前回のブログにも記していましたが、
連休最終日は四国を脱出して淡路島にドライブです♪
と言ってもメインの目的はスイフトさんの再ボディコーティングですがw
当初は連休初日の予定でしたが都合により連休最終日となりましたが、
当初の日程だと台風の影響で鳴門大橋が終日通行止めになっていて、逆に最終日にして良かったかもと思ったり…(^^;

母に「淡路島にクルマのコーティングに行くけど」と言ったら、
「私も連れて行ってくれ」と言うので母も同乗で香川を出発。
天気予報は晴れなのに親子そろって雨男&雨女なのでご覧の通りのどんより空w

でも鳴門大橋を渡ったら快晴でしたw
と言うことで、みん友さんのお店に到着♪

早速スイフトさんをコーテイングに預け…

代車を借りて施工時間の間、淡路島を満喫にいきました(#^^#)
今回もKanちゃんからお勧めスポットを教えてもらい…

洲本市内を散策♪
”スモト レトロコミチ”という昭和レトロな商店街近隣を散策♪
画像は人がいない時を狙って撮影したのですが、結構我々同様、パンフレット片手の観光客が散策していました。
散策してたら、昔懐かしわらび餅売りのおじさんと遭遇w
写真撮っていいですかと言ったら、ご覧の通りw
関西のノリですねw

レトロコミチの近くに産直市場が出来たそうなんで、早速お買い物♪
最近、ガソリンも野菜も価格高騰気味なのでこういうお店は重宝します(^^;
そうしていると時間はお昼過ぎに。
私も母も早朝から動いてたのでお腹が空いてきました。

と言うことでおなじみの信長さんでランチ♪
前回は昼食前に”たこせんべいの里”でしこたま試食したのを踏まえ今回は、先にランチですw

日替わりの豚生姜焼き定食と焼きサンマ定食をチョイス
ご飯とお味噌汁がお替りし放題ですが、全部食べたらお腹いっぱいでしたw

ランチ後は前回立ち寄った際、嵌ってしまった”たこせんべいの里”へ。

とにかく広いのと…

色んな味のたこせんべいが試食し放題&飲み物が飲み放題とあって、
売り場は凄い混み具合でしたw
もちろん私も母も今回も試食したり、食後のコーヒーを兼ねて休憩したりとw

このたこせんべいの里の隣には玉ねぎと海産物のお土産屋さんもあり、知人から頼まれていた物もゲットw
休憩しながら次に行く予定の国営明石海峡公園の検索をしていたら、近隣でイベントが重なってたのもあり事前情報通りのかなりの混雑具合だそうで断念して、北淡震災記念公園に行くことに♪
数年前、バイクツーリングで立ち寄った際、ここの売店の”びわソフト”が美味しいくてまた食べたいと思ったりw
たこせんべいの里から海岸線をボチボチ走ること30分弱…

北淡震災記念公園に到着です♪
ここは阪神大震災のさい、地震による地盤の断層がそのまま保存されている野島断層保存館があります。

阪神大震災から20年以上経ちましたが、当時の再現ジオラマや報道、生々しい傷跡を見ると
胸が痛くなってきますね…

館内の地震体験コーナーで、阪神大震災と東日本大震災の両方が体験できるコーナーがありました。
双方震度7ですが揺れ方はそれとは違うモノでした。
東日本大震災の揺れ方は初体験でしたが、阪神大震災は揺れ始めた瞬間、
「あ、この揺れはあの時の揺れや(>_<)」と実感。
見学後は…

お約束のびわソフト(#^^#)
カラッとはしてますが気温は30度弱。
冷たくておいしかったです♪
そうしてるとKanちゃんから作業終了の連絡が。
戻ってきたらスイフトさんが新車のようなツヤツヤピカピカになってましたヾ(≧▽≦)ノ
これでまた1年は戦えますねw
Kanちゃんありがとうでした。
来年もよろしくです( *´艸`)

帰りは夕焼けの街と鳴門の渦潮を拝みながら高速で一気に香川へ

晩ごはんは家族そろって地元の王将でしたw
こうして若旦那の連休は終了しました。
…
次回は11月の3連休に滋賀方面にドライブ予定です
詳細はまだ決まってませんが、連休初日に豊郷小学校に1年ぶりの登校を目論んでいますw
スイフトさんで行くか、例のタントで行くか悩み中ですw
Posted at 2018/10/09 22:34:16 | |
トラックバック(0) |
スイフト関連 | 日記