どんぺーの愛車 [
ホンダ Nボックスカスタム]
![]()
バッテリー交換でトラブル
1
先日初回車検を受験のため、整備したい部分について打ち合わせた上で車検に出してきました(リース車の為GSでの車検)。
内容としては…
・エンジンオイル
・エンジンオイルエレメント
・CVTF
・ブレーキパッド
・ブレーキフルード
・バッテリー(これが問題だった…)
写真にHTML版の取説を抜粋して掲載しましたが、バッテリーを交換した際大体発生するらしいのです。
ただ、ECUのリセット手順を踏むことで警告表示は解消するという話(ググりました😅)だったのですが…
何度もリセット行為をしたにも関わらず、警告表示が消えず。
自分も車を使う予定があって、車検も1日で終わる予定としていたので、一旦車を返してもらいましたが、やはり警告灯は消えず(走行には問題なし)
GSで、直接ディーラーに相談して診断までしてもらったそうですが、
内容としては「アイドリングストップセンサー点検」だそうです。
ところが、戻ってきた車で帰宅してバッテリー交換から1日空いた翌日、エンジンをかけたら、警告表示は消えていて何も問題なくアイドリングストップもするじゃないですか⁉️
ディーラーでの部品の準備ができたら再入庫するまでの間GSからは、「消えたら教えてね〜」って言われてたけど、それでアイドリングストップセンサーの交換をせず納車されても嫌だなぁ…
と思い消えたことは伏せて再入庫、無事全ての点検を終えて戻ってきました。
受け取りに行った際GSで話をしてたら、ディーラーでは、エンジンをかけたまま短絡させないように細心の注意をしながらバッテリー交換をする(聞いた話ですよ😅)らしいです。
それによって警告表示が出ることは無いらしいですが、エンジンかかったままもし短絡してしまったらECUとか電気系壊滅でしょうね…
最後まで読んで頂いてありがとうございました😊
カテゴリ : 車検・点検 > 車検・点検 >
車検
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2020年11月28日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク