積みプラ崩し強化月間の今月はもう1台組んでみようと思い、
チョイスしたのは…

ハセガワの70スープラです(*^^*)
過去、と言っても35年くらい昔ですが、フジミとタミヤのスープラは組んだ記憶があるのですが、ハセガワは令和時代の新金型製品。

よって部品点数もかなり多くなってます(汗
エンジン部品はないのですが、手間が掛かりそうな予感w
と言うことでまずはボディ塗装。
今回はシルバーで行きたいと思います。
理由はコレw

(いずれも画像は拾いもの)
当時は景気も良く、ドラマ劇中に逆輸入のスープラがシレっと登場してたりしてるんですよね♪
まあ、今回はこんな感じに仕上げていこうと思います。
ボディ下地処理→塗装を終え、クリア吹き工程へ。

クリア乾燥後、ボディの塗り分けでマスキング、
そしてまた塗装。
耳なし芳一状態で部分塗装を終え、
マスキングを剥がしながら
何とかなったかなと安どした瞬間、

まさかの塗装剥げorz
まあ、何とかリペアできる範囲なので良しとしました(^^;
シャシと内装は塗装塗り分け後、内装組み立てをと思いましたが、

なぜか室内床が剥き出し状態。
多分グループA仕様と共通にしたんでしょうね。

でもさすがにこれで組むとアレなんで、
100均で買った色紙を使い、
フロアマットもどきを作成→貼り付け。
それっぽくなったかな?w
シャシの方は部品点数は多いですが、
まあ組立手順番号まで打ってくれているので難なく組み立て…

しっかり乾燥させているうちに細々の部品を塗装したり下準備して…

一気に総組立へ(`・ω・´)
そして…

70スープラ 3.0GTLIMITED 完成です♪
最後発で発売されたのもあり、仕上がりや組み合わせはかなりイイですね。
(まあその分、部品点数も多かったですがw)
細かく見たら塗装や組立ミスってたりしていますが、まあ、これはプラモと言うことで…(^_^;)
次の積みプラ崩しはバイクにしようかなと思っています。
まあ、バイクと言えばアレですよねw
Posted at 2022/04/19 14:41:59 | |
トラックバック(0) |
プラモデル関連 | 日記