• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@46のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

あ~

あ~筑波走りたい!!!
ヘタレなんでまずは1000で(笑)
街乗りは飽きました。







ただ、タイヤも組み替えしてないし、オイルも交換してないけど。
なかなか準備する暇がなくて・・・

どこかで平日休んで走りに行こうと企んでいるんですが、どこで休もうかな。

シャチョー!車預けたら、タイヤとオイルお願いできますかねぇ・・・?
Posted at 2012/10/10 22:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月24日 イイね!

バンパーが!!

バンパーが!!昨日、一般道走行中に脇のお店に入ろうと歩道に乗り上げたところ、

ガリガリ!!!






かなり慎重に入ったつもりだったのですが、歩道の段差が思ったより大きくて・・・
バンパーの右サイドは少し割れてしまいました。



まぁ普段からほとんど洗車もしないし、たまにしても水洗いのみ。
キズもあまり気にする方ではないから、多分このままになると思います。

そんなことよりむしろ気になったのは、ガリガリって大きな音がしたときに、周囲の人が一斉にこっちを向いたので、恥ずかしかったこと(笑)


話は変わりまして。
SEEKERオレンジAP2のお方からノスタルジア走行会のお誘いを受けましたが、残念ながら仕事が休めないため、今回も不参加になります。

全然走ってないので、10月は筑波のファミリー走行で走ろうかな~。

まずはオイル交換とタイヤ組み換えをしないと走れませんが・・・
Posted at 2012/09/24 21:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月07日 イイね!

GTウィング

GTウィングGTウィングのクリア塗装の割れがひどいので、塗装を剥がそうとGTウィングを外しました。

ガリガリ削ってみたところ、簡単に剥がれるんですが・・・

ただ、面積が広いため、これでは時間が掛かる。

おまけにキズもついてしまう・・・


液体で剥がした方がいいんですかねぇ。
お金を掛けない方法で、気長にコツコツ進めていこうと思います。

久々にGTウィング外しましたが、街乗りでは無い方がカッコイイですね。
しばらくは無しでいきます。
Posted at 2012/08/07 22:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年07月02日 イイね!

TC1000動画とロガー

7/1のTC1000走行動画とロガーを合成してみました。

たいしたタイムでも走りでもないですが・・・

楽しく走れたので良しとしましょう。

Posted at 2012/07/02 13:08:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | 日記
2012年07月01日 イイね!

ヘルメット持って筑波までドライブ・・・

ヘルメット持って筑波までドライブ・・・6/27のノスタルジア走行会に行けなかったので、
こっそりTC1000のファミリー走行に行ってきました。
もう7月だと言うのに今年2回目のサーキット走行。

ブレーキリフレッシュ後、初の走行です。

先日購入したCE28はRE-11が付いていて溝もまだ残ってるので、今回はこれで走ってみました。


これだけ暑いとベスト更新は期待できないので、41秒台に入れば冬が楽しみかな~
なんて考えていたのですが・・・


ん?最近走ってないから?なんか恐い(笑)


肝心な走りは、全然曲がらない・・・
コーナー進入で全然思ったところに行けず、どんどん外に膨らんでいく。
で、アクセルが踏めない。
立ち上がりでアクセル踏んでもいつもより外へ・・・

リアは抜群のグリップとトラクション。
さすがTWINSYSTEMの足。


RE-11の空気圧の問題なのか車高調の減衰なのか、わけがわからなくなってしまいました。

普段、部品替えても全然違いがわからないんですが、
タイヤが替わるとこんなに違うのかって、鈍感な自分でもわかりました。

タイムは散々な42.6秒。ベストより1秒も遅い・・・涙
なんだかS2に乗り換えた頃に逆戻りした感じ。

やっぱりずっと使ってきたZ1☆に履き替えたいです。

途中、もてつくRさんのシビックを発見!目立つので一目でわかりますね(笑)
少しお話させていただきました。

満足できるタイムは出ませんでしたが、ここ最近仕事が忙しくてストレスが溜まっていたので、
いいストレス発散にはなりました。


で、一つ思ったんですが、
現在スポーツカーのラインナップが無いホンダですが、
今日のTC1000はホンダ系ショップの走行会ではなく、筑波のライセンス走行なのに半数以上がホンダ車だったように思います。
それだけ過去のホンダ車には魅力がいっぱいってことだと思うんですが・・・
Posted at 2012/07/01 18:14:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(TC1000) | クルマ

プロフィール

黒のEK9に乗ってましたが、自分でもビックリする展開でS2000に乗り換えました。 これからはS2000で楽しみたいと思います。 すっかりホンダ車にはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんだかな~┐(´д`)┌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 22:30:12
今週末開催♪ARDドライビングスクール✩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 20:01:05

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年9月~ AP1の最終型です。 越谷のケーズアップでシビック(EK9)のクーラ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2007年1月~2009年8月 どーしても黒のEK9が欲しくて埼玉のケーズアップで見つけ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1996年6月~2000年1月 1992年式 HONDA NSR250R-SEです。 ...
カワサキ ZXR750 カワサキ ZXR750
1999年10月~2001年10月 北米仕様のZXR750です。カワサキのスーパーバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation