
☆おしまい☆
Posted at 2015/10/16 21:42:20 | |
トラックバック(0) |
すずむしのボヤキ | 日記