• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月14日

アッパーアーム!!

アッパーアーム!! キャンバー角をもっとつけようと、
アッパーアームの角度調整用ボルトを外して角度めいっぱいつけてボルトを締めたら、

ポキッ!

と、1本折れてしまいました・・・
同じようなボルトがあったのでとりあえず付けておきました。
助かった~。今度ステンのボルトに替えようかな。

それにしても、いとも簡単に折れてしまうなんて、
ちょっと不安なパーツです・・・

で、キャンバー角ですが、
最初アッパーアーム交換した時が3.5度で、
16インチにした時に少し車高上げたから、
今日で5度くらいついたかな。
225のタイヤがすっぽりフェンダーに収まりました!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/14 18:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年12月17日 15:13
自分も先日、シートレールの調整時に、ポキッとしました!!

いやー、一瞬頭が”マッチロケ”になりますよね~。
落ち着いて考えれば、大した事は無いけど、焦った。。。

アッパーのボルト、すべてチタンか、最低でもステンにしたいですね~。
コメントへの返答
2007年12月17日 19:57
確かに焦りますよねー。なんとか裏側から外せたんでよかったです。
シートレールのボルトって結構太いですよね・・・

早速ホームセンターでステンボルト買って交換しました。
ハンドルをめいっぱい切ると、ガガガガ・・・
タイヤがタイヤハウス内に干渉してしまいます。一つクリアするとまた新たな問題が。まだまだ対策が必要です。

プロフィール

黒のEK9に乗ってましたが、自分でもビックリする展開でS2000に乗り換えました。 これからはS2000で楽しみたいと思います。 すっかりホンダ車にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんだかな~┐(´д`)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:30:12
今週末開催♪ARDドライビングスクール✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 20:01:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年9月~ AP1の最終型です。 越谷のケーズアップでシビック(EK9)のクーラ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年1月~2009年8月 どーしても黒のEK9が欲しくて埼玉のケーズアップで見つけ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1996年6月~2000年1月 1992年式 HONDA NSR250R-SEです。 ...
カワサキ ZXR750 カワサキ ZXR750
1999年10月~2001年10月 北米仕様のZXR750です。カワサキのスーパーバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation