• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若旦那@讃岐藩士のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

2016年 新春プチオフのお知らせ

2016年 新春プチオフのお知らせもういくつ寝るとお正月…ですね♪


と言うことで、新春初オフを考えてますw

元旦早々ですが、昨年同様、短時間のゆるい駄弁りオフです。
初詣や、親戚廻りついでのチョイ顔出し程度の御参加でも歓迎ですw



                    以下概要


日時:2016年1月1日(元旦) 13~14時くらいでボチボチ集合からのスタート、16時には終了予定。

場所:綾川イオン隣のコーナン、青山、王将の共同駐車場。

内容:「新年あいさつ」と称した駄弁りw 参加者の車両ヲチとか?!
    (雰囲気的にはGTOのノリです)

備考:①場所柄、各人防寒対策を万全に施し、お越しください。(前回、マジで寒かったw)
    なお、該当駐車場店舗は元旦は閉店してます。近くに自販機はありますが、トイレは隣のイオンにダッシュとなります。
    ②降雪や悪天候の際は場所移動又は中止とします。



主催:若旦那(青いスイフト)
  

  
恒例ゲスト:Kanちゃん(プレオかステップワゴン)

と言うことで、新春早々、緩いオフですが皆様のご参加をお待ちしてます(^^)/
ご質問、問い合わせ、参加表明等は若旦那までお願いいたします。
Posted at 2015/12/30 12:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ関連 | 日記
2015年12月29日 イイね!

【2015年末】2泊3日巡礼の旅!【最終日】

12月29日 8:00
巡礼最終日


深夜に雨が降った模様で肌寒く感じる彦根市内。
でも普段の冬なら積雪しててもおかしくないんですよね(汗
この日は讃岐に京都経由で帰るだけなので、ホテルでモーニングを取った後、ボチボチと出発です。

みやせきさんで給油して進路を琵琶湖湖畔に向けて走ります。


途中、コンビニで休憩を取った際、松林から琵琶湖を望みました♪

彦根方面から沖島を望む。


坂本方面より。滋賀北部の山頂はちょっぴり雪化粧してました。


ピエリ守山を通過したら

10:00

風車が見える道の駅から、今回大活躍の友達の愛車のフォレスターをパチリ♪





今回はいつも通る順路と逆方向です。
普段は夜中&運転者なのですが今回は助手席専門なので景色を楽しみながら京都方面に進みます♪

11:30

湖畔道~琵琶湖大橋~30号山中越えルートで修学院駅に到着♪


クルマから電車に乗り換えて向かう先は…


ええ、いつもの出町柳ですw


鴨川を渡り…


柳町商店街に到着♪
ここは「たまこまーけっと」で舞台となった商店街です。
今回、同行友人が初巡礼ということで来たのですが、年末と言うこともありかなりの人でごった返していました(汗




私も2年ぶりに来たのですが、アニメ放送時から店舗が変わってたり、閉店してる店舗があり、ちょっと記憶の補填の修正が必要でした。
飛び出したまこ&チョイ&デラは「ここまで来てるのか」とちょっと笑えましたw

ちなみに主人公たまこの店のモデルになったお餅屋さんは…

凄い行列www
それもそうですよね、年末が一年で一番忙しい時期ですからねw
手土産に豆大福を考えてましたが、この行列で一気に萎えました(汗

まあ、このリベンジは木幡でと思い電車に乗り修学院へ。
そして車に乗り込みいざ木幡へ…


ここも2年ぶりに立ち寄る、京アニショップ♪


意気揚々と余裕のピース写真を撮ってましたが…






ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
京アニショップ、まさかの正月休み突入でしたorz
天候には恵まれましたが、今回は休業の神が憑りついた模様ですw

時刻は14:00

寄り道ポイントも終わったので宇治ICから淡路経由で帰ることになりました。

15:15

淡河PAで休憩を兼ねて昼食


アツアツサクサクのチキンカツを堪能。
熱すぎて上顎の薄皮がやけどしちゃったのは内緒w

16:30

その後、明石海峡を渡り、淡路SAへ


夕焼けに染まる須磨の街を激写。
スマホながらとてもいい感じに撮影出来て自己満してましたw

日没後、洲本でお仕事中のKanちゃんをニヤヲチしたのち、お宝ショップをハシゴw

20:30
自宅に到着しました♪


(注:友人画像)
この3日間の走行距離は約1100㌔。

今回は横乗り専門とあっていつもより快適な旅でした♪
3日間、お付き合いしてくれた友人&フォレスターに感謝です(^O^)

そして道中お会いしたみなさま、お疲れさまでした&ありがとうございましたm(_ _)m

次回の巡礼は未定ですが、また楽しい旅にしたいですね。
長文まみれのブログを最後まで見ていただき、ありがとうございました!

おしまい




Posted at 2016/01/03 16:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | すずむしのボヤキ | 日記
2015年12月28日 イイね!

【2015年末】2泊3日巡礼の旅!【2日目】

12月28日 7:00

巡礼2日目。
ホテルをチェックアウトして彦根インター方面に…



朝食を取ったのち、

高速でバビューンと岐阜方面へ…



途中、川島PAに立ち寄ったのち、岐阜市内へ…


9:30

そして立ち寄りポイントその①である「岐阜駅」に到着♪

ここには…

金ピカな織田信長像のモニュメントがあります!
同行友人が「一度拝見しておきたい」と言ってたポイントですw


撮影後はもう少し岐阜市内を移動して…

10:30

立ち寄りポイントその②の岐阜城に到着です♪




岐阜城は400m弱の山の上と言うこともあり、ロープウェイを利用します。




そしてさらに徒歩で山頂のお城へ…

11:00

城下から見下ろす岐阜の町と長良川、木曽川がとてもきれいでした(*^^*)

さて、お城を堪能した後はいよいよ前回「木曽川の驚異」で途中で巡礼を断念した「のうりん巡礼リベンジ」です♪



30分程で美濃太田駅近隣に到着。

13:15

スタンプラリーを実施してる観光案内所が駅前のホテルに移転しているのは確認済み…
















ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
まさかの観光案内所が休業日ですた。orz

これからのうりん巡礼される皆さん、月曜日以外の巡礼をお勧めします。
(ちなみにホテルのフロントではスタンプラリーの用紙は配布終了との事です)

まっ、まあ…、こ、これも想定内だったので…(震え声
スタンプラリーは断念して今回のうりん初巡礼の友達と前回巡礼したマップを見ながら美濃太田市内を巡礼をしてきました♪
(ここからの画像の意味が判らない方はお近くの「のうりん」好きな方に見せてあげてくださいw)











14:30
そして因縁の木曽川へw





今回は曇り空でしたが、河川は氾濫してませんでしたw
(前回はこの橋が完全に水没した状態でした(汗)

他にも撮りましたが、前回の巡礼と被るので割愛w

美濃太田市内の撮影が終わったので今回ラストの場所に向けて移動を開始…

時刻は15:00前

インターに乗る前に日本昭和村で足湯&食事をとることに…



と思ったら…

足湯は機械の故障で臨時休業ですたorz
そろそろ若旦那に何かの神が憑りついた模様ですwww

15:30

と言うことでここではお土産と、鍋焼き味噌ラーメンを堪能♪


食事後、高速で一気に高山方面に…

美並ICを降りて向かった先は…

16:25

今日の最終目的地の長良川鉄道の相生駅です。

ここには…

のうりんに出てくる、みのり嬢のパネルが展示されています♪


せっかくなのでここでも記念撮影www


たまたま撮影していたら列車が来ました。
四国では定番の1両ワンマン列車編成で妙な親近感がわきましたw

そうしてると時刻は17時前。
辺りも暗くなり、寒さがキツくなってきたので本日の巡礼は終了。

途中、長良川沿いの道の駅に立ち寄りながら…



彦根市内に向けて戻ります。

19:00
彦根市内まで戻り…

今宵は讃岐には店舗のない、和食系ファミレスで鍋を堪能♪

21:00

お腹ポンポンでホテルに戻り、最終日に備え、この日は撃沈するのでありましたw

最終日に続く…のか?!w
Posted at 2016/01/03 11:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | すずむしのボヤキ | 日記
2015年12月27日 イイね!

【2015年末】2泊3日巡礼の旅!【1日目】

今日から正月休みになったので、友達を誘い、巡礼の旅に出ました♪

前年までは10月以降はとても遠征に出れる状況ではなかったのですが、生活環境が変わったこともあり、今年はこの旅で締めくくりとなりそうです。

まあ、そういうことで今回向かうのは前回のブログでも告知していた、滋賀・岐阜県を中心の旅です。

時期的に降積雪も予想されるため、スイフトさんにスタッドレス装着も考えてたのですが、同行する友達が冬仕様のクルマを出してくれると言うことで、お言葉に甘えることになりましたw


12月27日

早朝5時に讃岐を出発。

夜が明ける前に早めに大阪を通過して渋滞回避をと山陽道をひたすら走ります。

西宮名塩でやっと夜明け



作戦は成功してサクサクと大阪京都間を通過して滋賀入り。
そして彦根ではなく甲賀方面へ移動…。


途中、平和堂の敷地内のマクドで時間調整兼モーニング。

そして登校1校目。
鎌掛小学校に到着♪


前回、夏に登校した際は校内解放はしてなかったので、校舎に入るのは2年ぶりになります。


久々に校舎内を散策しました♪


どうやらこの日で年内の校舎解放日は終わりみたいです。
ギリギリでしたw

登校後は同行した友達のリクエストで安土城資料館へ…


途中、最近新規登録された道の駅で近江牛牛丼を喰らうw


かがみの里(通称:かがみんの里w)にも立ち寄ったのち…


資料館に到着♪


なんと安土城の天守閣の原寸大レプリカが展示されてました!

豊郷小学校で友達と会うのもあり、見学後は進路を豊郷方面に…

ここも久しぶりに来ましたが、全盛期ほどの勢いはすっかり…(汗


15:00
今日の最終目的地の豊郷小学校に到着♪
駐車場にクルマを止めたら程なくして、へるぽさんとニラさんが登校(=^ω゚)ノ ぃょぅ

案内所で雑談してたら、あつーさんも来られました。
話してるとニラさんとへるぽさんが噴水前でツーショット撮影をすると聞いて…


校舎内の部室から、二人をパパラッチwww


そして私も恒例の日直をw

そうそうw

部室内を見てたら何やら見たことある方の落書きを発見www
そう言えば先日、登校されてましたねw

校舎内では

何やら取材撮影をしてる模様で所々、通行規制がされてました。

そうしてると外はすっかり日没に…

今回の目的である、ライトアップの時間となりました♪

いつもなら下校時間ですが、この日はちょっとくらい長居してても大丈夫な日ですw

私は持参したスマホでの撮影でしたが、友達は三脚持参の本格撮影。

(注:同行友達撮影)

たっぷりの撮影してライトアップの校舎を見て癒されました。
時間も迫ってきて、集合してくれた皆さんもそろそろ離脱の時間が来たので、私たちも離脱。


丸一日走破した友達のクルマに給油したのち…


私たちも燃料補給www
(ニラにんにくの為に来たのは内緒w)


食事後、近くの書店で本を購入して戻ったら隣にミク痛車がw
おそらくこの方もライトアップ撮影に来てた方だと思いますw

20:00
彦根市内のいつもの宿に到着♪

前回と同じ部屋でしたw


購入した模型雑誌を見てニヤニヤしつつ、この日は床に就く若旦那でしたw



2日目に続く…のか?!w
Posted at 2015/12/31 16:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | すずむしのボヤキ | 日記
2015年12月26日 イイね!

今だから言える!ソニカの全国オフにフォルツァのプラモデルを晒していたその理由とは…w

ソニカの全国オフ前に組立完成したフォルツァのプラモデル…。


全国オフ会に参加された方にはオフ会中…

このようにスイフトさんのリアトレーでフォルツァを晒してましたが、実はあれは…


某模型雑誌のコンテストに応募する撮影のために持参してましたw
お陰様で今回も掲載されました♪

実はオフ会前日、青バラさんとプチオフ前に朝一番で豊郷小に登校して、噴水前が混み合う前に撮影しておこうと目論んでましたw

そして何枚か撮影したものをコンテストに応募しました♪

そのボツ画像はこちらw



遠近法を使い、「いかにも豊郷小学校に登校してきた」感を出してみましたw

でも実際は…


こんな感じですけどねwww
ちなみに今回もトラックバック先の山さんも豊郷小で撮影したステップWGNが掲載されていたのはマジで偶然ですが、前回もフィットで被ったんで編集部の方にはきっと事前にネタ合わせしてるんじゃね?!wと思われてそうですwww

今回はこの雑誌の発売日26日なのですが、四国では流通事情で30日ごろの発売になるので、今回の岐阜遠征時に購入しようと思いました。
そして後日談になりますが、今回の豊郷登校後、小学校近くの書店で発売してたので購入となりましたw

次回のテーマも発表されたみたいなんで、期日までに仕上がったらまた懲りずに応募してみようかと思います(*^^*)

この記事は、「みんカラ模型同好会(仮)」活動報告(?)&「豊郷小でプラモを撮る会(仮)」発足(?)wwwについて書いています。
Posted at 2015/12/31 13:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記

プロフィール

「@熊っち さん

半券でうどん割引&ワカメ盛り放題のお店ですねw」
何シテル?   07/20 15:26
*みん友フォローについて 無言申請の方についてはお断りします。 必ず申請コメントをお願いいたします。 直接の面識のない方については認証はしますが、こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223 2425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

スズキ・スイフト Dr.Drive洲本駅前店(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 06:15:49

愛車一覧

スズキ ソリオ バンちゃん (スズキ ソリオ)
スイフトを乗り潰す予定でしたが、 免許返納した両親が、 通院や日常移動にスイフトでは乗り ...
ホンダ リード125 快速ラッタッタ (ホンダ リード125)
ラッタッタ(トゥディ)の後継車として 嫁いできました♪ 主に通勤で使用するので、 荷物が ...
スズキ MRワゴン ミスター(どうでしょう)さん (スズキ MRワゴン)
例のタントの後継車として嫁いできました。 地味すぎて本当にモブ車として街中やアニメの劇中 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
中古購入ですが最初から色々付いてるので、 新たに購入したのはナビとドラレコくらいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation