• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若旦那@讃岐藩士のブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

梅雨入りまでが積みプラ崩し強化月間w

しばらくまったりしていましたが、生活リズムが戻り、
引き籠ってた期間に増えた体重を日々ちょっとづつ軽くしているおっさんですw

と言うことで今月も積みプラ崩し強化月間は続きますw

そういえば、Twitter情報で”巨大模型店72時間密着”なる番組が放送されるとのことで視聴してました(^O^)
大阪の某家電店の模型コーナーにくるお客にインタビューするアレですw










良いですねぇ~、近所にこんな模型店があったら毎日入りびたりしそうです(#^^#)


と言うことでプラモ作るモチベーションも上がったので、

今回作るプラモは…





フジミのエボⅦです(*^^*)
恐らくリサイクルショップで購入したのですが、詳しいことは覚えていませんw
アルテッツァにこの系のやつがあったんで多分20年ほど前のキットかと。



こちらは他車製作時に部品取りを行ったため、タイヤとホイールが欠品。
そして説明書も欠品w
ですが、このフジミのエボシリーズは説明書が基本、エボⅢからの使いまわしなので手元にあるエボⅢの説明書で製作可能です^m^






まずはボディから。
うん、パーティングラインが全体にガッツリ入っていますw
画像では判りにくいですが、感覚で言うと紙で手を切る感じですねw
他パーツも歴代エボからの使いまわしもありバリ多め、
でもこれは…

    フジミクオルティなんで通常運転ですwww


浜村さんのラジオ聴きながら作業開始。





三菱マークはカットしましたw




半日ほどかけてボディ下地つくり終了w
洗浄してサフ掛けします。

ボディ乾燥中にシャシと内装作りへ。



今回は内装は手抜きですw



純正ホイールが欠品なので手持ちのモデル7を使います♪
足回りをざっくりと塗装w
シャシはマフラーだけ塗装しましたw






サフが乾いたので車高調整を兼ねて仮組。
うん、モデル7はなんにでも合うね(*^▽^*)b


翌日、早朝からサフ工程が終わったボディを塗装へ
何故に急ぐのは午後からはガッツリ雨だからw
(↑天候に左右されるベランダ缶スプレー組w)






ボディ塗装乾燥の間に窓の塗装準備を…


塗装部分はちょこっとだけど、地味に時間かかるんですよねw




そんな感じでエボⅦはシルバーの定番色になった時点で一旦終了です。
しっかり乾燥させて後日続きを行います('ω')ノ

まあ、勘の鋭い方ならクリアも吹かずここで作業を終えた意味が分かると思いますが、
まあその予想通りなんで生温かく”またアレやるんかい”と思っていただければ幸いですwww


次回へ続く…のか?


    
Posted at 2022/06/05 15:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2022年05月21日 イイね!

未体験ゾーンなソアラ 完成~(*´∀`*)

今月も積みプラ崩し強化月間なのもあり、
ヒマがあればプラモ作ってるおっさんですw

と言うことで今回は、



アオシマの初代ソアラを組もうと思います(*^^*)

当初はタミヤ版の



エアロスペシャルのキットを探していたのですが、再生産の兆候もなく、
諦めてアオシマ版で妥協したのは内緒ですw



キット自体は40年前のモーターライズ仕様をディスプレイ仕様に変更された再販キット。
40年前は700円位で出回ってたのですよね~
余ったミニ四駆のノーマルモーターとムギ球を組んでライト点灯して走らせてましたね(懐w

と言うことで組み立てていきます。
まずはボディ。



うん、40年モノのくたびれ感満載のパーティングラインw



特にリアは酷いなぁ(゚Д゚;)
ある意味、アオシマクオルティですねw






ボディ成型して、エンブレムモールドを除去。
ちなみに、このソアラは過去にヤンキー車や、バリエーション違いを複数出してる影響か、フルエアロにもできる模様でしたが、仮組の時点で全く他車のエアロのような大修正が必要なことが判明して、早々に諦め、ボディも修正不可能な箇所や隠ぺいしたほうが良い状況だったので、2.8GTエアロ仕様を諦め、2.0GT仕様で進めることに。


次はシャシ。



ミニ四駆より部品点数が少なく瞬殺でしたw



とりま車高調整だけしておきました。




内装も最小限のパーツ構成でしたw
2.0GTなんでグレー塗装でまとめてみました。




再販版の特典と言ったところでしょうか?
内窓塗装用のマスキングシールが付属されてました。
”詳細は説明書を見てください”って書かれてましたが、肝心の説明書には詳細仮名記載されてない件w
まあ、いつものようにやりますがw







ボディ塗装の参考は拾い物画像のこれを参考に♪
幼少の頃に持ってた、ミニカーと同じカラーリングのツートンに(懐




黒銀ツートンになりました。
黒だと修正部分や隠ぺい部が分かりにくく…(^_^;)



そして窓枠塗装や細部の部品を組んで…














アオシマの初代ソアラVRターボ(後期2.0GT風)完成です~(*´ω`*)

組立当初はカタチになるのかな?
と心配してましたが、完成したらソアラっぽく見えてきましたw



今回装着を断念したエアロパーツやエアロディッシュ&ホイール等は
今後の積みプラ崩しの際に流用するかもしれませんねw

次に作るキットはクルマとバイク以外のものにしようかなと思案中です。
ええ、そうですよw
アレですよ( *´艸`)

            ー糸冬ー
Posted at 2022/05/21 17:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記
2022年05月13日 イイね!

ラッタッタの後継車?!




おっさんの最近の足は気候的なものもあり、ほぼラッタッタです。
その名の通り下駄代わりに
ご近所さんから、プチツーリングまで幅広くこなしていています。

ですが、元々中古車もあり、いつ天寿を迎えるかわかりません。
それと50㏄ならではの問題点の30㌔速度規制と交差点の二段階右折。
それを踏まえると、もう少し大きい排気量の原付が欲しくなってきました。

そんなところ、ホンダから…


Dio110がフルモデルチェンジをした模様で、
性能的にも、価格面でもちょっといいなと思ってきています(*^^*)

ラッタッタを診てくれているバイク屋さんの話では、納車はやはり武漢菌の影響もあり数か月は掛かるそうで…(^_^;)

スイフトさんは今月末に車検を受ける予定で、当面乗り換え予定もないので
そう遠くないうちに乗換えるかもしれません。
さてどうなることやら…( *´艸`)
Posted at 2022/05/13 21:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | すずむしのボヤキ | 日記
2022年05月08日 イイね!

おっさんのGWまとめ【Ver.2022】

さて、今年のGWはプラモ三昧でしたが、模型以外にもあった出来事を書ける範囲で記しておこうと思います(*^^*)

・ブームが過ぎれば…
放送中や上映中のアニメは人気がありグッズやプライズも入手が激戦になりますが、
放送が終わり1年も過ぎると、そのブームも過ぎ去り新しいブームに移っていきます。
そんなわけで、密林を検索してたら





このすばのめぐみんぬいぐるみが新品状態で投げ売りしてました(*^^*)
迷うことなく保護してお迎えいたしましたw


・たまにはメンテナンスしよう!
プラモ作りに欠かせない作業工具たち。
ここ最近プラモ三昧もあるので、たまには工具の手入れを行うことに。



…と言いつつも、つい最近までこういう工具専門の注油キットがあるのは知りませんでした(錆びたら556差したらよい程度の知識です)
当然ですが、洗浄、注油を終えた工具はまたスムーズな動きを取り戻し、おっさんのプラモ作りに加担するのでしたw


・おっさん、やらかす
この日は雨模様で、所用の移動は久々のスイフトさん♪
ヤボ用をいくつか済ませコンビニで麦茶を買い、車内で麦茶を飲んでいたら
不注意で麦茶をこぼしてしまいました。(スイフトはコンビニに停車中でした)








シフトレバー、サイドブレーキ、助手席座面に麦茶がこぼれ、その場である程度拭きましたが、座面はシミになりそうだったので帰宅後、急遽スイフトさんのシート洗浄を行いました。
どうせならと、運転席と普段掃除しないドアトリムやひじ掛けの布部分も清掃。
結果、一番汚れていたのは麦茶の掛かった助手席ではなく、運転席のシートでしたw


・スイフトさんのリフレッシュ工事?!w
購入から9年、もう少しで10年目を迎えるスイフトさん。
都度、消耗品を交換したりはしてますが、今回は内装に着手♪





へたってきた運転席のフロアマットを今回、リフレッシュしてみました(*^^*)
注文したのは3月でしたが、オーダーメイドなのもあり、到着はGW中になりました。
色やパターンがいくつか選べ、みんカラでは定番のド派手なあの系統もチョイスできますが、もういい歳ですし純正風の落ち着いた感じが良いので、飽きがこない&汚れが目立たない安パイ柄をチョイスw
部屋のカーテンやカーペット同様、スイフトの車内の雰囲気がかなり変わりますね(自己満w)


・たまにはスペーシアも弄ろう&出陣しようぜ♪





GW中、弟も休みでこの時期恒例となり、この日はスペーシアのボディコーティングを行いました。
洗車して鉄粉取りしてコート剤振りかけて…
まあ、二人でやったんで2時間ほどで終了。

その翌日…



はい、こちらも恒例行事の模型店巡礼の旅に出発です(*^^*)






関所を越え、何時ものあの模型店で模型を買わずにマッカンをしこたま購入www





前回みん友さんたちと言ったお店を再度訪問♪

この日のセレブランチは…





ラーメンじゃなく、お好み焼きでもない、どろ焼きを美味しき頂きました(#^^#)




帰りに高速乗る前に鷲羽山で景色見ようかと思い立ち寄ったら…




何故かみんないたwww
下界では弟のリア友もいたそうw
世間は狭いと痛感w










戦利品はこちら。
弟はY33のプラモを購入。
後日談で塗装で挫折したそうw


・母の誕生日&母の日連動お祝い
この日は母の(ハタチ+α)歳の誕生日♪
誕生日祝いをしようとお店を探してたのですが、
この時期柄、どこも混みあってたり予約一杯だったりするのですが、





母のリクエストの「旬の食材を美味しく食べれる和食処」の条件が一致する、
行きつけのお店にてひっそりと食事会を敢行(#^^#)
地元客しかいないお店なんでまったりと食事を楽しめました。

母の日前日。









坂出市民会館の屋上でばら園が開催されているそうで、目の保養をかねて見学♪
老夫婦が花に夢中になってる間に…



こっそりと物販会場で母の日のプレゼントを購入(*^^*)
好みの色や品種、予算を言うとそれにアレンジしてくれる素敵な会場、
私以外にも多くの方が購入してました。


・久しぶりに五色台
ここ最近は第二日曜恒例のGTOは武漢菌対策で開催されていませんが、
まあ、誰かはいるだろうとラッタッタで五色台へ♪



ヒノキ花粉もおさまり、梅雨までのこの貴重な時期はホントツーリング日和ですねw



そんな感じでいつもの展望台へ(*^^*)
予想通りいつもの皆さんもいて久しぶりに色々駄弁って、
帰りに事故した若葉印の若い子たちをPC来るまでフォローしたりしてのお山Dayでした。


そんな感じで、おっさんのちょっと長めのGWは終焉を迎え、
また通常の日々となりました。

次の休みは…
えっ?
お盆ですかぁ…(´・ω・`)


             -糸冬-
Posted at 2022/05/13 23:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | すずむしのボヤキ | 日記
2022年05月05日 イイね!

セリカGT-FOURとあの娘のビーノ 完成~(*´∀`*)

GWが始めるちょっと前に、長期間積みプラにしていた




タミヤのセリカGT-FOURを組もうとパーツをチェックしていました。
このプラモは約28年前に購入した当時モノを知人から購入したものです。




未開封とはいえ、中身は劣化が進んでいて、ボディ歪み、デカール黄化、包装ビニール黒カビ等、問題ありな状態からのスタートでした。















ボディの歪みはお湯につけて修正、包装ビニールはダメでしたが中身はセーフ。
デカールはカスタマーで購入することに。
この時点で到着はGW明けと言われたのでデカールを貼る作業は不可能。
じゃあ、組めるとこまでやろうかっといった感じです。


今回セリカは画像検索してると英仕様のセリカを発見!
好きな青色は日本仕様ではないみたいなんで左ハンドル仕様に。

そんな感じでGWには作業がいったん中断、NBロドの製作にスイッチしました。


タミヤのビーノは更にその作業の片手間でしたw



ベースはキャンパスフレンズセットに入っている、タミヤ歴の長い方ならおなじみのあの”おまけシリーズ”です(*^^*)






見た瞬間、



『しまりんが乗ってるヤツやん、って言うか若葉マークが入ってる時点でガチやんw』
と思い、



こちらも画像検索して劇中仕様のビーノにすることに。










こちらは塗り分けさえ終われば、組み立ては数分で終わりますw


それから数日後…



請求していたパーツが届き、作業再開♪













デカール&残ったパーツを組付けたり、ドッキングしたりして…

















セリカGT-FOUR(ST202)完成です~ヾ(≧▽≦)ノ







そしてビーノ(右側)も完成です~( *´艸`)
せっかくなんでしまりんも乗っけてみたw






セリカとこう並べてみると、昔のスポーツカーシリーズにあった、スクーターがオマケに付いていたあの頃感が出てきませんか?w
(共感できる方は自分と同年代かもw)

そんな感じで今回のコンセプトは
「昔のタミヤを思い出しながら組んでみる」でした(*^^*)


Posted at 2022/05/05 20:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル関連 | 日記

プロフィール

「香川で運転免許を所有している
過半数の方達が、
数年に一度は必ず見る
風景のところになうでした😄」
何シテル?   11/02 12:13
*みん友フォローについて 無言申請はお断りします。 必ず申請コメントをお願いいたします。 直接の面識のない方については認証はしますが、 こちらからの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ・スイフト Dr.Drive洲本駅前店(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 06:15:49

愛車一覧

スズキ ソリオ バンちゃん (スズキ ソリオ)
スイフトを乗り潰す予定でしたが、 免許返納した両親が、 通院や日常移動にスイフトでは乗り ...
ホンダ リード125 快速ラッタッタ (ホンダ リード125)
ラッタッタ(トゥディ)の後継車として 嫁いできました♪ 主に通勤で使用するので、 荷物が ...
スズキ MRワゴン ミスター(どうでしょう)さん (スズキ MRワゴン)
例のタントの後継車として嫁いできました。 地味すぎて本当にモブ車として街中やアニメの劇中 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
中古購入ですが最初から色々付いてるので、 新たに購入したのはナビとドラレコくらいです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation