今回のGWは大人の事情で当初の予定よりも長期になり、9日までお休みです。
しかしこのご時世もあり、買い物と食事以外での外出予定はないので、積みに積んでるプラモの消化をおこなってますw
と言うことで、先日二パタクを完成させたのですが、その時にワイスピシリーズを流し見していて、その影響で今回はタミヤの80スープラを組もうと思い…
積みプラから掘り出してきましたw
もう何時購入したか記憶も薄くデカールや取説の朽ち方からみても結構年代物っぽいです(^^;)
さて早速ボディから。
パーティングラインがガッツリとw
下地処理して白サフで整え、ホワイトニングへ。
作業中、密林からハセガワのレトロ自販機が着弾w
1個積みプラを崩したら1個積みプラが増える…(^_^;)
今回はワイスピ7のエンディングでブライアンが乗ってた白いスープラをイメージして組んでます。
完コピはさすがに無理ですがそれっぽくライトチューニング感を出したかったので、手持ちのR34ニスモのディテールアップパーツを流用しようと思います。
足回りとハンドル、マフラーがニスモ製にw
でも言わなければTRD製だと言っても通じそうですねw
タミヤの80スープラはエンジン付きキットなので、今回はボンネットも開閉するのでそれっぽく塗装してみました♪
参考にしようとして画像検索したら軒並み改造車ばかりだったのは内緒w
シャシとエンジンの組立が出来たのでホワイトニングしたボディと仮組してみました(*^^*)
調整なしでパチッと合うところは、さすがタミヤ!
ボディはクリア吹付に入り、乾燥中の間に内装に取り掛かりました。
内装もできたのでシャシにドッキング。
ワイスピなので今回は左ハンドル仕様にしてみました(#^^#)
そんな感じで今のところ順調なのですが、いかんせん、雨男が自宅引き籠りなんでGW天候がコロコロ変わる始末w
ベランダ塗装組なんで完成は天候次第といったところでしょうか?
【次回予告】完成に続く…のか?
Posted at 2021/05/05 22:18:11 | |
トラックバック(0) |
プラモデル関連 | 日記