• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@46のブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

今年初のサーキット走行

今年初のサーキット走行昨日はノスタルジア走行会参加のため、筑波サーキット(TC1000)へ行ってきました。
今回も渡ナベさんと2人で参加。

毎回同じような写真(笑)

目標はとりあえず41秒前半。
越谷のシャチョーからは40秒台とプレッシャー掛けられましたが・・・汗

コーナー出口ではさすがニュータイヤ(Z1☆)!
すごくグリップして安定してコーナーを立ち上がって行けたんですが、
1コーナー進入で何度もスピンしたんです。今まで進入でスピンなんてしなかったのに。

何が原因かわからず、空気圧変えたり、リアのリバンプ側の減衰を強めにしてみたり。
それでもコーナー進入ではすぐにケツが出てスピン・・・

結局、ベスト更新はならず、41.8秒・・・涙


走行会が終了し、筑波サーキットから一般道に出たところで、ブレーキを踏むとゴリゴリゴリと凄い音と振動が出るようになり、
ガソリンスタンドでブレーキ周りを見たところ、フロントのローターがガリガリで傷だらけ。
で、パッドを見たら・・・

ん?パッド終わってるんですけど!!
鉄板1枚になってました・・・汗

コーナー進入でのスピンの原因はこれですね。
コーナー出口では抜群の安定感でしたから。
思い返すと、いつもより止まらないな~と思ったんです。
モナークにお昼食べに行ったときも変な音がしてたし・・・
ブレーキ踏むと変なゴリゴリ感もあったけど、あまり気にしてなかったんです。

で、帰りに急遽シャチョーに連絡し、ブレーキ周りの交換をお願いしました。
フロントのブレーキローターは交換してそんなに経ってないのに・・・涙

でも今思えば、コーナーで止まらなくて大惨事!
なんてことにならなくて良かったです。

こんな状態でも41秒台は出たので、ブレーキをしっかりリフレッシュすれば41秒台前半いけるかな(笑)
40秒台は無理ですけど。


SEEKERさんのお客さんが沢山参加されていて、
今回は少しお話もさせていただき、車も色々と見させてもらいました。

EK9、FD2、BB4、DC5。どれもかっこよかったです。

皆さん外装はもちろんですが、エンジンルームがとてもきれい!
これはやっぱり愛着があって大事にしてるんだな~って思いました。
自分は砂だらけの汚いS2・・・涙



で、本日早速、越谷某所へ車を預けてきました。


あっ!車載は撮れてないし、ロガーもデータ取れてないし・・・
ダメダメな1日でした(笑)

EP3に34GT-Rのアルミはアリです!!


あと、自分のSが今履いてるCE28Nは、元々、塾長が履いていたことが判明(笑)
Posted at 2012/04/19 21:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ

プロフィール

黒のEK9に乗ってましたが、自分でもビックリする展開でS2000に乗り換えました。 これからはS2000で楽しみたいと思います。 すっかりホンダ車にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 67
89101112 1314
15161718 192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

なんだかな~┐(´д`)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:30:12
今週末開催♪ARDドライビングスクール✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 20:01:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年9月~ AP1の最終型です。 越谷のケーズアップでシビック(EK9)のクーラ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年1月~2009年8月 どーしても黒のEK9が欲しくて埼玉のケーズアップで見つけ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1996年6月~2000年1月 1992年式 HONDA NSR250R-SEです。 ...
カワサキ ZXR750 カワサキ ZXR750
1999年10月~2001年10月 北米仕様のZXR750です。カワサキのスーパーバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation