• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月02日

ファンコントローラー不調

ファンコントローラー不調 数日前からセンターコンソール付近で、カチカチカチカチと小さい音がするようになりました。
なんだろ?って思ったのですが、特に何もおかしなところはないのでそのままにしておきました。

昨日、何気なく走っていたら、水温50℃なのにファンが回ってる・・・
なぜだ?と思い、コントローラーの調整つまみを回したのですが、全然止まらない。
でもOFFにすると止まる。強制ONすると回る・・・

任意の温度でファンのON・OFFが出来るのですが、ON・OFFは問題ないので温度センサーにでもケーブルが繋がってて接触不良でも起こしているのでしょうか?

取説まだあったかなぁ~。バラすのがめんどくさいです・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/07/02 12:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

柿の種 焼肉 ピザ 焼肉 ピザ 手 ...
ふじっこパパさん

愛車と出会って1年!
ひで777 B5さん

メルちゃんのおもちゃを買いに❣️
mimori431さん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2009年7月2日 13:53
まずは、激しく叩いてみます??
電気製品なんて、そんなもんで治りますwww


でも、火を吹く前にしっかり治して置きたいですね・・・。
コメントへの返答
2009年7月2日 15:59
ON・OFFは出来るので本体よりも裏側の配線が怪しいかなと思ったんです。
どんな配線だったかも覚えていないのでなんとも言えませんが。

オーディオのパネルが開かなくなっちゃったんで、ぶっ叩いて一緒に直ってくれればいいんですけど(笑
形がなくならない程度に叩いてみます・・・
2009年7月3日 0:52
VFCって意外と壊れるんですよね…
セブンにつけてたVFC-MAXも時々調子悪く、ファンが回らなくなったり、表示が変になったりするケースがありました。

そういう時はポケット扇風機で冷やすと何故か調子が戻ったのですが…
いろいろと本末転倒ですよね。
コメントへの返答
2009年7月3日 10:00
えーー、マジですか・・・
カチカチ言ってるってことは、やっぱり本体側に問題があるのでしょうかねぇ。

この際ON・OFFのみにしちゃおうかな。

プロフィール

黒のEK9に乗ってましたが、自分でもビックリする展開でS2000に乗り換えました。 これからはS2000で楽しみたいと思います。 すっかりホンダ車にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんだかな~┐(´д`)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:30:12
今週末開催♪ARDドライビングスクール✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 20:01:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年9月~ AP1の最終型です。 越谷のケーズアップでシビック(EK9)のクーラ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年1月~2009年8月 どーしても黒のEK9が欲しくて埼玉のケーズアップで見つけ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1996年6月~2000年1月 1992年式 HONDA NSR250R-SEです。 ...
カワサキ ZXR750 カワサキ ZXR750
1999年10月~2001年10月 北米仕様のZXR750です。カワサキのスーパーバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation