• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

オーディオ交換

オーディオ交換 今までずっとアルパインを使ってきましたが、オーディオへの興味もほとんどなくなったので今回はケンウッドにしてみました~。
USBメモリが使えればよかったので。

で、早速取付!車内作業は久々です。
コンソール外して配線見た途端、やる気が失せました・・・
ナビ、ETC、オーディオ、ファンコン、計器類・・・配線がぐちゃぐちゃです。
このあたりは性格が出ますね。

ナビ本体の位置を変更し、オーディオ取り付けて、電源入れたらしっかり音が出ました~!



で、コンソールを戻して、再度電源ON!
ん????ETCの電源が入らないんですけど・・・
あれ?ファンコンがさらにおかしなことになってるんですけど・・・

また後日外して原因探さないと。あ~めんどくせ~!!!
足回りとかいじってた方が全然楽・・・
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/08/09 22:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

チバラギオフのご案内…
中2の夏休みさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年8月10日 0:00
IK70辺りですか?
自分は、USBメモリ対応のが買えたら、オーディオ撤去はしませんでした…(´・ω・`)
とっても羨ましい(笑
コメントへの返答
2009年8月10日 12:42
正解で~す。ボタンが少なくて操作性が悪い。やっぱりアルパインがいいです。

オーディオも撤去しちゃったんだ・・・(汗)
車でデートの時とかどーすんの?
2009年8月10日 9:49
電気は私も苦手です・・・。
カプラーOnで済まない商品は、いじりたくないですね~。

復旧、がんばってください!!
コメントへの返答
2009年8月10日 12:51
LEDとかやってるじゃないですか~!LEDに比べたら全然楽かと思いますが。

一度付けちゃうと何がなんだかわけわからなくなるので嫌ですね~。
色々付け過ぎですかねぇ。

頑張って直しまーす。
2009年8月10日 21:57
わからないと言いつつも…
でも直してしまうんですね~すごいです^^

私なんかは、うさぎがかじって断線したのをビニールテープでつなぎ直すのが精一杯です(^^;

遅コメですが、肉離れ良くなりましたか?
コメントへの返答
2009年8月11日 11:20
ETC使えないわけにはいかないので、なんとしても直します。でもホントめんどくさいんですよ~

ウサギってケーブルかじっちゃうんですか・・・
僕もビニールテープで巻くくらいしか出来ませんよ(笑)

肉離れは腫れは少しひいたのですが、痛みは相変わらずですね~。クラッチ操作が辛いです・・・

プロフィール

黒のEK9に乗ってましたが、自分でもビックリする展開でS2000に乗り換えました。 これからはS2000で楽しみたいと思います。 すっかりホンダ車にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんだかな~┐(´д`)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:30:12
今週末開催♪ARDドライビングスクール✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 20:01:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年9月~ AP1の最終型です。 越谷のケーズアップでシビック(EK9)のクーラ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年1月~2009年8月 どーしても黒のEK9が欲しくて埼玉のケーズアップで見つけ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1996年6月~2000年1月 1992年式 HONDA NSR250R-SEです。 ...
カワサキ ZXR750 カワサキ ZXR750
1999年10月~2001年10月 北米仕様のZXR750です。カワサキのスーパーバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation