• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@46のブログ一覧

2014年03月12日 イイね!

1年ぶりの筑波サーキット

1年ぶりの筑波サーキット1年ほど前から生活がガラリと変わり、
S2000に乗る機会が極端に減り、
当然サーキットも遠ざかり…

久々に休みが取れたので、変態の方々とTC1000に行ってきました。




1年ぶりなので、全く思いどおりに走れず…
最初は走り方を忘れているから仕方ないと思っていたのですが、
少しずつ慣れてきたのに全然ダメ。
なぜ?と思ったら、フロントタイヤがツルツルだから…

越谷のシャチョーからタイヤ交換した方がいいと何度も言われたのに、
もったいないからという理由でそのままのタイヤで行ったため、
全然止まらない、曲がらない…

3本も走りましたが、全く収穫無く、午前中で終了しました。

午後はシャチョーのTC2000の走りを見学。
こちらは他の車のオイル漏れによって赤旗中断。途中で終了。
見てると2000も走りたくなりますね。

で、最終的にこちらに車を預けて、



代車で帰りましたw

そんなことより、レーシングスーツがキツくなってしまいました…
走りよりそっちの方がショックかもwww


Posted at 2014/03/12 22:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ
2013年02月22日 イイね!

TC1000車載動画

TC1000車載動画2/20(水)のノスタルジア走行会での車載動画の一部です。







タイムは平凡ですが、ビデオカメラを新調して高画質で撮れたのでアップ。
1周目が41.7秒、2周目は42秒台だと思います。




しかしスゴイ振動というかブレるので、大画面で見ると気持ち悪くなりそうです。

設定でブレを抑えることが出来るのかな。
それとも固定用のステーをもっと頑丈な物に変更かな。
Posted at 2013/02/22 22:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ
2013年02月21日 イイね!

TC1000走行会

TC1000走行会昨日、ノスタルジア走行会に参加してきました。
最近、筑波のライセンス走行よりのす太走の方が多いような気がする…

受付を済ませると、なんとゼッケン番号が46番!!
バレンティーノ・ロッシのヘルメットと同じ番号!
これからはずっと46番にしてもらいたいです。



走り始めると、あれ?どうやって走るんだっけ?感覚が全くつかめず。
午前一発目の走行では42.0秒。あれれ?
まぁ、まだ時間はたっぷりあるんで。

と思いながら2本目。
ん?なかなかタイムが出ませんね。
自分の走りにも納得がいかず、車の動きもなんだかイマイチで41.7秒…汗
ベストの0.3秒落ち。

タイム更新どころか、走りの感覚も取り戻せないというか、
何をどうしたら良いのか全くわからず…

午後はシャチョーに自分のS2に乗ってもらったり、
シャチョーの変態S2kの助手席に乗せてもらったりして、走りを参考に出来ればと。
やっぱり自分と走りが全然違いますね。

色々試したかったのですが、時間がなかったのでまた次回に試そうと思います。
タイムは出ませんでしたが、楽しく走れてストレス発散になりました。

やっぱり楽しく走ることが重要ですからね。
参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2013/02/21 21:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ
2012年12月13日 イイね!

車載動画

車載動画先日のノスタルジア走行会で、せっかくベスト更新したのに、肝心な動画が録画出来てなくて、ガッカリでした。









ベストではありませんが、車載の一部を編集してみました。





KazuさんのEK9追走動画ですが、多分ドライバーは違う人です。

今まで散々サーキットで追い回されて煽られていたので、とても気持ちが良かったです(笑)
Posted at 2012/12/13 22:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ
2012年12月06日 イイね!

ノスタルジア走行会 ベスト更新!

ノスタルジア走行会 ベスト更新!昨日は筑波サーキット(TC1000)にて、今年最後のノスタルジア走行会に参加してきました。

チームケーズアップからはS2×3台、EK9×1台でした。
今回もホンダ車は見慣れた車が沢山でテンション上がりますね。

今回はゼッケンNo.74。加藤大治郎の番号でした。


午前の最初の走行で8周目に41.441秒が出て、いきなりベストを0.2秒更新!!

しかし、車の動きは良いとは言えず、なんとなく不安定な感じは相変わらず。



15時からの最後の走行ではタイムは諦めて、練習することにしました。
タイヤもズルズルになってきてかなり抑え気味に走ってみたのですが、
41.6秒が連続して出て、そのあと41.451秒が出たので、

これはいける!!

と思ったら、ブレーキがスカスカに・・・
本日の走行は終了しました・・・涙

41秒台中盤は普通に出せるようになったので、
足のセッティングもだいぶ良い方向に来ている感じでした。
午後で気温や路面状況等も考えると、条件が良ければもう少しいけそうです。


1年ぶりのタイム更新ですが、1年前から特に車の変更点が無いので、
今回は珍しくお金でタイムを買わずに更新できました!

でもさすがに私の腕では、デフ無しで40秒台は厳しそうですね・・・



久々に一日楽しく走れて、気分良く帰ることが出来ました。
が、肝心なベストラップの動画は撮れていませんでした・・・
Posted at 2012/12/06 21:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ

プロフィール

黒のEK9に乗ってましたが、自分でもビックリする展開でS2000に乗り換えました。 これからはS2000で楽しみたいと思います。 すっかりホンダ車にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんだかな~┐(´д`)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:30:12
今週末開催♪ARDドライビングスクール✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 20:01:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年9月~ AP1の最終型です。 越谷のケーズアップでシビック(EK9)のクーラ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年1月~2009年8月 どーしても黒のEK9が欲しくて埼玉のケーズアップで見つけ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1996年6月~2000年1月 1992年式 HONDA NSR250R-SEです。 ...
カワサキ ZXR750 カワサキ ZXR750
1999年10月~2001年10月 北米仕様のZXR750です。カワサキのスーパーバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation